SNS東京ルール

SNS東京ルール小

SNS東京ルールを基にした「SNS相っ子ルール」

1)スマホやゲームをしてよい時間と場所を、家族と話し合って決めよう。
 2)必ずフィルタリングを付け、パスワードを設定しよう。
 3)文章を送るときは、読む相手の気持ちを考えて読み直そう。
 4)個人情報を教えたり、知らない人と会ったり、自画撮り画像を送ったりしない。
 5)自分や家族、友達の写真や動画をネットにのせたり、他人に送ったりしない。

入学説明会資料

例年2月頃に行われる入学説明会では、新一年生の生活について、詳しく説明をしています。
参考に 資料をごらんください。

→ 入学説明会資料(2022年度入学)
→ 2024年度新入学児童の保護者の皆様へ

町田市コミュニティ・スクールについて

地域とともにある学校へ発展し、学校が地域とともに子どもたちのよりよい教育活動を展開し、学校が核となって地域の力を育んでいきます。

→ 町田市コニュニティ・スクール

ICT教育の推進について

町田市では、これからの社会の変化を見据え、子どもたちに未来の社会で活躍することができる力を育成するために、ICT を活用した教育活動を進めています。

そこで 2021 年度から、町田市立小・中学校に通うお子様 に一人一台のタブレット端末※を貸与し、学校やご家庭での学習で活用しております。

保護者の皆様には、ICT を活用した新たな学びについてご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※本市では、タブレット端末として Chromebook(クロームブック)を導入しております。

→ ICT教育の推進について

Machida Next Education〜いつでも どこでも だれとでも〜【家庭学習編】

Machida Next Educationで育つ子どもの学びの姿

タブレット端末を学校の授業や家庭学習等で活用することにより、児童・生徒が自分自身で学びたいことを見付け、考え、解決する力、自分に必要な情報を選択し、問題解決に役立てる情報活用の力を伸ばしていきます。

一人一人の課題の習熟度に応じた学習である「個別最適化」も、ICT の活用によって、実現します。

下記の視点で子どもの学びの姿を一覧にまとめ、小・中学校9年間を通して町田市の子ども達の力を育成していきます。

【身に付ける力】 :「自分で学ぶ」「友達と学ぶ」「考えをまとめ表現する」

【情報活用力の視点】:「Google for Education」「クラウド型小・中一貫学習支援コンテンツ」
           「教材用デジタル教材・デジタル教材」「プログラミング的思考」「情報モラル・セキュリティ」

 Machida Next Education〜いつでも どこでも だれとでも〜【家庭学習編】

町田市 タブレット端末を使う時のやくそく

→ 町田市 タブレット端末を使う時のやくそく