1年生【校外学習_鎌倉へ!】

画像1 画像1
日本の伝統文化を鎌倉で体験!
11月8日(金)1年生は鎌倉へ校外学習に行ってきました。天気は快晴で絶好の校外学習日和で、生徒たちの心もうきうきしていたようで、元気に鎌倉の町を歩いていました。ただ、初めての班行動ということもあり、鎌倉に来るまでは緊張していたようです。朝 8時頃鶴川駅で各班ごとにチェックを済ませ、先生達の顔を見ながら小田急線に心細い様子で乗っていきました。事前に計画した班行動に基づき、鶴岡八幡宮、長谷寺、銭洗弁財天など由緒あるところを楽しそうに見学していました。平日にもかかわらず観光客や他校の校外学習のグループ、また、外国人観光客も多かったです。さすがに人気のある鎌倉です。世界でもきっと有名な名所ではないかと思います。生徒の中には、英語で何かを尋ねられた人もいたかも知れませんね。答えられたかな?
 班行動では、途中で写真を撮ったり、ガイドブックで事前に調べたお店に行き昼食を取ったりして、とても楽しそうにしている姿が印象的でした。鎌倉のことはテレビや雑誌などで紹介され知っている人も多いと思います。でも実際に行ってみて、鎌倉の大仏の高さや大きさ、江ノ電の電車が家すれすれを通っていくのを見ることなどを通して、鎌倉の街のいろいろな雰囲気を味わうことができたのではないでしょうか。
鶴川駅での帰着チェックでは、一部の班が遅くなったものの、ルールを守りトラブルやけがもなく無事に終えることができました。きっといい思い出になったことと思います。今回の校外学習の目的の一つにもなっていますが、古都鎌倉で日本の伝統文化を学び、修学旅行に向けての土台作りになってくれればと思います。今後の活動の中で校外学習の反省や課題を活かし、よりよい学年集団になってくれることを期待しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/6 始業式