南三小の教育活動をご紹介します。

5年学年だより3月

5年学年だより

 この度は、臨時休業となり、最後の1ヶ月で学習や生活両面におけるまとめを学校で行えないことは残念でありますが、各ご家庭で取り組んでいただき、4月の進級に備えていただきたいと思います。
 保護者の皆様にはこの一年、いつも温かく見守っていただき、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。


臨時休業中の家庭学習について 
※28日(金)に、子供たちに伝えた内容に追加したものもありますので、お子さんとご確認ください。

国語 ・「わらぐつの中の神様」p200〜223を読む。
   ・「一枚の写真から」p224〜230を読む。
   ・配られたワークテストをやり、答え合わせもする。
算数 ・「5年生のまとめ&ほじゅう問題」p254〜269までやり、答え合わせもする。
理科 ・「ふりこの動き」p150〜163を読む。
   ・配られたワークテストをやり、答え合わせもする。
社会 ・「環境を守るわたしたち」「自然災害を防ぐ」p114〜137を読む。
   ・配られたワークテストをやり、答え合わせもする。
総合 ・「世界友達プロジェクト」新聞を終わらせる。
   ・漢字ドリル、計算らくらくノートを終わりまでやる。
   ・作文(5年生を振り返って、6年生に向けて)を国語ノートに400字程度で書く。
※クラスによっては終わっているところもあります。



★お知らせとお願い★
1 集金について
◇下記の内容で集金をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
  図工費(粘土代)    308円
  調理実習費
   (五平もち、ほうじ茶) 38円
             計346円

2 3月25日(水)持ち物について
  ・ランドセル
  ・上履き
  ・給食白衣(持ち帰っている場合)
  ・ビニール袋(ぞうきんを持ち帰るため)
  ・大きい手さげ
  ・集金
  ・作文を書いた国語ノート(始業式代表者を決めるため)
  ・休み中に学習したもの

3 川上村移動教室写真申し込みについて
   締め切りを3月5日(木)に変更します。写真の掲示は、職員室前に移動しましたので、東昇降口からお入りいただき、2階へお越しください。写真の申し込み封筒   は、職員室にご持参ください。

4 新年度準備について
 ・4月5日(金)は新年度準備のため、新6年生に登校してもらい、お手伝いをしてもらっています。
 ・登校は8:50で、10:50頃下校予定です。
 ・上ばきとぞうきんを持って来ます。
 ・お休みでも欠席扱いにはなりませんが、最上級生としての大事な出発となるので、特に大事な用事がない限り、出席させてください。どうしても欠席する場合は、連絡をお願いします。

5 新年度始業式について
 ・4月8日(月)が始業式です。
 ・登校は8:25で、10:15頃下校です。
 ・新6年生は全員、入学式の仕事で残ります。

6 春休みについて
・ 春休みの宿題・・・・漢字プリント(1〜5年生までの振り返り)/ 計算プリント
・ 新年度に向けて、道具箱(はさみ、のり、セロハンテープ、クーピー、三角定規、分度器、コンパス)の中身を確認し、足りないものは補充してください。
7 来年も使う教科書類について
・保健、図工・・・学校で預かり、6年生になったら教室で管理します。
・家庭科  ・・・ご家庭で管理をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31