最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:124
総数:189552

2月19日(金)第3回 元気が出るアウトメディアプロジェクト

画像1
 校内放送で保健委員長がPRし、画像のプリントを、各学級で配布しました。ご家庭のご協力をお願いいたします。

2月18日(木)今日の様子

画像1画像2
 早朝より通学路や校舎周辺の除雪、ありがとうございました。
(左)スクールバスが着いた頃は日差しがありました。
(右)3年生は昨日から19日(金)まで期末考査です。

2月17日(水)大雪警報発令のため

画像1
生徒の下校時の安全のため部活動を停止し、下校時間を早めました。

2月17日(水)3年生保護者会2日目

画像1
 雪が降っています。気を付けてお越しください。

2月16日(火)  吹雪

画像1
 今日と明日は3年生保護者会です。気を付けてお越しください。

2月15日(月) 2年生AED実習

画像1画像2
小矢部消防署の皆様を講師にお招きし、実習を行いました。

★今週の動き★
16日(火)、17日(水)3年生保護者会
17日(水)〜19日(金)3年生3学期末考査
19日(金)全校 午後放課
(13:50下校 学校前スクールバスは17:15 自習スペースを用意します)  
また、この日から26日(金)まで1、2年生期末考査前部活動停止です

2月12日(金) ボランティア委員会

画像1画像2
 お年寄りの福祉施設を訪問、千羽鶴とメッセージを贈りました。お返しに、手作りのかごをいただきました。

2月9日(火)音楽の授業

画像1画像2
(左)マスクを外さず、互いの距離を空けて歌っています。
(右)鑑賞や歌の世界を学ぶ「座学」の時間も大切にしています。

2月8日(月)生徒会ロビー

画像1画像2画像3
 予報通り雪の朝でしたが、日中は明るい日差しが見られました(写真左)。
 生徒会ロビーには美術や家庭科の授業で制作した作品が展示され、生徒が足を止めて鑑賞しています(写真中、右)。

2月4日(木) 午前中は強風でした。

画像1画像2
左 生徒玄関前のシュロの木も、朝から強風にあおられていました。
右 給食準備の様子。生徒全員の机の消毒を続けています。

★明日(5日)の午後放課について★
 かねてご連絡の通り、5日(金)の午後は市内小中学校教職員の一斉研修のため、給食、帰りのST後に下校(部活動なし)となります。
下校時刻は13時45分です。
中学校前スクールバス発車時刻は14時30分です。
生徒会ロビーはバスを待つ生徒自習スペースです。
生徒下校完了を見届けて玄関を施錠します。

2月3日(水)立春

画像1画像2画像3
 暦の上では春とはいえ、もうしばらく寒い日が続きそうです。暖かい服装で、健康に気をつけて乗り切ってほしいものです。明日は県内私立高校の入試です。3年生の皆さん、応援しています。

2月2日(火)手洗い場の蛇口にレバー設置

画像1
 引き続き、全校で手洗いを継続していきます。

1月29日(金)本日の様子

画像1画像2
(左)今朝は天候も荒れず、通常登校で、スクールバスも時間通りでした。
(右)2年生が、2月1日(月)の入学説明会で行う学校紹介のリハーサルをしました。6年生の皆さん、月曜の来校を待っています。

重要 1月29日(金)の朝の動きについて

 明朝、暴風や降雪等の荒天で始業時間を変更する場合は、6:00に本校HPでお知らせします。
 なお、変更なし(通常通り)の場合も6:00に本校HPでお知らせします。

1月28日(木) 「富山県をよくする会」表彰

画像1
本校ボランティア委員会の、お年寄りの施設の慰問やボランティア活動の実践に対して、「富山県をよくする会」から表彰を受けました。

1月26日(火)登校風景と授業

画像1画像2
(左)明るい日差しのもとで登校しています。
(右)体育の授業もマスクを着けて頑張っています。

1月24日(日)富山県アンサンブルコンテストに出場

画像1画像2
 県内各地区の代表33校が出場。本校打楽器三重奏は強豪校の中で大いに力を発揮し、素晴らしい演奏を披露しました。

1月21日(木) 下校の様子

画像1
 歩道にはまだまだ雪があります。凍結時は特に気をつけ、歩道が雪で埋もれやむを得ず車道の縁を歩くときは、自動車に十分に気をつけてください。

★本日、市教委発のご家庭宛て文書を配布しました。HP右の「配布文書」「新型コロナウイルス対応」にあります。

1月20日(水) 今朝の青空とまぶしい日差し

画像1
 明朝も低温の予報です。暖かい服装で、交通安全に気をつけて登校してください。

★お知らせ★
 臨時休校や始業時間変更等の早朝の緊急連絡は、このHPの1行メッセージ(画面上にある青地に白文字の表示)でお知らせすることになりました。この内容については、本日ご家庭向けに配布するお知らせ(両面印刷)をお読みください。このHP右側の「配布文書」でも閲覧できます。

1月19日(火) 朝の風景

画像1画像2
左:除雪当番の学級の生徒が頑張ってくれました。右:水が冷たい冬も、登校後の手洗いから1日がスタートします。

★明日の朝の安全な登校について★
 明朝はかなり気温が下がるという予報のため、路面の凍結やバスの遅れが予想されます。そこで、各学級で以下の内容の指導をしました。
1 徒歩の生徒は転倒しないよう、十分に気を付けましょう。
2 バス利用生徒は、温かい服装でバスを待ちましょう。
安全な登校のために、ご家庭でも声をおかけください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。