インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

6年 図画工作『オリジナルチェアー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作では、3枚の板を組み合わせて、オリジナルの板を製作しています。電動ノコギリで板を切ったり、ヤスリで角を取ったりと順調に製作を進めています。2学期には、絵の具で色を塗り仕上げていく予定です。

1年 図画工作 『じごくのシャワー』

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、小学校初めての水泳の授業がありました。
初めてのシャワー。水が冷たくて・・・。みんな「きゃー!」と言いながら、浴びていました。

そこで、図画工作では、その時の様子を絵で表しました。

4年 図画工作 『宇宙旅行に行ってみたら・・・。』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの宇宙を描いた後、宇宙船の窓から見える「あ!」と驚くものを描いていきました。クレパスやペン、色鉛筆など描く道具を選び、表現方法を工夫して描きました。

5年 図画工作 『命あるもの(彫り進み版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物や植物などをテーマに彫り進み版画をしています。今は輪郭線を三角刀で彫っています。久しぶりの彫刻刀ですが、慎重に彫り進めています。

1年 図画工作 『うきうきボックス』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の形を生かし、箱の形を変えたり、飾りを付けたりして、自分のつくりたいものをつくっていきました。かばや宝箱、ねこなどができあがりました。

3年 図画工作 『ふしぎな乗りもの』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ふしぎな乗りもの』の続きです。筆の先で細かく色を塗って空を表現したり、歯ブラシなどの道具を使ってかすれさせて海を表現したりしました。自分たちでどのように表現しようか考えて製作に取り組んでいます。

3年 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業では、中学校のバレーボールのゲストティーチャーとしてお越しいただいている真籠先生に、体幹トレーニングの授業を行っていただきました。子供達は、よく話を聞き一生懸命実践していました。

3年 図画工作 『ふしぎな乗りもの』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの図工です。前回、下描きした『ふしぎな乗りもの』に色を塗っていきました。塗っているうちに新しいアイデアが浮かんできて、付け足しながら製作を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から