最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:17
総数:28123

人権教育指導者研修会(中央研修会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/17(火)、刈谷総合文化センターにおいて、人権について考える研修会が開催され、私を含め、西三河地区約400人の方々が参加しました。

 今回の研修は、研究発表会(東海市の取り組み)、愛知県の人権施策についての研修、部落差別・同和問題についての講演(愛知人権ファンクション委員会 水谷瀧男氏)の3部構成でした。

 今回の研修を通し、同じ日本に生まれているのに、居住地区だけで言われなき差別を受けたり迫害されたりしていることが、今の時代にもまだ残っていると知り、衝撃を受けました。部落差別・同和問題は「後世に伝えるべき」なのか、「あえて伝えず、時間とともに風化させるべき」なのか、いろいろと考えさせられる内容でした。人として、当たり前に生きる権利を守るため、『人権』について、もっと知識と理解が必要だと思いました。

情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(土)、高橋コミュニティセンターにおいて、豊田市PTA連絡協議会の情報交換会を行いました。

 第1部の講演会では、「ルミノソ」の川村彰子先生をお迎えし「学ぶスマホモラル〜大人が知らない子どものスマホ事情〜」と題して、子どもたちを守るために親ができることは何か、子どもにスマホを持たせるという親の責任や覚悟はどうあるべきか等についてお話しをしていただきました。

 川村先生のお話を聴き、スマホで撮った写真の位置情報から個人が特定されてしまう恐ろしさなど、普段何気なく使っている中にもトラブルの要因が潜んでいることを知ることができました。何か起こる前に、親も子どもと一緒に立ち止まって考えることは、なかなか難しい時もあります。しかし、子育てができる時期は限られています。今一度自分を振り返り、子どもと向き合っていきたいと感じました。

 第2部の情報交換会では、参加者が小グループに分かれ、各学校でがんばっていることや問題点、悩みなどを出し合い、意見を交換し合いました。役員決めの方法や行事のもち方等、学校は違っても同じ悩みを抱えていることを実感しました。その中で、参考になる意見も積極的に出され、有意義な時間でした。今後も同じPTA役員という繋がりを大切にし、互いに協力していくことができるとよいと思います。

子どもの未来を見つめる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(土)に、市民文化会館小ホールにおいて、豊田市教職員組合との共催で「子どもの未来を見つめる会」を行いました。本会は「未来にはばたく子どもたちのために」をコンセプトに開催され、今回で62回目を迎える会です。会には、教師、保護者等多くの方々が参加され、席に座れないほどの大盛況でした。

 会に先立ちミニコンサートを行いました。豊田市出身の「全盲の歌姫」若渚(わかな〕さんと朝日丘中学校3年生有志合唱団により、聞きごたえのある歌声を披露していただきました。

 次に講演会では、山崎 洋実さんを講師として招き「戦わないコミュニケーション」と題して講演を聴きました。たいへんパワーあふれる講演で、隣の人とディスカッションをしながら楽しく行われました。お話の中には
・過去と他人は変えられない 変えられるのは未来と自分だけ
・子どもとの会話は、まず「Yes」で答えよう
・まず、自分が「ゴキゲン」になることが大切
など、子育てにすぐ役立つようなキーワードがちりばめられ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

第4回役員会

画像1 画像1
 8月28日(水)、第4回役員会を行いました。今回は各役員からの活動報告や、9月7日に行われる情報交換会等について話し合いました。

 さて、9月7日(土)に開催する情報交換会ですが、第1部は保護者の関心が高いスマートフォンをテーマに選定しています。川村彰子先生を迎え「学ぶスマホモラル〜大人が知らない子どものスマホ事情〜」という演題で講演をしていただきます。第2部は小グループに分かれ、単位PTAの情報交換を行っていきますので、PTA活動でのお悩みや他のPTAの状況等、知りたいことがあればこの機会を是非ご活用ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
市P連
4/4 第11回役員会(新旧)
豊田市役所 こども・若者部こども・若者政策課
〒471-8501
住所:豊田市西町3-60
TEL:0565-34-6630
FAX:0565-34-6938