学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

なかよし班集会

集会の時間に、たて割り班での活動を行いました。班ごとの活動で場所・内容が異なるので、先ずは4年生が同じ班の1年生を迎えに行きました。朝の短い時間でしたが、なかよし班委員さんたちが班ごとに考えた室内遊び・外遊びを通して学年間の交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾との国際交流

本校では、昨年度から6年生が外国の小学校とオンラインで国際交流をしています。今年度の6年は、先日、3組が台湾との国際交流をしました。台湾の社子小学校との交流は、昨年度に引き続き2回目で、日本にとても興味と親しみを持ってくれています。外国語の学習で準備したスライドをGoogle meetで画面共有を行い、楽しく英語で交流することができました。日頃の学習でインプットしたことをアウトプットするよい機会となりました。今後、6年の他のクラスも、国際交流を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策

猛暑日が続いています。熱中症対策として、今年度も学校にミストシャワーを設置しました。
猛暑下でのマスク着用は熱中症のリスクが高まります。登下校時や体育、外遊びの際のマスク着用は不要です。マスクを外す際には、できるだけ距離をとり、会話を控えるようにします。ご家庭でもお声掛けをお願いします。
 ※こちらもクリックして御覧ください。
   ↓
熱中症予防✕コロナ感染防止(環境省・厚生労働省)令和4年6月
画像1 画像1

雑木林朝会

今回は、1・3・5年生が体育館に集い、2・4・6年生が教室からオンラインで参加しました。
立ってお話を聞くときの「休め」の姿勢を練習しました。

◇校長先生より
・『電力需給ひっ迫注意報』が初めて出ています。必要のない電気は切り、エアコンなどの必要な電気は使いましょう。
・水分補給は、少しずつ何回も飲みましょう。
・雑木林は自然のクーラーです。

◇『雑木林朝会』
ボランティアの方々の紹介や活動内容についてのお話がありました。ボランティアの方々が月に2回雑木林の整備をしてくださるので、自然の中で、のびのびと安全に遊べたり、たくさんの草花を見たりすることができています。
雑木林での「遊ぶ」「学ぶ」「次に使う人が気持ちよく使えるように考え行動する」ことについて声かけがありました。

◇代表委員会から『小山中央フェスタのスローガン』の発表がありました。

◇「熱中症」にならないための注意、校内の歩き方について先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導

ルールを守って楽しく水泳の学習をしています。シャワーもしっかり浴び、プールサイドやプール内では間隔をとるようにしています。子供たちは、笛の合図をしっかり聞いて動いていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化集会

環境美化委員さんたちが委員会活動時に作成した動画を各教室で観る形式で集会をしました。「花」についてのクイズが出題されました。
環境美化委員会の委員さんは、正門前の花の水やりや雑草抜きのほか、廊下や靴箱、遊具などをきれいにし、学校の環境美化に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用研修

町田市の教員向けのICT活用研修(オンライン)で、本校の教員2名が、ICTを活用した授業実践について紹介しました。サポートルームでの「自分ポスターづくり」や個々に合わせた資料や動画集づくり等、また、6年の国語や道徳、社会での活用や協働の学び等ついて具体的な実践を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽体験 6年

6年生は、お琴・三味線の邦楽体験をしました。お琴や三味線の歴史についてのお話のあと、講師の先生方の演奏がありました。
限られた時間でしたが、直接楽器に触れて音を出すという貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今回は1年生・3年生が体育館に集まり、他の学年はオンラインで参加する形式で行いました。1年生も3年生も、よい姿勢で、しっかりとお話を聞いていました。
校長先生からは「思いやり」についてお話がありました。やさしく声をかけること、相手の気持ちを考えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携研修会

小中連携研修会を実施し、小山中学校・小山中央小学校・小山小学校の3校の教員が小中の連携を深めています。今年度は小山中学校の授業を参観し、その後、分科会を行いました。小中学校9年間の継続した効果的な指導ができるよう熱心に話し合いました。卒業生が中学校で頑張っている姿をみることができ嬉しいひとときでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

今回のゲーム集会は「どこが変わったでしょうクイズ集会」です。「学校の一日」からのクイズです。最初の場面を覚え、次の場面で変わった箇所の個数を教室にいるみんなが指で表して解答する方法で「授業中」「休み時間」「給食」「掃除」から問題が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい月間 教員研修

6月は、ふれあい月間です。学校のみんなが安心して過ごせるようにするために、子供たちに一人一人が考える時間を改めて各学級でつくります。子供たちが分かりやすく考えることができるよう、教員研修を重ねて行っています。また、毎月の全学年「心のアンケート」実施、5年は「hyper-QU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)」実施とスクールカウンセラーとの全員面談を実施しています。子供たち一人一人に寄り添いながら、相手の気持ちを考えて行動できる力を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き朝会

今年度の水泳指導が始まる前に「プール開き朝会」を行いました。

先生方の実演を見て、プールのきまりを確認しました。
◎「きがえ」をする場所、タオルの巻き方。
◎プールに入る前の「シャワー」の浴び方。
◎静かに手をあげて行動する「バディシステム」。
◎先生を見る・プールからあがるなどの「ふえのあいず」の音。

そのほか、水筒を必ず持っていくこと、担任の先生のお話をよく聞くことなどの注意もありました。安全で楽しいプールでの学習ができるように努めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員プール清掃

6/14(火)から水泳指導が始まります。その前に、職員でプール清掃をし、みんなが安全に、気持ちよくプールに入れるよう準備をしました。プールに水が入り、外から覗く子も。子供たちは、水泳の授業を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都統一体力テスト

「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の体力テストを行いました。
2〜3名の児童で組みをつくり、記録などの協力をしながら各種目を回ります。低学年には高学年が協力し、記録のお手伝いのほかにもアドバイスなどの声掛けをしてもらっていました。
梅雨の晴れ間で少し肌寒い気候の中しっかりと取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

今回の体育集会では「ボールの取り方・投げ方」「学校で安全に楽しく過ごすためのクイズ」をしました。楽しくクイズに参加しながら、学校のルールについて改めて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「長いものの長さのはかり方と表し方」 3年

3年生の算数では「長いものの長さのはかり方と表し方」という単元を学習しています。
今日は、実際に巻き尺を使っていろいろなものを測りました。ペアになり、教室や廊下、水道などを測りました。「きちんと0cmに合わせてね」「こっちも測ってみようよ」「あっちよりこっちの方が長いね」など、子供たちは気付いたことを話しながら学習しました。学習を進めていくうちに、教室の周りだけでなく学校全体の場所にも興味を広げ、意欲的に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板新設!

1階の廊下に、新しく掲示板を設置しています。用務主事さんの手作りです。これまでは壁に直にポスターを貼っていて、梅雨の時期は特にポスターが外れやすかったのですが、これからは、掲示板にしっかり貼ることができます。学校の環境整備がまた一つ進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今回は、体育館に4・6年生が集まり、他の学年はMeetで参加する形式で行いました。
4年生の片所谷戸の学習でいろいろ教えていただいた「小山のホタルと自然を守る会」の方にお越しいただき、4年の児童からお礼の言葉を伝えました。

今年は、片所谷戸のホタルは5月末から飛び始めているそうです。例年6月10日過ぎ頃から多くなり、6月中旬がいちばん多く飛ぶとのお話を伺いました。7月初め頃まではホタルを見られるそうです。夜空に浮かぶホタルの光はとても素敵です。ご家族でご一緒にいかがでしょうか。暗くなってからのホタル鑑賞なので、行くときは子供だけでなく必ず大人と一緒にお願いします。

「6月の生活目標」
*室内での遊びを工夫しましょう。(雨の日の室内の過ごし方の工夫)
・休み時間は歩いてあせらずに行動しましょう。
・6月は梅雨で雨が多いですが、晴れた日は校庭に出て体力をつけましょう。
ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

Jアラート(全国瞬時警報システム)は、通信衛星を使って、国(消防庁)から瞬時に情報を伝えるシステムの通称で、地震・気象・国民保護の緊急情報が伝えられます。
情報の内容によって、避難の仕方も変わります。今回は建物の中へと避難する場合の訓練をしました。
放送をしっかりと聞いて避難をし、どんな時でも頭を守ることが大切と繰り返し伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

HP掲載文書

入学準備