6月1日(土)体育大会が無事終了しました。6月3日(月)は振替休日、6月4日(火)から通常授業です。

「研究協議会」

画像1 画像1
画像2 画像2
研究協議会では、講師の先生より「本日の3Bの研究授業では、最初の10分で多くの褒め言葉が発せられました。褒め言葉のシャワーが実践されました。素晴らしい取り組みです。」と、高い評価を受けました。

「日直日誌より」
本日は校内研修会がありました。準備してくださった研究推進委員の先生方、授業を実践してくださった先生方、本当にありがとうございます。一生懸命発言する様子や話し合う様子から、3年生の成長を間近で見ることができました。それぞれが優しく、丸く成長していてほっこり。 

4月28日(水)「研究授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象とした研究授業が実施されました。「褒めて伸ばす」を基幹とした集団形成をテーマに授業が実践されました。子供の発言を肯定的に捉える先生。子どもたち同士が安心して発言できる雰囲気を醸成する先生。子供の発言に対して認める言葉を積極的にかける先生。温かい授業が展開されました。 

4月27日(火)「学校運営協議会」

画像1 画像1
第一回目の学校運営協議会を開催しました。協議委員から「学校が全体として落ち付いています。学校が良くなってくると安心しますが、何の取組によって維持されているのかを言語化し、特に新しく異動されてきた先生と共通理解を図ることが大切です。」と、ご意見をいただきました。

4月26日(月)「昼休み」

画像1 画像1
陽だまりのなか、日向ぼっこを楽しみます。何気ない会話に担任への信頼を感じます。

4月23日(金)「離任式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異動された3名の先生方をお迎えし「離任式」を行いました。離任された先生より「1年生の皆さん、温かい先生に囲まれた3中への入学、本当におめでとうございます。」と、これからの成長を願うお話がありました。 

4月22日(木)「昼休み」

画像1 画像1
お昼休みにバレーボールを楽しむ3年生!。「先生!上手でしょう!!」と、邪気なく声をかけます。

4月21日(水) 1年理科 「初めての生物観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で校庭周辺の生物の観察を行いました。普段は通らない校舎や体育館の裏へも観察のため入りました。温かい日差しを浴びて楽しくスケッチを行うことができました。

4月20日(火)「生徒花壇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日直日誌より」
入部を決めた1年生が終了時刻まで参加し、先輩たちに様々なことを教わりながら頑張る姿がとても微笑ましかった。

4月19日(月)「生徒会朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度前期生徒会役員の認証式が行われました。各委員長から、決意と抱負が述べられ、三中のリーダーとしての自覚が感じられました。
写真(下段)は、東京都中学生バドミントン(Dブロック)大会 シングルス 3位の表彰授与の様子です。 

4月16日(金)「学年目標」

画像1 画像1
写真は、2年生昇降口の掲示板に張り出された各学年目標となります。学校経営方針から、各学年の教員により目標が作られました。 

4月15日(木)「中央委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専門委員の代表が集まり、19日(月)に行われる生徒会朝礼の発表準備を行いました。今年度の活動方針や取組内容など、きめ細かなうちあわせがありました。 

4月14日(水)「授業開き」

画像1 画像1
「日直日誌より」
雨の一日でどんよりしていたが、生徒は委員会でテキパキと動いていました。3年3クラスで最初の授業が始まりましたが、意欲的な生徒が多く作品作りが楽しみです。
(写真は職員玄関のお花です) 

4月13日(火)「明日天気になーれ!」

画像1 画像1
「日直日誌より」
天気が良かったせいか、昼休みの時間にはたくさんの生徒が校庭に出ていた。明日から1年生も体育の授業が始まるため、明日も晴れることを願う。

4月12日(月)「保護者会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の保護者会が行われました。校長先生から、コロナ禍における教育活動、教員減による部活動の縮減、ギガスクールなどについてお話がありました。写真下段は、「3中未来塾」について進路指導主任の説明の様子です。

「新入生歓迎会2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誇れる上級生!学ぶ下級生!!」
新入生代表(写真下段)より「大きな希望と期待をもって生活していきます。」と力強いお礼の言葉が述べられました。

「新入生歓迎会1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉桜の下、新入生歓迎会が行われました。吹奏楽部の演奏により新入生への歓迎ムードが演出されました。

4月9日(金)「標準服の着こなし講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「7秒で印象が決まる」しっかりした標準服の着こなしこそが、充実した中学校生活の鍵を握る。

4月8日(木)「研修会」

画像1 画像1
画像2 画像2
「特別支援教育を視点とした授業改善」をテーマとした校内研修会を実施しました。
個の支援から集団形成へ、具体的な指導方法の工夫と改善が議論されました。4月28日(水)の研究授業で実践されます。

4月7日(水)「卒業生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自慢の卒業生が遊びに来てくれました。涙が出そうになってしまいます。 

「入学式4」

画像1 画像1
画像2 画像2
C組とD組の入場です。ちょっとしたハプニングがありましたが、担任と学年教員の機転の効いた対応でスムーズに流れました。Team Farst
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表