最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:206
総数:340170
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

1学年 球技大会

 1日(火)2時間目に球技大会(バドミントン)を行いました。友達と一緒に準備・片付けを行う姿や、ポイントを取ったとき共に喜び合う姿がたくさん見られました。
 1年生としても、残り1ヶ月を切りました。クラスの友達と楽しく学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年書初大会

 本日の2時間目に体育館で書初大会を行いました。「雄大な志」を力強く書きました。集中して書いている姿や真剣な表情が見られました。冬休み中に、練習した成果が発揮できたのではないかと思います。書初大会での集中力を勉強や部活動、学校生活にも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年集会

本日の3限、学年集会を行いました。学年委員が中心となり取り組んできた、タブレットのドリル計画の中間発表を行いました。2学期の反省や3学期の取組みについて、ポスターを用いて分かりやすく発表しました。休み時間、一生懸命にドリルを取り組む子どもたちの姿が多く見られ、学習意欲を高めるきっかけになっていると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

○の日運動:1学年

 20日(月)の朝、1年生で校舎内の清掃をしました。寒い朝でしたが、拭き掃除をしているうちに体が熱くなってきたという声が聞こえてきました。次回は1月20日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯ぐきフレッシュアップ教室

 1学年で歯肉炎についての歯科指導を行いました。
 歯科衛生士2名から、歯肉炎の原因や改善・予防の方法についてご指導頂き、自分の歯肉の状態を観察して、歯並びに合ったブラッシングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生○の日運動

 今日の朝7時50分から、1年生で生徒玄関前の掃除をしました。だんだん寒くなってきた晩秋の朝でしたが、たくさんの生徒が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱披露に向けて

 先週より合唱コンクールや合唱披露に向けてそれぞれのクラス毎に練習を行っていました。合唱コンクール委員が中心となり、少しでも上手く歌うために話合いやパート練習、全体練習に取り組みました。本番では、練習の成果を是非発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学級レクリエーション

 1学年では生徒が企画して、学級レクリエーションを行いました。
A組では、「ミニ運動会」、B組では、「グリーンカーテン作り」、わかあゆ学級では、「卓球&ダーツ」を行いました。学級のみんなで活動し、絆が深まる1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○の日運動 学年ボランティア活動

 今朝、1年生全員で生徒玄関、職員玄関の清掃を行いました。班ごとに時間いっぱい雑巾がけを中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年球技大会

 1学年の保健・体育委員会が球技大会を企画・運営し、ドッジボール大会を行いました。それぞれのチームで協力し、ドッジボールを楽しみました。学級、学年の絆がより深まった大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

My Step(成績連絡表)の配付について

1年生保護者のみなさまへ
 20(木)に「My step」を渡しました。お子さまと一緒に「My step」を開いていただき、学習の成果をご確認ください。
 また、次回の期末考査に向けての目標や学習の取組などをお子さまとお話しいただければ、生徒たちの今後のがんばりにつながると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

第1学年 レクリエーション

ビーチボール大会を行いました。学年委員が中心となり、めあてやルール、チームを決め、準備から片付けまで自分たちで大会を運営しました。大いに盛り上がり、友達との仲がより深まった大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:数学の授業

 1年生ではトランプを使って加法のきまりを学習しています。級友と楽しく学び、加法の計算を確認しました。写真は1年A組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17学習参観:1学年

 1年A組では、理科「さまざまな生物の分類」、1年B組では、英語「新しい仲間にインタビューしよう。」、わかあゆ学級では、「一日の中学校生活の流れを確認しよう。」の授業を行いました。どの学級でも積極的に活動に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

 14日から3日間、部活動体験が行われています。
2、3年生から教わりながら、楽しく活動できました。自分に合った部活動を見つけて、3年間で成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 交通安全教室を行いました。自転車による実技はできませんでしたが、ビデオ等を見て自転車運転時の安全確認の大切さを学びました。
 砺波警察署の方から、交通ルールについての話や自転車の点検のしかたについてお話を聞きました。
お聞きしたことを活かして、安全に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707