最新更新日:2024/06/03
本日:count up91
昨日:130
総数:189772

「孤独・孤立相談ダイヤル ♯9999」案内

 富山県教育委員会より、見出しの件について案内がありました。
 年末年始に、心がもやもやしたり不安や悩みがあるけれど、誰にも相談できない人向けの案内となっております。
 「一般の方向け」と「子供向け」がありますが、両方を、HP右下の「その他文書」に載せておきます。

お知らせ

 保護者会期間中に、以下の内容に関する文書を、保護者の方に直接、あるいは生徒を通じて配布しました。配布文書は、HP右下の「その他文書」にも載せてあります。
 また、これまで新型コロナウイルス感染症の療養解除時に提出をお願いしていた「出席停止の連絡票」について、今後は提出不要となったことをお知らせします。

 ○冬季休業中のコロナ感染予防と連絡について
 ○大雪時等における緊急対応連絡について
 ○市防災・緊急メール登録について

2学期保護者会

 先日お知らせした通り12月21日(水)、22日(木)は保護者会があります。お車を利用される保護者の方は、駐車場として、市民体育館駐車場(旧石動幼稚園跡地)をご利用ください。また、マスク着用、内履きご持参の上、来校者玄関からお入りください。
 当日体調がすぐれない場合は、無理をせずお休みください。なお、その際は学校にご連絡ください。
 保護者の皆様の来校をお待ちしています。

「U−15ホッケー日本代表オールスター戦」を終えて

画像1
 去る12月3日(土)〜4日(日)に、滋賀県OSPホッケースタジアムで「U−15ホッケー日本代表オールスター戦」が行われました。国内各中学校から選ばれた30名の選手が参加し、チーム「ホワイト」と「ピンク」に分かれてゲームを行う形式の大会でした。本校からも丸山はなさん、三村乃愛さん、山田心優さんの3名が参加しました。
 「ホワイト」チームのキャプテンとなった丸山さんは「初めは緊張していたためか、チーム内のコミュニケーションが少なく、チームプレーよりも個人プレーが目立っていました。しかし、試合を重ねるごとに、コミュニケーションが徐々にとれるようになり、チームが一体となっていくのを感じました。日の丸を背負う責任の重さを学ぶこともでき、この経験を生かし、さらに上を目指していきたいです。」と述べていました。
 いつかさくらジャパンのユニフォームを着て活躍することを期待しています。

「全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に向けて

画像1
 来る12月26日(月)〜28日(水)に、大阪で「JOCジュニアオリンピックカップ 第36回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」が行われます。本大会には、県内各中学校から選抜された12名の選手が県代表として参加しますが、本校から3年生の小神悠月さんが選ばれました。
 大会に向けて、小神さんは「本大会では、チームの持ち味の一つである雰囲気のよさを生かしつつ、自分は高さを生かしたプレイをすることでチームに貢献し、決勝トーナメント進出、そしてそれ以上の結果を残したいです。初めての全国大会でとても緊張していますが、それに勝るくらい楽しみな気持ちでいっぱいです。この貴重な機会を思いっきり楽しみ、精一杯プレイしてきます。」と、抱負を述べていました。
 大会初日は、大阪市立浪速スポーツセンターでグループリーグ戦が行われます。対戦相手は、山梨県と鳥取県です。富山県チームの、そして小神さんの健闘を祈っています。

自家用車の送迎時の乗降について

 見出しの件について、本日生徒を通じて再度案内を配布しました。生徒たちの登下校時の安全確保のために、送迎時の乗降場所についてご配慮いただきますようお願いします。
 なお、案内文書はHP右下「その他文書」にも載せておきます。

3年「英語教科通信」

 3年生の英語の授業で「HPで石動中学校を世界に発信しよう」という課題のもと、石動中学校の行事や部活動について英語で紹介文を書きました。生徒たちが書いた紹介文をいくつか載せた教科通信を、本HP右下の「その他文書」に載せました。
 興味のある方はどうぞご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。