南三小の教育活動をご紹介します。

3月の安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
放送で、3月の安全指導についてお話をしました。
3月は、1年のまとめとして、交通ルールについてと、不審者のお話をしました。
交通ルールについては5つの約束を確認しました。信号を守って道路を渡ることや、自転車に乗るときは、ヘルメットやライトを忘れずにつけるようにすることなど、守れていない人はいませんか。
ルールを守って安全に過ごしましょう。

次に不審者についてのお話をしました。
・じっとこちらを見てくる人
・あとをつけたり、待ち伏せをしたりしている人
・必要以上に近づいてくる人
は、不審者の可能性が高いです。すぐにその場を離れるようにしましょう。
また、「こっちにきて、てつだって」と皆さんの優しい気持ちを利用しようとする不審者もいます。普通の大人は子供に助けを求めません。そんなときは、「大人の人を呼んできます」といって、すぐに他の大人の人に伝えましょう。本当に助けを求めている人だったとしても、大人の人のほうが力になれるはずです。

どんなに気をつけていても、不審者に出会ってしまうことや、嫌な思いをしてしまうことはあります。悪いのは被害にあった人ではなく、不審者です。もし嫌な思いをしたことがあったら、すぐにお家の人に伝えましょう。

春休みは子供だけで過ごす時間も多くなります。交通ルールを守り、不審者に気をつけて
安全に過ごせるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより