学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビビンバ
・にら玉スープ
・お好みポテト


”給食ひとくちメモ”
ビビンバは、韓国を代表する料理のひとつです。今日はご飯にナムルをのせて、スプーンでよくかきまぜて食べました。
韓国の食事のマナーは日本と少し違います。韓国もご飯を主食とする国ですが、ご飯を食べるとき、日本のように器をもって食べるのはマナー違反とされています。韓国は、スプーンでご飯を食べて、おかずを食べるときにはしを使うそうです。国によっていろいろなマナーがあるのですね。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
【食育の日】
・牛乳
★枝豆ご飯
★あじの甘酢漬け
・豆乳入り味噌汁
・青菜とえのきのお浸し


”給食ひとくちメモ”
今日は毎月19日の食育の日にちなんだメニューです。旬の食材を使った給食を味わおうと6月の食育の日は、枝豆とあじを使った献立にしました。夏野菜の枝豆は、わかめご飯に混ぜました。見た目も涼しそうに仕上がっています。6月から8月がおいしいとされている旬のあじは、油で揚げて、にんじん、たまねぎ、ピーマンを千切りにした甘酢のたれをかけました。旬を味わいましょう。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごま塩ご飯
・韓国風肉じゃが
・茎わかめサラダ
・バレンシアオレンジ


”給食ひとくちメモ”
今日の韓国風肉じゃがには、いつもの肉じゃがとは違う調味料が使われています。韓国料理で定番の調味料のコチュジャンです。コチュジャンは、赤唐辛子、米こうじ、塩などを混ぜ合わせ、発酵・熟成させた韓国の唐辛子みそのことです。ピり辛でご飯が進むおいしさです。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・バジリコスパゲティ
・青大豆とひじきのマリネ
・チーズケーキ


”給食ひとくちメモ”
今日のバジルスパゲティとは、バジルで作ったソースをからめたスパゲティのことです。バジルはイタリア料理に使われるハーブのひとつで、スパゲティの他、ピザやサラダにもよく使われています。4月の給食ではバジルドレッシングサラダでバジルを使いました。今月はスパゲティのソースに使ってみました。さっぱりおいしいデザートのチーズケーキは給食で手作りしたものです。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナチャーハン
・春雨スープ
・カリカリ揚げ


”給食ひとくちメモ”
春雨は、緑豆もやしやじゃが芋などのでんぷんを水で練り、型から麺のように押し出したものを茹でて、乾燥して作ります。春雨という名前は、中国から日本に入ってきたときに、細長く透明で繊細な見た目が「春の雨」に似ていたことから、春雨と呼ばれるようになったと言われています。今日の給食では春雨をスープに入れました。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
【日本味めぐり給食 奈良】
・牛乳
・ご飯
・鯖の味噌煮
★吉野汁
・野菜のごま和え


”給食ひとくちメモ”
今日は、奈良県の郷土料理「吉野汁」を作りました。奈良県の吉野山が葛の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。現在、くず粉は貴重品となり、片栗粉で代用することが多くなっています。また、そうめんや乾麺を入れて食べることもあります。給食では、乾麺のうどんを入れて、片栗粉でとろみをつけました。とろみがあって食べやすく、冷めにくいです。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
【入梅】
・牛乳
・ご飯
★いわしの蒲焼き
・とうがんと豆腐のスープ
・キャベツの梅和え


”給食ひとくちメモ”
今日は入梅です。入梅とは、実際の梅雨入りとは違い、暦上で梅雨に入る日のことです。入梅に合わせて、今日の給食では「いわしの蒲焼き」を作りました。この時期に収穫されるいわしは、「入梅いわし」と呼ばれ1年で一番おいしいとされています。今日は千葉県でとれたいわしを使いました。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りご飯
・キムチ豆腐
・野菜の甘酢和え
・オレンジ(小夏)


”給食ひとくちメモ”
今日の給食は、キムチ豆腐です。キムチは、白菜などの野菜を唐辛子やにんにくと一緒に漬け込んだ韓国の漬物のことです。野菜の塩漬けを意味する「キムチェ」がだんだん変化して「キムチ」と呼ばれるようになったと言われています。キムチには、暑い夏には食欲をそそり、寒い冬は体を温めてくれる働きもあります。キムチ豆腐は、1年生もおいしく食べられる辛さに仕上げています。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
【世界味めぐり給食 ドイツ】
・牛乳
★セルフホットドック
・大豆入り野菜スープ
★ジャーマンポテト


”給食ひとくちメモ”
今日は世界味めぐり給食で、ドイツの料理にしました。今日のセルフホットドックは、ウインナーをコッペパンにはさんで食べるスタイルです。ジャーマンポテトは、ドイツを代表するじゃが芋料理のひとつです。ドイツは冬に食材が収穫されにくいので、保存がきくような食材が多く使われるのが特徴です。今日の給食もみんなよく食べていました。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーピラフ
・米粉のクリームスープ
・わかめサラダ


”給食ひとくちメモ”
今日のクリームスープに使っている牛乳は町田市内で飼われている牛からしぼった牛乳を使っています。町田でもおいしい牛乳がとれるので、給食でも料理に使うことが多いです。また、今月の玉ねぎも町田でとれたものを使う予定です。このように地元でとれたものを地元の私たちが食べることを「地産地消」といいます。地産地消のいいところは、とれたて新鮮で、おいしく、栄養価が高く安全なところです。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
【6/4〜10 歯と口の健康習慣】
・牛乳
★昆布とじゃこのカミカミご飯
★いかのかりん揚げ
・さつま汁
・青菜のお浸し


”給食ひとくちメモ”
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べると、脳の働きが良くなったり、消化を助けたり、虫歯予防になったりと良いことがたくさんあります。今日の給食も「昆布とじゃこのカミカミご飯」と「いかのかりん揚げ」といったかみごたえのあるメニューにしました。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・あじさいゼリー


”給食ひとくちメモ”
今、あじさいの花が見ごろを迎えています。今日は白とむらさきの2色のゼリーであじさいをイメージしたゼリーを作りました。下の白いゼリーは、カルピスゼリーで、上のむらさきのゼリーは、ぶどうゼリーです。ぶどうゼリーは、四角く切ってあじさいの花を表してみました。見た目も楽しみながら、味わって食べてほしいです。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きな粉揚げパン
・ワンタンスープ
・ツナサラダ


”給食ひとくちメモ”
今日は給食の人気メニューのひとつ「きな粉揚げパン」です。最近は、お店で売られていることもありますが、給食のきな粉揚げパンは、ねじりパンを油でからっと揚げて、きな粉と砂糖をまぶして作っています。揚げパンは、油っぽくならないように、調理員さんが高い温度の油でからっと揚げてくれました。今日もみんなよく食べていました。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りひじきご飯
・焼きししゃも
・かき玉汁
・キャベツの酢味噌和え


”給食ひとくちメモ”
今日から6月の給食が始まりました。6月の給食目標は「手をきれいに洗って食事をしよう」です。手洗いは、せっけんを泡立てて、手のひらや手の甲、指の間、つめの間なども洗い、きれいに洗った手で給食を食べましょうと、お知らせしました。この時期は朝晩の寒暖差が激しく体調をくずしやすいので、給食をしっかり食べて元気に過ごせるように体力をつけてほしいです。今日の大豆入りひじきご飯もよく食べていました。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナポリタンスパゲッティ
・コーンサラダ
・米粉入り抹茶ケーキ


”給食ひとくちメモ”
ナポリタンとは、ゆでたスパゲティをたまねぎ、ピーマン、ウインナーなどと一緒にトマトケチャップで炒めた料理です。また、ナポリタンは日本で作られた日本風パスタ料理で、喫茶店やカフェなどで昔から食べられていました。ナポリタンをおいしく仕上げるポイントは、炒めた食材とケチャップを加熱し、後から茹でたスパゲティを合わせることだそうです。給食もそのように作ってみました。米粉入り抹茶ケーキは給食室で焼いたものです。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・家常豆腐 (ちゃーじゃんどうふ)
・切干大根のサラダ
・美生柑


”給食ひとくちメモ”
切干大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた食材です。大根が太陽の光をあびることで、甘味が増し、栄養価も増えます・同じ量の大根と比べると、カルシウムが15倍、鉄分が32倍、ビタミン類も10倍にもなるそうです。今日の給食では、短く切って、ゆでて、サラダにしました。切干大根のシャキシャキ感を感じながら食べてほしいです。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・じゃこチャーハン
・ビーフンスープ
・豆かりんとう

”給食ひとくちメモ”
今日のチャーハンにはちりめんじゃこが使われています。ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を塩水で煮た後、天日で干したものです。ちりめんじゃこは、ししゃもと同じようにカルシウムがたっぷり含まれていて、成長期の子供たちに進んで食べてほしい食材のひとつです。給食では、具沢山のチャーハンに混ぜて、ちりめんじゃこが苦手な人も食べやすくしあげました。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・米粉のカレーライス
・キャベツと福神漬け
・オレンジゼリー


”給食ひとくちメモ”
今日は人気メニューの「カレー」です。給食のカレーには、カレー粉、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、クミンといった5種類のスパイスが使われています。スパイスは、フライパンで炒って香りをたたせてから、カレーの仕上げに混ぜあわせます。今日のカレーもほとんど残りなく、よく食べていました。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セサミトースト
・チキンビーンズ
・グリーンサラダ


”給食ひとくちメモ”
今日のセサミトーストは、ごまとバターと砂糖を混ぜたものをコッペパンにぬって焼きました。「アリババと40人の盗賊」というお話の中で、「開けごま!」という呪文がありますが、ごまは熟すと自然と皮がさけて種が零れ落ちるところから、あの呪文が生まれたといわれています。ごまは、小さい粒の中にたくさんの栄養が含まれているので、給食でもいろいろな料理に取り入れています。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・菜めし
・いかの香味焼き
・なめこのみそ汁
・和風サラダ


”給食ひとくちメモ”
給食のサラダは、手作りしたドレッシングを使っています。今日の和風サラダは、油・酢・砂糖・塩・こしょう・しょうゆで作りました。手作りのドレッシングは、調味料や塩分を調整しやすいので、いろんなバリエーションで作ることが出来ます。給食では、野菜の種類や主食の味付けに合わせて、ドレッシングの味をくみあわせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

HP掲載文書

入学準備