学校日記 Daily Yamasaki

6月28日(金) ボランティアによる清掃活動♪

画像1 画像1 画像2 画像2
試験後、ボランティアの生徒たちが、校舎内や校舎の周りを清掃してくれました。お疲れ様でした♪

6月28日(金) 期末考査3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査3日目、理科・音楽・美術の試験が行われました。試験はできましたか。返却された答案用紙は、しっかり見直しましょう♪

小中交流会2♪

小学生と一緒に教室で、ゲーム形式で国語や社会の勉強をしました。最後はみんなで合唱。お互いに温かい良い時間を過ごすことができました。七国山小学校のみなさん、またご一緒しましょうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月28日(金) 8組小中交流会です♪

8組は七国山小学校すばる学級との交流会でした。準備したプログラムに従って、体育館でのレクレーションや学校、学級紹介を行いました♪中学生の司会や小学生への関わり方もよく頑張りました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木) 期末考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査2日目です。社会・国語・技術・家庭の試験がありました♪

6月26日(水) 期末考査1日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から、期末考査が始まりました。英語・数学・保健体育の試験が行われました♪

6月25日(火) 1年生理科の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、理科の授業です。顕微鏡で葉や茎の断面などを観察し、まとめました。上手に顕微鏡を使い、葉や茎のつくりを観察することができたでしょうか♪

6月24日(月) 昼食の時間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も雨・・・お腹がすいたー!!雨でもお弁当の時間は楽しいです♪

8組校外学習3

二つのグループに分かれて、いくつかの目的地目指して公園内を歩きました。日差したっぷり、みんな頑張りました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8組校外学習2

上野公園で昼食です♪その後、公園内を散策します♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日(金) 8組校外学習です♪

今日、8組は校外学習です。小田急線、山手線を乗り継いで上野にやってきました。まずは国立科学博物館で地球や日本の成り立ちについて学習です♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20(木) プールいよいよ始動♪

画像1 画像1 画像2 画像2
プールがやっと満水になりました。更衣室などの清掃が終わればいよいよ水泳が始まります。楽しみですね♪

6月19日(水)道徳授業地区公開講座2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6H目は,人権教育推進校としての取り組みも兼ねて、、ミュージシャンの大野靖之氏の「心の教育に関する講演と音楽演奏」を公開しました♪

6月19日(水) 道徳授業地区公開講座1♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座が行われました。
5H目は、全クラスで道徳の授業を公開しました♪

6月18日(火) 生徒会朝礼♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会朝礼がありました。各専門委員会からの活動報告や反省点、皆さんに取り組んでほしいこと等を発表しました♪

6月17日(月) セーフティ教室でした♪

今日は、ゲストティーチャーをお招きして、身の回りの危険について取り上げ、セーフティ教室を実施しました。薬物や依存症を取り上げ、改めて危険から自分の身を守ることの大切さを確認しました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(金) 体力テスト♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5,6Hに体力テストが行われました。昨年度より、伸びたかな?体力向上!!

6月13日(金) 勉強頑張ってます♪

少人数指導の数学(3年生)と実技教科の美術(1年生)の時間です。しっかり取り組んでいますね。また、1年3組では、教育実習生の音楽の研究授業がありました。みんな頑張りました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12(水) 部活 梅雨・・・校舎の片隅に♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バスケット部、大会が近く必死に練習しています。校舎の片隅には、紫陽花が咲き、びわの木には実がたくさんついていました。

プール指導の準備です♪

副校長先生と中澤先生で、プールの水抜き作業を行いました。一旦水を抜いた後、明日、業者の方に清掃していただきます。少しずつ、夏が近づいています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校文書

おたより

学校評価