学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

サマースクール、個人面談

サマースクールが始まりました。講師の方々ありがとうございます。子供たちは、楽しい活動に生き生きしていて、笑顔いっぱいでした。
各教室では個人面談が行われております。保護者の皆様、熱中症対策をしての来校をお願いいたします。児童の成長について、共に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級 野菜やスイカの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
20(木)、あおば学級の庭にある畑で野菜やスイカを収穫しました。
みんなで育てたスイカを収穫し、切って中身を見てみました。

これからも愛情をこめて育て、たくさんの野菜を収穫していきたいです。

おわりの会〜良い夏休みを!〜

7月20日(木)、終わりの会を各教室オンラインで行いました。

校長先生からは、「ぜひ、まとまった休みのあるこの機会にしかできない貴重な体験をしたり、様々なこと(自由研究や各種コンクールなど)にチャレンジしてみてください!」というお話がありました。

また、生活指導担当の先生からは、不審者対応や水の事故、交通安全についてなどの話がありました。

夏休み明けに、一段と成長した子供たちに会えることを教職員一同楽しみにしております!(写真一番下は、熱中症対策により最近中遊びが続いていましたが、久しぶりに外で遊ぶことができた中休みの風景です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究(高学年分科会 研究授業)

研究授業の2回目は、社会科の授業を5年1組で行いました。

「庄内平野のお米はどのようにして消費者に届けられるのだろうか」というめあてで、学習をすすめました。

本年度の校内研究テーマは、「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学びあう児童の育成〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携〜」です。

ユニバーサルデザインの手立てとしては、授業中の指示や発問を明確化したり、ジグソー法とChromeブックを使った学習に取り組ませたりしました。

また、今回の授業は担任の先生と特別支援学級の先生の2人で連携して授業を行いました。

一人ひとりが、活動のめあてをしっかりと持ち、それぞれの方法で調べ学習をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの学習(1年生)

1年生は、平仮名の学習をすべて終え、カタカナの学習に入っています!

この日は「フ」や「オ」、「ガ」の練習をしていました。



「カタカナのフ・オ・ガがつく言葉には何があるかな?」

という質問に対して、

「オランダ!」「オルガン!」「オルガンはオもガもついているよ!」

と、元気な1年生の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級 交流会

14日(金)、あおば学級で交流会が行われました。
相原小学校のみどり学級、小山ヶ丘小学校のわかば学級、堺中学校のさくら学級の児童生徒と学校紹介をしたり、レクリエーションをしたりしました。お弁当も食べました。

新しい友達もできたらしく、次の交流会を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

水道キャラバン出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)、水道キャラバン出前授業がありました。

講師の先生に来ていただき、私たちが安全に飲める水道水の秘密について、実験も交えながら分かりやすく教えていただきました。

社会科見学第2弾!(3年生)

11日(火)の2・3校時に、新陽社さんに見学に行きました。

新陽社さんに到着すると、たくさんの働いている方々にお出迎えしていただき、大変多くのことを教えていただきました。

下の写真はその一部です。

新陽社さんが作っている駅のホームにある表示板や、線路に雪が積もった際の融雪システム、工場で使っているクレーンやフォークリフトなどを見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究(中学年分科会 研究授業)

研究授業として、国語科「まいごのかぎ」の学習を、3年4組で行いました。

校内研究テーマ「個を大切に 考える楽しさを味わいながら、共に学び合う児童の育成 〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携を通して〜」を達成するために1、視覚化 2、見通しと焦点化 の面から授業改善を目指しました。

そのことによって、一人一人の児童が学習に取り組みやすくなり、考える楽しさを味わいながら主体的に学び合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小山中央フェスタ

小山中央フェスタを開催しました。多くの工夫されたお店で、楽しく活動していました。1,2年生は、上学年の教室に行き、とても喜んでいました。また1つ素敵な思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

7月7日の七夕に向けて、体育館前・1年生各教室・あおば学級・きらり学級で七夕の笹を飾りました。
みんなの願いが叶いますように☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 陶芸・ランプシェードづくり

 6年生の図工の授業では、陶芸作品に取り組みました。
題材名は「大地のランプシェード〜灯りに願いを込めて〜」。自分の将来の夢や願いをテーマに考えたデザインをもとに、板状に伸ばした粘土に穴をあけて、ランプシェードにします。慣れない作業に苦労する場面もありながら、それぞれの思いが込められた素敵な作品になりました。
 これらの作品は、乾燥させて一度素焼きをした後、色付けをして、もう一度陶芸窯で焼きます。作品の仕上がりは秋頃の予定です。どんな作品に仕上がるか、楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞集会

新聞委員会が各学年で取材し「中央小スクープ!!」を発表しました。みなさんが楽しくできるよう、低学年にも分かりやすく取り組んでいました。さすが小山中央小の高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練&起震車体験をしました!

7月の避難訓練は、地震のあと、家庭科室から火事が発生した想定で行いました。
おしゃべりせず「おかしも」の約束を守って行動することができました。
今回は、防火扉が閉まったときの避難行動についても実践的に、学びました。

また、避難訓練のあと、4年生は起震車体験をしました。想定よりも大きい揺れに驚きの表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スヌーピーミュージアム校外学習

 先日、5年生は、外国語の学習としてスヌーピーミュージアムに行ってきました。
事前学習として、スヌーピーの歴史について西暦の数字の読み方を学びながら学習しました。また、スヌーピーの家族や友達について、クイズを通して楽しく英語を聞き、それぞれの性格や特徴に慣れ親しみました。校外学習当日は、その学習の成果を生かして、英語を聞くこと・話しすこと、ミュージアム内に書かれている英語を読み、ワークシートに英語を書き写すことがよくできました。インプットした英語の知識や技能を生かして、表現するアウトプットする機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聖徳太子集会

出題者が一斉に声を出し、重なった声から問題の答えを考えるゲームです。
テーマは先生の苗字です。
集会委員さんの声を集中して聞き、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 ありがとうの気持ち

7月の全校朝会です。みんなしっかりお話を聞いています。

7月は、なかよし集会や小山中央フェスタなど、異学年交流があります。学校はみんなで過ごすところです。みんながいるからできることがたくさんあります。お互い「ありがとうの気持ち」で、過ごしましょう。

朝から暑い日が続いています。熱中症にも十分、注意して、喉が渇く前に水分をとるようにしましょう。

7月の生活目標は、「掃除をしっかりしましょう」です。丁寧に隅々までお掃除しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「数のしくみを調べよう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数は、「数のしくみを調べよう」というめあてで、学習をすすめています。

325などの3位数について、数カードを使いながら「100が〇こと、10が〇こと、1が〇こ」というように、それぞれの位を意識しながら、数についての理解を深めました。

社会科見学に行きました!(3年生)

6月30日(金)、3年生の皆で社会科見学に行きました!

8時15分頃に出発し、午前中は町田市役所を見学しました。

市役所では、選挙の体験をしたり、議場の見学をさせていただいたりしました。また、施設の方から「市役所とは、どのようなお仕事をする場所なのか」説明もしていただきました。


市役所見学の次は、薬師池公園に行きました。

午前中は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、午後は雨がやみ、公園の広場でお弁当を食べることができました。

午後は、班行動でスタンプラリーをしました。班で協力して取り組むことができました。

ルールやマナーを守り、立派に行動することができた3年生。次は7月に社会科見学の第二弾、工場見学があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書