南三小の教育活動をご紹介します。

3/15 給食

牛乳
ごはん
鶏肉のおろしソース
ごま和え
みそ汁

鶏肉のから揚げに、さっぱりおろしダレをかけました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 給食

牛乳
チキンライス
オムレツ
野菜スープ
りんご

今日のスープには、にんにくが入っています。
元気が出るスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 給食

牛乳
ごはん
魚のカレー焼き
ごま和え
じゃがいもの煮物

苦手な食べ物アンケート第5位は魚でした。
給食委員会の子供たちが、魚が食べやすくなるように考えて出したアイデアをもとにしたメニュー「魚のカレー焼き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 給食

牛乳
ターメリックライスホワイトソースかけ
油揚げのサラダ
桃のゼリー

今日の手作りゼリーは、桃のゼリーです。
桃の缶詰も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 給食

牛乳
きなこ揚げパン
春雨スープ
ひじきと青大豆のサラダ
ネーブルオレンジ

今日は南三小の好きな給食アンケート1位の「きなこ揚げパン」です。
朝から楽しみにしている子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 給食

牛乳
ひじきごはん
卵焼き
のり和え
みそ汁

今日の卵焼きは、塩こうじと砂糖で味をつけました。
シンプルな甘めの卵焼きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 給食

牛乳
ビビンバ
にらたまスープ
フライビーンズ

日本でもおなじみの韓国料理「ビビンバ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 給食

牛乳
焼きそば
シャキシャキポテトサラダ
フルーツ白玉

今月の給食は、12月に保健給食委員会の給食担当の子供たちがとった「好きな給食アンケート」上位5つの料理を順に出しています。
「焼きそば」は第4位、「フルーツ白玉」は第3位の料理です。

学校の「焼きそば」は、蒸し中華麺を一度油でカリッと揚げて、炒めた野菜などの材料と合わせます。大量に調理すると、野菜の水分やソースの水分で、麺がべちゃっとなってしまうため、水分を麺に吸わせるために揚げるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 給食

牛乳
五目ちらし寿司
ぶりの照り焼き
ごま和え
すまし汁

今日は「ひな祭り」にちなんだ給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 給食

牛乳
さんまごはん
芋団子汁
おひたし
りんご

じゃがいもをふかして潰し、片栗粉と小麦粉を混ぜて団子を作ります。
もちもちのお団子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 給食

牛乳
野菜ミートドッグ
豆入り野菜スープ
キャロットラぺ
くだもの(あまくさ)

「野菜ミートドッグ」は、12月に苦手な野菜アンケートを保健給食委員会の給食担当の子供たちがとった中で、上位にあがった食べ物(ピーマン・なす・トマト)が入った料理です。委員会の子供たちが、苦手なものでも食べられるようにアイデアを出して作った料理です。みんなおいしく食べられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー教室/ゴールボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(火)「ふれあいゼルビア」学校訪問活動の一環として、FC町田ゼルビアのコーチ・スタッフをお招きして「サッカー教室」を行いました。ボールを使わない体ほぐしから、パスやドリブルなどボールを使っての運動まで、楽しく活動しました。

また「福祉体験学習」として、ゴールボールを体験しました。アイマスクをつけて仲間の声を頼りに、ボールを転がしゴールにシュート。先日「車いす体験」をした3年生は、体の不自由な方の大変さや、どのように手助けができるかなど、体験を通して学ぶことができました。

2/26 給食

牛乳
まめまめカレーライス
じゃこサラダ
りんご

今日は3種類の豆が入ったカレーです。
大豆、ひよこ豆、レンズ豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 給食

牛乳
ごまごはん
油揚げの春巻き
昆布和え
沢煮椀

「油揚げの春巻き」は、春巻きの具を油揚げの中に詰めて、表面にお醤油を塗って焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食

牛乳
麦ごはん
西湖豆腐
ポテト入りナムル
いよかん

じゃがいもを揚げて、ナムルに混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 給食

牛乳
こぎつねごはん
ししゃものごま焼き
白菜のおかか和え
みそ汁

今日の給食にあったクイズの答えは「3つ」です。
油揚げ、みそ、豆腐です。
今月は大豆や大豆製品をたくさん使って給食を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 給食

牛乳
ごはん
さばの味噌煮
いそ香和え
ごまけんちん汁

19日は食育の日です。
食育の日には、和食の献立と町田産の食材を使った給食を出しています。
今日の町田産の食材は「白菜」です。
さばの味噌煮は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 給食

牛乳
わかめごはん
ジャンボ餃子
大根の甘酢和え
中華スープ

ジャンボ餃子は、人気のメニューです。
大きな皮を使って作り、、油でカラリと揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 給食

牛乳
きなこトースト
チリコンカン
フレンチサラダ
ネーブルオレンジ
画像1 画像1

2/16 給食

牛乳
五目チャーハン
しゅうまい
ビーフンソテー
青梗菜のスープ

今日は「香港」の料理を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31