「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

平成にさようなら

 平成31年度の教育活動が本日をもって終了します。締めくくりの3月が、時間が止まったかのようになってしまいました。
 しかし、忠生中生一人ひとりの成長の度合いは異なりますが、どの生徒もこの1年間で心も体も成長しました。ぜひ大いに褒めていただきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、この1年間本校の教育活動にご理解ご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。今後も引き続き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

例年ならば、立つ鳥跡を濁ずなど言いながら、生徒と一緒に大掃除でした。今年は、先生方がんばってます。新年度、教室をピカピカにして生徒を迎えたいという想いでやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

4週間ぶりに生徒が戻ってきました。生徒の声が聞こえてこその学校だなと、改めてかんじます。
新型コロナウィルス感染予防策を講じ、今日の修了式は、放送によるものとしました。
皆、着席し、静かに話を聞いています。
春休みの部活動も自粛となり、次の登校日は4月6日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいサプライズ

送り出し後に、生徒たちが集まり円陣を作りました。なんと、「群青」の合唱が始まりました。いつでもどこでも、すっと合唱ができてしまうその力はホントに素晴らしい。そして、彼、彼女たちの精一杯の感謝の心が伝わってきます。
先生たちからも生徒のみんなに心を込めてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな笑顔で

在校生がいない中での見送りは、保護者の方々のご協力で長い道が完成っしました。みんな笑顔で旅立ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式には珍しく、中庭の桜が花を咲かせています。ちょっぴり寂しくなった卒業式に彩りを添えてくれました。

最後の学活

式を終えて各クラス教室にもどり、最後の学活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式当日を迎えました。一度も練習することなく式を迎えるのは初めての経験です。
『あの方』が公務の合間をぬって、合唱の練習を見にきてくださいました。

呼名

卒業証書授与の作法は、明日の朝、式前に流れだけ確認します。担任は呼名の練習です。大きな声で応えて欲しいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来へ届け

締めくくりは、未来へ届け。
明日、卒業生の気持ちが未来に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行3

9組代表は1名。
明日素敵なメッセージが聞けますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行2

卒業生別れの言葉。
合唱が無いのが、ほんとうに残念でなりません。
伴奏者は、連弾で演奏を披露してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

明日の卒業式に備えて、代表生徒だけでの卒業式予行を行いました。
体育館には、いつにもなく、マイクの音が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備してます。

19日の卒業式に向けて、先生方で式場の準備をしています。
初めての式場配置になんとなく戸惑いながらやってます。
席の間もかなり開けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの支援サイト

画像1 画像1
東京都教育委員会において、臨時休業期間における生徒の学習支援策の一つとして、東京都教育委員会のホームページ上に、
学びの支援サイト
を開設しました。
このサイトには、東京ベーシックドリル等や外部リンク集をまとめています。
活用してみてください。 

卒業式のご案内

画像1 画像1
卒業式のご案内を作成いたしました。この度の新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の開催についても併せてご確認ください。
なお19日(木)卒業式当日の生徒の登校時間は平常通り8時25分です。
(卒業式の開式時間は10時10分です。)

卒業式のご案内

新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式の開催について

重要 1年生宿題

画像1 画像1
1年生宿題

 上記1年生宿題をクリックしてください。

 手洗いや咳エチケット等の基本的な感染症対策と同時に生活リズムを
 崩さずに生活しましょう。

 25日(水)の時程については、来週HPにアップします。

重要 2年生宿題

画像1 画像1
2年生宿題

 上記2年生宿題をクリックしてみてください。

健康状態はどうですか。生活リズムを守って生活しましょうね。
 25日に予定している修了式については、来週連絡します。

3年生宿題

画像1 画像1
○「タイムマシーン作文〜未来の自分〜」メッセージを書く。

 提出日 3月19日(木)卒業式の日
 注意点 ・封筒に入れてのり付けをする。
     ・封筒の宛名面には自分の住所、氏名、クラス、番号を記入す
      る。
     ・封筒の裏面に「忠生中学校」と記入する。
     ・封筒には手紙や写真以外入れない。
     ※5年後の「20歳を祝う会」でこの手紙を受け取ります。
      その日に渡せない場合は郵送するので、84円で届くよ
      うな大きさ重さにしてください。
 
 

3月3日

休校になって2日目。生徒のいない学校は学校ではありません。花壇の生育状況しか撮るものがありません。
校庭整備が完了し、早く使って欲しそうです。
宿題、式関係のご案内などもうしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示