インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

12月21日(木)6年 総合的な学習の時間(環境学習)

今回は第2回目です。日常の水道水の使い方について振り返り、自分たちでできることを話し合いました。節水すると省エネにもつながって、地球温暖化の抑制にも効果があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)5年 総合的な学習の時間(稲作体験)

本日、地域の皆様に教わりながら、注連縄飾りを作りました。材料は稲刈りをした際の藁と、ご用意いただいいた千両、柊、橙などです。始めに藁を三つ編みにすることから始めました。出来上がったお飾りは、お正月に飾ることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 クレヨンとえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クレパスと絵の具の反発を利用して作品をつくりました。
「ほんとだ!はじいてる。」「きれい!」という声が図工室に響いていました。

12月14日(木)6年 総合的な学習の時間(環境学習)

6年生は、クイズ形式の動画を観ながら、日常の水道水の使い方について振り返りました。手洗い、歯磨き、洗濯、入浴、トイレ、食器洗いについて、節水すると数十リットルも節約することができることを知り、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日、避難訓練の一環として煙体験を行いました。町田消防署西町田出張所のみなさんが煙ハウスを持ってきてくださいました。体験した児童からは「上の方は何も見えなかった。でも、下の方は見えたよ。」「煙は上の方に行くんだね。」などの感想が聞かれました。

12月13日(水)56年生 体育科 ティーボール

56年生で、ティーボールの練習をしました。
バッティング練習場と、守備練習の2箇所に分かれて練習しました。
担任から、テイクバックやダウンスイングに気を付けるよう言われました。
チームメイトで声を掛け合ったり、喜び合ったりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図画工作『えのぐをたらしたかたちから』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗濯のりに絵の具を混ぜて、垂らしました。子どもたちは、ゆっくりと垂れていく絵の具を見ているのがとても楽しかったようです。

6年図画工作 『大戸小の思い出』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間過ごした大戸小。思い出深い場所を描いています。

12月8日(金)4年5年6年 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」は、東京都教育委員会が、都内の公立学校を対象に、多様な体験活動の機会を提供するプロジェクトです。
本日、5年生と6年生は3時間目、4年生は4時間目に体験しました。
体育館を会場として、4グループに分かれ、コンテンツ4種類を順番に体験しました。
1 VR体験(スマートフォン+段ボールVRゴーグルを用いたVR体験)
2 AR体験(スマートフォンやタブレットを用いたAR体験)
3 非接触操作体験(マウスやキーボードに触れずに、PCやロボットが操作できる体験)
4 メタバース体験(PC、タブレットからメタバース空間にアクセス)
今回の体験で、先端技術であるVR・AR・メタバースを題材に、技術の使われ方や限界・可能性を学べるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)ビオトープの整備

用務主事さんが、ビオトープの整備をしてくれていました。引いている井戸水でオーバーフローしてしまったので、ビオトープの周りを砂や土で固めてくれていました。
これで、水生生物や植物も安心して過ごせると思います。ヤギたちも見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図画工作『でこぼこさん大集合』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でこぼこしたさまざまな材料を使って、版画をおこなっています。何度も刷り上がりを試しながら、インクの量を調節して、きれいに刷り上げることができました。

5年図画工作『そっと見てね、ひみつの景色』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の穴をそっとのぞいて見える景色。それぞれが想像を広げて表現しています。

4年図画工作『へんてこ山の物語』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具やクレパスの使い方を工夫して、実際にはありえないへんてこ山を描いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針