インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

3月9日(木)8年理科の授業

上昇気流に関する授業でした。薄紙を燃やして、上昇気流を発生させると、燃えた薄紙が上に上がっていきました。何故そうなるのか、班で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)弁護士さん特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は5時間目、弁護士の方をお招きし、憲法や人権に関する特別授業を受けました。憲法の意義や男女差別等の人権問題について学びました。

3月8日(水)がん教育講演会

医師の方から、がんに関する講演をいただきました。正しい知識を身に付けることや、がん検診の大切さ等について御指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)7年国語の授業

文の成分をマスターすることをめあてに、スプレッドシートに提示された問題を班で協力しながら解いています。
国語の難しさを感じ、分からないところを教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)ソフトボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業ではソフトボールを行っています。ティーバーを使ったバッティングの練習やストライクゾーンを狙ってウィンドミル投法での投球練習を行いました。

3月1日(水)バスケットゴールネット張り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のサッカーゴールネット張り替えに続いて、意見BOXに要望があった第1校庭の2つのバスケットゴールにネットを張り付けました。
中休みや昼休みに楽しそうにバスケットをする児童の姿を思い浮かべながら、一生懸命作業をしました。

2月21日(火)NEWカラッポday

本日の種目はなんと玉入れ!

作戦あり、ズルさありで、盛り上がってました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)サッカーゴールネット張り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、生徒会本部役員が主事さんと協力し、サッカーゴールのネット張り替えを行いました。
経緯として、今年度新たに設置された意見ボックスの中に、サッカーのゴールネットを張り替えてほしいと言う要望があり、生徒会本部役員が副校長に直接要望を伝えに行きました。その上で、購入してもらったネットを受け取り、その後主事さんに作業依頼をお願いしに行き、実際に張り替え作業が行われました。通りががりの生徒が作業を手伝ってくれる姿もありました。今後も更に生徒の自治的活動が推進されていくことが楽しみです。

2月16日(木)心肺蘇生法

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の保健の授業で、救命救急として心配蘇生法を学びました。周囲の安全確認、協力の依頼、気道の確保、胸骨圧迫、AEDの使用等について実習を交えながら学びました。

2月10日(金)ダンスフェス5

トリは9年男子です。
(最後はバックダンサーが乱入しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス4

9年女子です。
小学3年生と6年生も見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)ダンスフェス3

8年女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス2

7年女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス1

今日は武蔵岡中学校ダンスフェスです。全学年合同で、これまでの成果を披露しあいます。
まずは、8年男子、7年男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる全学年合同のダンスフェスに向けて、各グループ最終チェックを一生懸命、楽しく練習しています。

2月9日(木)スポーツの場

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、第一体育館でスポーツの場(バスケット)が開催されていました。
副校長も一緒に汗を流して楽しんでいました。
また、ステージの上では明日のダンス発表に向けて最終チェックをしてるグループもありました。

2月6日(月)社会科交流授業

8年生が社会科の授業内で調べた戦国武将について、同じく歴史を学ぶ6年生に発表しました。小中一貫の強みを生かした取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)7年生学級活動(学級会)

6・9年生送る会に向けて、学級としてどのように思いを伝えるかについて、話し合いを行いました。案は概ね3つ(A、B、A+B)に絞られましたが、ここから行き詰まり。これを打開するときが、成長のチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)NEWカラッポday

今日の種目はしっぽとり。教員と9年生が逃げます。
開始早々、8年男子に囲まれた副校長はあっという間に取られてしまいました。

9年生はさすがですね。多くの生徒が逃げ切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、ダンスの単元に入っています。基本のステップを覚えながら、自分たちでテーマや曲を決めて創作していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から