最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:206
総数:340157
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

このプランターはどこにある?

画像1 画像1
いよいよ3月も終わりに近づいています。昨日までとても肌寒かったのはうそのように今日は暖かい日になりました。プランターのビオラもうれしそうです。
 ところで、このビオラはどこにあるか知っていますか?正解は「生徒玄関」です。毎朝、皆さんを出迎えていますね!
画像2 画像2

離任式

 離任式を行いました。本校を離任される先生方に、代表生徒から手紙と花束を贈りました。また、離任される先生方から、在校生・卒業生の皆さんに向けて、温かいメッセージをいただきました。
 先生方から教えていただいたことを大切にして、進級・進学先でも何事にも一生懸命に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おだやかな日になりました。

 春休み初日です。
 今日は、暖かく春らしい日になりました。午前中は生徒達が元気に部活動をしていました。学校周辺の桜の梢もピンクに染まってきています。もうすぐ開花ですね。
画像1 画像1

令和3年度修了式

 本年度の修了式を行いました。式に先立ち、各学年の代表者それぞれ2名が意見発表を行いました。
 健康や安全に気を付けて春休みを過ごしてほしいと思います。来年度も子どもたちの明るく元気な姿が見られることを楽しみにしています。
修了式式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末データ整理

 今年一年間、学習に使用したタブレット端末のデータを整理して、次の学年に進級する準備をしています。次の生徒が気持ちよく使用することができるように、これからも大切に扱っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 第6回委員会

 第6回委員会を行いました。今年度最後の委員会活動で2年生を中心に次年度に向けて活動しました。来年度の委員会でも、一人一人が生徒会員として積極的に取り組み、学校をよりよくしていきましょう。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

第75回卒業証書授与式

 本日10時より、砺波市長 夏野修 様をはじめ、庄川地域各地区の代表の方々をお迎えして、第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。
※卒業式式辞
卒業式の様子は左側「卒業証書授与式」カテゴリからご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場準備

 1,2年生が明日の卒業式に向けて、協力しながら会場準備等を行っています。明日はよい天気で卒業式を迎えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会の準備

 3年生の県立高校入試は、2日目の今日(3/9)午前中で終了しました。
 1,2年生は、予餞会(3年生を送る会)の準備や練習に向けて活動しています。3年生に感謝の気持ちを伝えつつ、このあとの学校の中心としてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会の様子

 毎朝、タブレット端末を利用して健康観察(体調や体温等)を行っています。また、今日はアンケート調査も同時に行っています。
 生徒会からの連絡やアンケート、意見等もすぐに集約することができます。
画像1 画像1

1,2年:3学期末考査 1日目

 1,2年生は今日と明日の2日間、3学期末のテストを行っています。みんな集中して問題に向かっています。今年度の学習内容を確認して、それぞれの学年のまとめをしっかりと行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の除雪作業

 昨日からの降雪により、毎日除雪作業が続きます。登校してきた生徒から、進んで除雪作業に参加してくれます。毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 総合的な学習の時間 発表会

 総合的な学習の時間に、庄川町の魅力について発表会を行いました。
 書籍やインターネット等による調査、体験活動への参加、地域の方へのインタビューなど、様々な方法で1学期から調べてきました。
 各グループからの劇やクイズ、写真の提示など工夫を凝らして、見ている人に魅力が伝わるように発表できました。
 今後は、調べ学習を通して作成したパンフレットを利用して、庄川町の魅力を発信していく方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会 第5回委員会

 第5回委員会を行いました。今回の委員会から2年生が中心となって委員会活動を進めていきます。よりよい学校をつくっていけるよう生徒全員で頑張りましょう。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会

 3月に生徒会主催で行う予餞会のテーマ案について、生徒議会で話し合いました。各学級の総務と執行部員が集まり、集中して話し合い、非常によいと思いました。この話合いをもとに予餞会テーマを決定します。生徒の皆さん、沢山の意見をありがとうございました。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の除雪作業

 5日(土)、6(日)の降雪により、積雪がひざ丈以上ありました。今朝は登校してきた生徒から除雪作業に取りかかってもらいました。お疲れさまでした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立高校一般入試に出発しました。

 今日は、私立高校の一般入試の日です。3年生全員体調もよく、それぞれの受験会場に向かいました。1日で5教科の実施はたいへんですが、最後まで自分のちからを十分に発揮してきてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「富山県をよくする会」から表彰されました。

 本校の生徒会の活動が認められ、第71回富山県をよくする会表彰を受けました。地域を明るく照らす善行に励んだ団体として紹介されました。この表彰にふさわしい活動を今後も継続していきます。
(1/27付 北日本新聞、富山新聞)
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 入学説明会

 4月に入学する小学6年生と保護者を対象に入学説明会を行いました。6年生は中学校での授業の様子を4グループに分かれて見学しました。そのあと体育館に集まり、中学校生活について生徒会執行部の生徒より説明を受けました。4月の入学式を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 百人一首大会

1学年で百人一首大会を行いました。
冬休みの練習の成果を発揮し、札が読まれるとすぐに札に手を伸ばしていました。
日本の文化に触れつつ、学年のみんなで楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707