学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

変わり方調べ(4年生 算数)

4年生の算数では、変わり方調べの学習をしています。

この日(20日)は、「正三角形を1個→2個→3個…と、どんどん増やしていくと、辺の数はどのように増えていくだろうか。」という学習をしていました。

4年生で学習する内容(伴って変化する2つの数量関係を調べる)が、5・6年生で学習する比例や反比例の学習に繋がっていきます。

しっかりと、「正三角形が1個増えると、辺はいくつ増えるから…」「絵をかかなくても、正三角形が〇この時の辺の数が分かるよ!」と、2つの数量関係を意識して学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑木林のみかん 収穫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、雑木林委員会と、雑木林クラブの子供達と一緒に、雑木林になったみかんの収穫を行いました。形が良いもの、色がきれいなものと、子供たちが自分で選びながら収穫する目は、きらきらと輝いていました。今年は全部で300個以上収穫することができました。普段から剪定や管理をしてくださっている整備ボランティアの方々に、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

学習発表会 前日準備

児童鑑賞日12月15日(金),保護者鑑賞日12月16日(土)の前日、6年生が会場の準備をしました。スローガン,プログラム,壁の装飾、靴箱上の飾りつけ、体育館の椅子並べ、昇降口や会場の掃除等、分担して整えてくれました。
発表会では体育館の換気のために窓を開けます。そのため、声が聞き取りにくくなることもあるかもしれません。
また、保護者鑑賞日は暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

先週の集会の様子です。体育館で舞台の上を通過したものを当てるゲームをみんなで楽しみました。正解と思う番号を指で解答しました。
明日15日は、いよいよ体育館で学習発表会初日(児童鑑賞日)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートルーム 6年生 SSTボードゲーム

画像1 画像1
6年生の指導でSST(Social Skii Traning)ボードゲームを行いました。カードに書いてある状況やお題を見て、自分の気持や考えを発表する学習です。「自他ともに尊重し合う」態度や「自分に自信をもつ」気持ちを育めるよう、日々指導を続けています。

避難所開設に向けて

避難所開設訓練に向けて

災害が発生し、本校で避難所を開設する場合に備え、市の防災課と市の指定職員の方が避難所開設訓練の準備に来てくださいました。

避難所開設訓練当日の12月16日(土)14:00から15:30までは、防災器具を一部使用して防災器具を確認していきます。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会に向けて、装飾作り!(1年生)

先週、1年生の教室の前を通ると、学習発表会に向けた装飾作りをしてくれていました。

キラキラの装飾を付けたり、絵を描いたりしてくれていました。

本番、体育館がどのような飾り付けになるのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇

環境・美化委員会で花苗を植えました。
委員会の子たちが、小さい苗を、丁寧に一つ一つ植えてくれました。
春に向けて、きれいな花が咲く日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治維新と富国強兵(6年生)

6年生 社会の授業風景です。

さすが6年生!!と言える集中力。真剣な雰囲気が、教室に入った瞬間にありました。

廃藩置県や地租改正、文化の発展などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積(5年生)

5年生は算数で、平行四辺形の面積の求め方について学習をしていました。

クロームブックを用いて、等積変形の考えを用いたり、補助線を引いたりして、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙体験 5年

5年生は、火災の避難訓練の後に、煙体験をしました。
火災で煙が発生している時は、ハンカチで口と鼻を押えて低い姿勢になって移動することや、建物にある非常口の緑色の表示は低い姿勢で見える位置にあることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 火災

授業中に近隣から火災が発生した想定での避難訓練を実施しました。

今回は、消防署の方にお越しいただきました。
小山中央小のみんなの避難の様子を見てくださり、
とても落ち着いて、素早く避難できていると褒めていただきました。

冬は乾燥しているので、火の取り扱いには十分に注意しましょう。
子供だけで火を扱うことがないようご家庭でもお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年、12月15日(金)と16日(土)の学習発表会に向けて、練習をすすめています!

立ち位置や台詞、持ち物(小道具)など考えながら、一つ一つ丁寧に練習をしています。

今週と来週、一生懸命練習を続けていきます!

写真は、1年生の練習風景です。

道徳 あいさつっていいな!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業風景です。

この日(4日)の学習では、「あいさつ」について、考えを深めました。

授業を通して、挨拶をすることで心が温かくなること、お互いが気持ちがよくなること、元気になること等について改めて考えを深めることができました!

全校朝会

校長先生から人権週間《12月4日(月)〜12月10日(日)》のお話と、「学習発表会で、これまで学んできたことをたくさんの人に伝えましょう!」というお話がありました。5年生の連合音楽会での頑張りと、学び続ける姿勢の素晴らしさについての紹介もありました。

また、東京都小学生科学展の東京都教育委員会賞と、水泳大会の1位2位入賞の表彰がありました。学び続けた努力の結果です。

人権週間に合わせ、保護司の方からも、人権のことや、相手の気持ちを考えることの大切さについてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・キャラバン

画像1 画像1
 先日、小山中央小学校に5名の外国人スタッフと1名の日本人スタッフが来校し、イングリッシュ・キャラバンが行われました。
イングリッシュ・キャラバンは、外国語や外国の文化に触れる機会を創出するために設けられた東京都の取り組みです。
今年度は、本校の2年生と4年生が参加しました。
はじめて出会った様々な国のすばらしい先生たちが話す英語をよく聞き、一緒にゲームをしたり、絵本のお話を楽しんだりすることができました。
休み時間には、1年生や5年生など、複数の学年の子供たちと校庭で遊んだり、英語で挨拶したりしてくださり、英語で関わるよい機会となりました。
画像2 画像2

クラブ見学 3年

クラブ活動は、4・5・6年生を対象としています。
来年度から参加をする3年生がクラブ見学をしました。
4年生に進級したら、どのクラブに入ろうかなあ・・・と、楽しみにしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう バニラ

学校の飼育小屋のチャボ「バニラ」。
バニラは、先日なくなりました。
ちょうど1年前に「ユキ」がなくなってからは1羽で飼育していました。
バニラもユキも、長寿でした。
飼育委員の子たちが、毎日お掃除やエサやりをし、バニラの食欲や羽の状態などの健康状態にも気を配って大切にお世話をしてくれたおかげです。
今まで学校のみんなと一緒に過ごしてくれたバニラ、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走・長縄週間

体力向上のため、中休みに持久走・長縄に取り組んでいます。
持久走は校庭のトラックを周回します。長縄は低学年は体育館、中学年・高学年は校庭を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都小学生科学展

「令和5年度東京都小学生科学展」で、本校の6年児童が「東京都教育委員会賞」を受賞しました。
11月25日(土)Tokyoサイエンスフェアが東京ビッグサイトで開催され、東京都小学生科学展の表彰式がありました。

昨年度、5年生の時に町田市科学教育センター員として研究した「雑草の生き残り戦略」の研究を今年度6年生でも継続し、追加実験とともにまとめた2年間の研究が、大きく評価されました。
おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書