最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:12
総数:28346

【井郷中学校】教育講演会

画像1 画像1
11月25日金曜日 井郷中学校で教育講演会を実施致しました。
『未来の地球について創造してみよう』というテーマで現在、NHK朝のニュース気象情報をご担当されている土井邦裕(どいくにひろ)様を講師として迎え、ご講演して頂きました。
現在の地球環境、これから起こりうる気候変動について知り、私たちにできることを考える良い機会になったと思います。


【旭中学校】PTA臨時総会を開催しました

画像1 画像1
 11月19日(土)、旭中学校でPTA臨時総会を行いました。当日は学校公開日ということで、初めに授業参観があり、その後、体育館で会員にお集まりいただき開催致しました。

 議題は、PTA会則の変更についてです。役員、組織、活動内容について事前に役員会議を行い、会員にも周知をさせていただきました。当日は、賛成多数により、無事に可決する事ができました。

 会員の皆様、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。


【逢妻中学校】合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日木曜日、豊田市民文化会館にて3年ぶりの合唱祭が行われました。
逢妻中学校では、合唱祭に力を入れており毎年盛大に開催していましたが、コロナの影響により令和2年度、3年度は残念ながら中止となっていました。3年ぶりという事は、全学年が初めての合唱祭となり、私たち保護者も初めての事でどんな雰囲気で開催されるのかドキドキしていました。
 当日、初めての大舞台での合唱とは思えないような発表でした。素晴らしい歌声、個性豊かな指揮、長期間猛練習したであろう完成度の高いピアノ伴奏をホールに響かせてくれました。
学校の体育館とは全く違った場所での合唱はとても緊張したと思いますが、大きなホールで歌う機会はなかなかない中で、とても良い経験ができたのではないでしょうか。
 感染症対策として、学年別の入れ替え制で行われたため、私たち役員は、学年別での見学の保護者の出入り口の誘導を行いました。どの保護者も時間までに列を作って並んでいただき、とても協力的に入退場、参観をしていただきました。私たち役員は、誘導をしながらも、他の学年も見ることができ、役員をやっていて良かったと思いました。
もうすでに来年の合唱祭が楽しみです。

三河P臨時総会 役員会 理事会 情報交換会

画像1 画像1
令和4年度三河P臨時総会、第二回役員会 理事会 情報交換会が豊田市福祉センターで行われました。
情報交換会では5グループに分かれ母親代表、役員の方たちとテーマを決めてディスカッションをして各
グループごとで発表会が執り行われました。各地域のPTA活動などの様子など伺える大変有意義な時間を過ごせる事が出来ました。

[藤岡南中学校] 資源回収

画像1 画像1
11月5日(土)にPTA主催の資源回収がありました。
天気にも恵まれ絶好の回収日和でした。
PTA役員は運動場で各家庭の自家用車を誘導し、回収物を車からおろし『アルミ缶』『牛乳パック』『雑誌、雑紙』『ダンボール』を所定の場所に仕分けていきました。
作業は順調に進み予定通り2時間で終了しました。

【堤小学校】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日快晴のもと、運動会が行われました。

育友会として、本部や応援席の入れ替え、駐車場係をしました。
(各子ども会の理事さんの力も借りました)

6年生がそれぞれの役割を持ち、進行や裏方をしている姿がとても頼もしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

市P連

三河・県・日P連

その他

総会

事務局より

豊田市役所 こども・若者部こども・若者政策課
〒471-8501
住所:豊田市西町3-60
TEL:0565-34-6630
FAX:0565-34-6938