南三小の教育活動をご紹介します。

11/28給食

画像1 画像1
牛乳
スパゲティーサーモンクリームソース
ブロッコリーサラダ
スィートポテト

今日の手作りスィートポテトは、どのクラスでも大人気でした。
画像2 画像2

11/27給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
豆腐の中華煮
カリカリ揚げ
中華和え

11/26給食

画像1 画像1
牛乳
豚肉とごぼうのごはん
たまご焼きあんかけ
ゆかり和え
豆乳入りみそ汁

11/25給食

画像1 画像1
牛乳
きのこごはん
魚の揚げびたし
柿の甘酢和え
かぶのすり流し汁

11月24日は「和食の日」でした。
和食の日にちなんで、だしを味わえる献立にしました。

11/21給食

画像1 画像1
牛乳
秋のかき揚げ丼
切干大根のごま酢和え
みそ汁

11/20給食

画像1 画像1
牛乳
パン
手作りりんごジャム
白菜と肉団子のクリームスープ
豆と野菜のマリネ

11/19給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏肉のおろしソース
じゃこ入りおひたし
みそ汁

毎月19日は食育の日です。
この日の給食は、町田産の食材と「まごはやさしい」の食材を入れた和食の給食を出しています。今日の町田の食材は、大根です。昨日3年生が畑見学をさせていただいた、加藤さんの畑でとれたものです。
画像2 画像2

11/18給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
手作りなめたけ
焼きシシャモ
ごま和え
じゃがいものそぼろ煮

11/15給食

画像1 画像1
牛乳
香港焼きそば
大根もち
中華風コーンスープ

今日は「香港」の料理です。

11/14給食

画像1 画像1
牛乳
根菜のカレーライス
油揚のサラダ
りんご

11/13給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ななつぼし)
魚のバーベキューソース
ごぼうのサラダ
みそ汁(かつお節のだし)

今日も「ごはんの食べ比べ」と「みそ汁のだし比べ」給食です。
今日のお米は、北海道の「ななつぼし」です。

11/12給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(あきたこまち)
れんこんハンバーグ
和風サラダ
みそ汁(煮干し・昆布だし)

今日もごはんの食べ比べです。秋田県の「あきたこまち」です。
それに加えて、今日と明日はみそ汁のだし比べもします。
今日は煮干しと昆布でとった「だし」です。

11/11給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(つや姫)
魚のねぎソース
いそ香和え
沢煮椀

今日から三日間は、新米の食べ比べ給食です。
銘柄の違うお米を食べ比べます。
今日は山形県の「つや姫」です。
いつもの給食のお米と違う味や食感に気がついた子供や、
米の形の違いに気がついた子供もいました。

11/8給食

画像1 画像1
牛乳
発芽玄米入りごはん
カミカミ佃煮
いかのさらさ揚げ
おひたし
けんちん汁

11月8日は「いい歯の日」です。
いい歯のために、よく噛んで食べることが大切です。
今日の給食は、よく噛んで食べられるように、噛みごたえのある食材を使いました。

11/7給食

画像1 画像1
牛乳
サーモンピラフ
豆入りポタージュ
根菜のピクルス
りんご

11/6給食

画像1 画像1
牛乳
中華丼
ワカメスープ
さつまいものきなこがけ

11/5給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
まっくうトースト
ポークシチュー
コーンサラダ
みかん

今日は町田で発見された土偶の愛称「まっくう」。
そのまっくうをキャラクターにしたものを、パンに
描きました。

11/1給食

画像1 画像1
牛乳
じゃこチャーハン
棒餃子
肉片湯
みかん

10/31給食

画像1 画像1
牛乳
きのこスパゲティー
フレンチサラダ
かぼちゃのケーキ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31