下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

【川上村移動教室】帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
『ただいま』
 

 シャトレーゼスキー教室を終え、カレーライスとシュークリームをおなかいっぱい食べました。いよいよ学校に向かって出発です。保護者の皆様のお迎えもあり、子供たちは学校に着いて安心した表情を浮かべていました。
 帰校式では、実行委員の司会のもと、代表の挨拶など最後までよい態度で臨むことができました。

 一夜明けた25日、全身筋肉痛という子がたくさんいます。よく頑張りました。

「スキー、初めは緊張した。」
「インストラクターさんが優しかった。」
「係りの仕事が大変だった。」
「スキーでカーブすることができるようになった」

たくさんの思い出が残ったようです。

『感謝』『責任』『挑戦』の合言葉を、これからも大事にしていきたいです。

【川上村移動教室】スキー教室終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてスキーをやってみて、『すごく楽しかった!』『難しいと思ってたけど、やってみたらうまくできるようになった!』と充実の表情の子供たち。
 斜面の上のほうから隊列を組んで滑ったり、リフトに乗って上場から滑っておりてこられるようになったりと、昨日とは見違えるように上達しました。

 閉校式では、やはりお世話になったコーチたちにきちんと『感謝』を伝え、スキー教室を終えました。

 昼食は「川上村移動教室名物」のカレーライスです。おかわりは2杯まで!食べ過ぎ注意です。

【川上村移動教室】スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の様子です。

【川上村移動教室】2日目 朝会〜スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おはようございます』
移動教室2日目がスタートしました。62名全員が、健康状態良好で朝を迎えることができました。少し寝不足でいつもより元気が出ない様子の子も見られましたが、10時現在、全員そろってスキー教室に参加できています。


起床後は、宿舎の部屋では室長中心に片付けを進めていました。慣れない布団のたたみ方、自分の荷物の整理など、協力して予定時刻より早く終えることができました。

出発式ではお世話になった宿舎の方々に挨拶をし、宿を後にしました。

今日は粉雪が降る中でのスキー教室です。最高気温はマイナス3度!?
・・・良い経験になりそうです!

【川上村移動教室】1日目夕食〜就寝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目は、大きなハンバーグや唐揚げがメインの夕食でした。食堂前から漂うおいしそうな香りに、思わず足を止めてしまうこがたくさんいました。おかわりにはカレーもあり、「おなかいっぱいだ〜」と満足そうでした。

 食後は、お土産選びとお風呂の時間となり、生活班の仲間と楽しいひと時を過ごしました。ワクワクする気持ちがおさまらず、なかなか眠れない子もいましたが、ゆっくり眠って明日に備えましょう。

『おやすみなさい』

【川上村移動教室】スキー初日〜開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー体験一日目が終わりました。初心者チームも「ハの字」で滑れるようになってきました。経験者チームは隊列を組んでスイスイと気持ちよさそうでした。

宿舎に到着し、お世話になる方との挨拶を終え、各部屋に分かれました。避難訓練では、学校での取組と同様に、緊張感をもって行うことができました。

この後は夕食です。おなか一杯食べて、今日の疲れを癒します!

【川上村移動教室】到着 〜 スキー体験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路の混雑もなく、ほぼ予定通りにシャトレーゼスキー場に到着しました。
お弁当をしっかり食べ、開校式を行いレッスンスタートです!

初心者チームは初めてのスキーのブーツや板に戸惑いながらも、楽しそうにレッスンを受けています。経験者チームは、隊列を組んで仲良く滑っているようです。

【川上村移動教室】出発式

画像1 画像1
 昨夜の雨もあがり、今朝は晴れやかな天気のもとで出発式を行うことができました。
「感謝・責任・挑戦」を合言葉に、初めての宿泊行事に取り組みます。

 5年生62名、全員そろって出発です。
「行ってきます!」

大谷翔平選手からグローブが届きました

大リーグの大谷翔平選手から右利き用2つと左利き用1つの計3つのグローブが届きました。児童にお披露目するためにこれから各クラス順番に回していきます。



大谷選手からのメッセージ(一部抜粋)

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

野球しようぜ。

大谷翔平

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

生活指導

新入学・転入

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上

学校便り(2023年)