学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

地域の危険個所点検

夏休み中に、先生たちは地域を巡り危険な場所はないか安全を確認しました。
見通しの悪い場所や人通りの少ない場所など、危険が予想される個所を地図にまとめました。
9月からも小山中央小のみんなが元気に過ごせるように、学校・家庭・地域が連携しみんなの安全を守っていきます。

本日9月1日は「防災の日」。引き渡し訓練があります。家庭でも通学路の安全や防災について話題にしてみてください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日始まりの会

みんな元気に登校しました。
久しぶりに先生や友達に会えてうれしそうでした。
始まりの会は、Meetで行いました。
校長先生のお話をしっかり聞き、各学級でみんなと良いスタートをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

本日、南大沢警察署の方々に本校にお越しいただき、不審者対応訓練を実施しました。

まず過去の不審者対応の事例についてや、不審者への組織的な対応方法について説明していただきました。

次にロールプレイとして、警察の方に不審者役をしていただき、教職員で不審者の取り押さえを行いました。

第一発見者の役割、複数人数で対応にあたること、速やかに通報をすること等の大切さを学びました。


さて、夏休みも本日を含めてあと2日となりました。

元気な子供たちに会えることを教職員一同、楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑木林の「ブランコ」

雑木林にある「ブランコ」のロープを交換しました。
雑木林ボランティアの方が高い木に登り、作業してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み ワックスがけ

夏休み期間を使って、用務主事さんたちが校舎内をていねいにお掃除しています。
1.ゴミやほこりをきれいに取り除く。
2.ワックスをかける。
3.時間をかけてよく乾燥させる。

廊下や階段がピカピカになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

CHU☆OH!こどもひろば主催で漢字検定が実施されました。
教室の掲示物などには漢字が書かれているので、ブルーシートや紙などを使って目隠しをして受検会場の準備をしました。
強い日差しや突然の雨という不安定なお天気の中、100名の児童が受検しました。
次回の漢字検定は 2024年1月26日(金) 対象:3〜6年生 を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真ニュースを更新しました。

校内研究に向けて〜低学年分科会〜

「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学び合う児童の育成 〜ユニバーサルデザインと特別支援学級との連携を通して〜」

というテーマで研究をすすめています。

低学年(1・2年生)担任が一体となって、これからの校内研究に向けて話し合いました。
画像1 画像1

夏季休業日中の飼育当番

画像1 画像1
飼育委員会の子供たちが当番でチャボの「バニラ」の餌やりと小屋のそうじをしています。隅々まできれいにしてくれているので「バニラ」も元気で過ごせています。

サマースクール、個人面談

サマースクールが始まりました。講師の方々ありがとうございます。子供たちは、楽しい活動に生き生きしていて、笑顔いっぱいでした。
各教室では個人面談が行われております。保護者の皆様、熱中症対策をしての来校をお願いいたします。児童の成長について、共に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級 野菜やスイカの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
20(木)、あおば学級の庭にある畑で野菜やスイカを収穫しました。
みんなで育てたスイカを収穫し、切って中身を見てみました。

これからも愛情をこめて育て、たくさんの野菜を収穫していきたいです。

おわりの会〜良い夏休みを!〜

7月20日(木)、終わりの会を各教室オンラインで行いました。

校長先生からは、「ぜひ、まとまった休みのあるこの機会にしかできない貴重な体験をしたり、様々なこと(自由研究や各種コンクールなど)にチャレンジしてみてください!」というお話がありました。

また、生活指導担当の先生からは、不審者対応や水の事故、交通安全についてなどの話がありました。

夏休み明けに、一段と成長した子供たちに会えることを教職員一同楽しみにしております!(写真一番下は、熱中症対策により最近中遊びが続いていましたが、久しぶりに外で遊ぶことができた中休みの風景です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究(高学年分科会 研究授業)

研究授業の2回目は、社会科の授業を5年1組で行いました。

「庄内平野のお米はどのようにして消費者に届けられるのだろうか」というめあてで、学習をすすめました。

本年度の校内研究テーマは、「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学びあう児童の育成〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携〜」です。

ユニバーサルデザインの手立てとしては、授業中の指示や発問を明確化したり、ジグソー法とChromeブックを使った学習に取り組ませたりしました。

また、今回の授業は担任の先生と特別支援学級の先生の2人で連携して授業を行いました。

一人ひとりが、活動のめあてをしっかりと持ち、それぞれの方法で調べ学習をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの学習(1年生)

1年生は、平仮名の学習をすべて終え、カタカナの学習に入っています!

この日は「フ」や「オ」、「ガ」の練習をしていました。



「カタカナのフ・オ・ガがつく言葉には何があるかな?」

という質問に対して、

「オランダ!」「オルガン!」「オルガンはオもガもついているよ!」

と、元気な1年生の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級 交流会

14日(金)、あおば学級で交流会が行われました。
相原小学校のみどり学級、小山ヶ丘小学校のわかば学級、堺中学校のさくら学級の児童生徒と学校紹介をしたり、レクリエーションをしたりしました。お弁当も食べました。

新しい友達もできたらしく、次の交流会を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

水道キャラバン出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)、水道キャラバン出前授業がありました。

講師の先生に来ていただき、私たちが安全に飲める水道水の秘密について、実験も交えながら分かりやすく教えていただきました。

社会科見学第2弾!(3年生)

11日(火)の2・3校時に、新陽社さんに見学に行きました。

新陽社さんに到着すると、たくさんの働いている方々にお出迎えしていただき、大変多くのことを教えていただきました。

下の写真はその一部です。

新陽社さんが作っている駅のホームにある表示板や、線路に雪が積もった際の融雪システム、工場で使っているクレーンやフォークリフトなどを見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究(中学年分科会 研究授業)

研究授業として、国語科「まいごのかぎ」の学習を、3年4組で行いました。

校内研究テーマ「個を大切に 考える楽しさを味わいながら、共に学び合う児童の育成 〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携を通して〜」を達成するために1、視覚化 2、見通しと焦点化 の面から授業改善を目指しました。

そのことによって、一人一人の児童が学習に取り組みやすくなり、考える楽しさを味わいながら主体的に学び合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小山中央フェスタ

小山中央フェスタを開催しました。多くの工夫されたお店で、楽しく活動していました。1,2年生は、上学年の教室に行き、とても喜んでいました。また1つ素敵な思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書