本日(6/3)は、体育祭の振替休日です。緊急の場合は、町田市教育委員会に連絡をしてください。教育委員会から校長に連絡します。

体育祭準備 3

完成です。
明日の朝、テントをたて、机と椅子を入れます。
ラインも朝、体育科の先生方がひきます。
7時に判断をします。
あす、行えるように祈るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備 2

実行委員と運動部が協力して、グランド整備やテント作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備 1

午後から明日の体育祭の準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年技術・家庭科

毛糸から繊維を取り出したり、実際に布を触って、布の種類を確かめたりしました。
布はいろいろな種類があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年技術・家庭科

2年3組の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景です。

ねらい:繊維について知る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日朝練習 3

明日が本番、練習の成果を出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日朝練習 2

個人種目、バトンパス、大縄
思い思いに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日朝練習 1

今日が最後の朝練習です。
2年生と3年生が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の熱中症対策です。
写真上:昇降口にシャワ−ミストを取り付けています。
写真中:噴霧器で生徒に霧状の水を振りかけます。
写真下:ハッポウスチ−ルに氷水をつくり、生徒見学席の後ろに設置します。

最後の大ムカデ練習 10

練習の最後、団長や班長から言葉がありました。
6月1日、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 9

Y軍がゴ−ルしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の大ムカデ練習 8

3年生、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 7

転んでも攻めることなく、かばい合い、また、走り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 6

3年生のリ−ドに、信頼を寄せている1・2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 5

どの班も心が1つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 4

レ−スは拮抗していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 3

どの軍も、最初の練習の日とはくらべものにならないくらい上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 2

最初にレ−スをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の大ムカデ練習 1

今日が最後の大ムカデの練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 昼休み

昼休み 多くのクラスが大縄飛びの練習をしていました。
1年生と3年生では、縄の回るスピ−ドが全然違います。
さすが3年生ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2020年度6月改定
4/1 辞令伝達式
準備出勤1
4/3 準備出勤2
春季休業日終
4/6 着任式
始業式