下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

『第5回運営委員会だより』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『運営委員会だより』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『第5回運営委員会だより』を掲載しました。

第5回運営委員会だより【PTA本部】                    

すでにご家庭に配布されているおたよりと同様のものですが、読み返しや再確認などにご活用ください。

見守り活動(3学期)

画像1 画像1
【HP特別委員会】
2021年度3学期の見守り活動の報告です。

実施期間:2022年1月11日〜1月17日
安全生活部

今シーズンは平年より早く東京に初雪が降り、町田市でも積雪がありました。寒さが続く中、3学期のスタートです。

子どもたちは交通ルールを守って元気に登下校していました。今年度も残すところ約2ヶ月。4月には小さかった1年生もずいぶん大きくなりました。もうすぐ進級して、学校ではお兄さん、お姉さんになります。今度は新1年生のお手本になってくれることでしょう。

しかし、安心は禁物、注意は必要です。始業式当日のような雨の日は、傘で視野が狭くなるのに加え、濡れた路面で滑りやすくもなります。特に3学期は、路面凍結による転倒、車や自転車のスリップ事故に巻き込まれる危険もあります。ご家庭でも、登下校中のあらゆる危険について再確認しておくと良いですね。

感染症防止対策のため様々な活動が制限されていますが、子どもたちの見守りや通学路の安全点検などにご協力をお願いいたします。

★毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の皆様、いつもありがとうございます。

【ポイント17 野球場横信号】
画像2 画像2

『第4回運営委員会だより』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『運営委員会だより』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『第4回運営委員会だより』を掲載しました。

第4回運営委員会だより【PTA本部】                     

すでにご家庭に配布されているおたよりと同様のものですが、読み返しや再確認などにご活用ください。

ベルマーク活動(2学期)

画像1 画像1
【HP特別委員会】
2学期のベルマーク活動の活動報告です。

主催 教養部
日時 2021年11月24日(水)
人数 31名

今回の集計結果は以下の通りです。

ベルマーク: 13115.2点(仮点数)
テトラパック : 10.2kg

地域の方にもご協力いただき、今回もたくさんのベルマークを回収することができました。どうもありがとうございました。

☆ 鶴川団地内郵便局
★ 千丸(鶴川団地の八百屋さん)
☆ ましこ鮨(鶴川団地の鮨屋さん)
★ 2丁目団地管理事務所
☆ 6丁目団地管理事務所

現在のベルマーク預金残高は、89,095円です(2021年11月24日現在)。

牛乳やジュースなどの紙容器は、テトラパックのロゴマークがついたもののみを集めていますので、マークをご確認の上、回収箱へお入れください。
ベルマーク活動についてはこちら


3学期も引き続きベルマーク活動へのご協力よろしくお願いいたします。

ベルマークだより 2学期号【教養部】


夕方安全パトロール

【HP特別委員会】
2021年度 夕方安全パトロールの報告です。

実施日 2021年10月18日
時間 16時〜(約1時間程度)
安全生活部

夕方安全パトロールは、下校後に子どもたちのよく行く公園とその周辺の安全点検及び交通事故や不審者から守ることを目的に行っています。

★パトロールコース
(1)コース
中央公園→仲よし児童公園→若草児童公園→ひばり児童公園
(2)コース
中央公園→どんぐり児童公園
(3)コース
中央公園→能ヶ谷きつねくぼ緑地→広袴公園

夕方安全パトロール係、地域の皆様、PTA本部、安全生活部、19名が一斉にそれぞれの公園を見回り、危険箇所等がないかチェックしました。

★夕方安全パトロール参加者アンケート結果

パトロール終了後、参加者からいただいたご意見の一部をご紹介します。

(1)コース
中央公園→仲よし児童公園→若草児童公園→ひばり児童公園
・仲よし児童公園、ひばり児童公園は下草が生えていて虫刺されが心配。
・若草児童公園は整備されていたが、子どもは見かけなかった。
・ひばり児童公園は街灯が少なく遅い時間になると危険。

(2)コース
中央公園→どんぐり児童公園
・どんぐり児童公園は人影が少なく寂しい印象。住宅に囲まれていて安心ではあるが、大人の来園があれば尚安心。

(3)コース
中央公園→能ヶ谷きつねくぼ緑地→広袴公園
・能ヶ谷きつねくぼ緑地は薄暗く人通りも少ないので保護者の付き添いが望ましい。
・広袴中央交差点は交通量が多く危険。
・広袴公園は遊んでいる子どもが多い。
ボールを追いかけ車道に飛び出す子どもがいて危険だった。

皆さまの目は、子どもたちの安全へとつながります。ぜひ、それぞれのご自宅周辺にパトロールの目を向けていただけたらと思います。黄色の「見守り中」プレートもご活用ください。

画像1 画像1

『第3回運営委員会だより』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『運営委員会だより』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『第3回運営委員会だより』を掲載しました。

第3回運営委員会だより【PTA本部】                       

すでにご家庭に配布されているおたよりと同様のものですが、読み返しや再確認などにご活用ください。

見守り活動(2学期)

画像1 画像1
【HP特別委員会】
2021年度2学期の見守り活動の報告です。

実施期間:2021年9月1日〜9月7日
安全生活部

長い夏休みが明け、2学期が始まりました。
コロナ禍で我慢の多い夏休みとなりましたが、元気に登校する子どもたちの姿に安心しました。

ファミリーマート前は、車の往来が激しい交差点です。信号が変わる直前でもスピードを出しながら通過する車も多く見られました。その中で、子どもたちはしっかり安全確認をしてから横断歩道を渡っていました。
また、道路脇に大きなトラックが数台とまっており、道路を走る車などからは、子どもたちが死角になってしまう恐れがありました。
ご家庭でも通学路の危険箇所をお子さまと話し合いましょう。

日頃より、子どもたちの見守りや通学路の安全点検にご協力をお願いいたします。

【ポイント5 ファミリーマート前】
画像2 画像2

ベルマーク活動(1学期)

画像1 画像1
【HP特別委員会】
1学期のベルマーク活動の活動報告です。

主催 教養部
日時 2021年7月9日(金)
人数 34名

今回の集計結果は以下の通りです。

ベルマーク: 27195.1 点(仮点数)
テトラパック : 21.4 kg

地域の方にもご協力いただき、今回もたくさんのベルマークを回収することができました。どうもありがとうございました。

☆ 鶴川団地内郵便局
★ 千丸(鶴川団地の八百屋さん)
☆ ましこ鮨(鶴川団地の鮨屋さん)
★ 2丁目団地管理事務所
☆ 6丁目団地管理事務所

現在のベルマーク預金残高は、62,270円です(2021年7月9日現在)。

2学期も引き続きベルマーク活動へのご協力よろしくお願いいたします。


★『ベルマークだより』ホームページ掲載のお知らせ★

教養部発行の『ベルマークだより』をホームページに掲載します。
すでにご家庭に配布されているベルマーク活動に関するおたよりです。
読み返しや再確認などにご活用ください。

ベルマークだより 1学期号【教養部】

『本部だよりvol.1』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『本部だよりvol.1』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『本部だよりvol.1』を掲載しました。

すでにご家庭に配布されているPTA保険に関するおたよりです。
読み返しや再確認などにご活用ください。

本部だよりvol.1【PTA本部】
画像2 画像2

開放プール【中止のお知らせ】

画像1 画像1
【開放プール特別委員会】

開放プール特別委員会より、夏休み開放プール中止に関するお知らせです。
以下、リンクよりご確認ください。

開放プール中止のお知らせ【開放プール特別委員会】
画像2 画像2

『第2回運営委員会だより』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『運営委員会だより』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『第2回運営委員会だより』を掲載しました。

第2回運営委員会だより【PTA本部】

すでにご家庭に配布されているおたよりと同様のものですが、読み返しや再確認などにご活用ください。

ベルマーク回収再開のお知らせ

画像1 画像1
【教養部】
教養部よりお知らせです。

昨年度より休止しておりました、ベルマークの回収を再開します。
詳細につきましては、以下、リンクよりご確認ください。

ベルマーク活動は、ボランティア活動であると同時に、子どもたちの学校生活を豊かにするためにも大切な活動です。
ベルマーク活動へのご協力をお願いいたします。


ベルマーク回収再開のお知らせ【教養部】

ベルマーク活動についてはこちら


画像2 画像2

『運営委員会だより』掲載のお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】
『運営委員会だより』ホームページ掲載のお知らせです。

PTA本部発行の『運営委員会だより』を、「トップページ」−「PTAの配布文書」および「PTAの窓」−「最近のおたより」に掲載いたします。
すでにご家庭に配布されているおたよりと同様のものですが、読み返しや再確認などにご活用ください。

以下、リンクからもご確認いただけます。

第1回運営委員会だより【PTA本部】

見守り活動(1学期)

画像1 画像1
【HP特別委員会】
2021年度1学期、見守り活動の報告です。

実施期間:2021年4月7日〜4月13日
安全生活部

うららかな春の陽気につつまれて、新年度がスタートしました。
小さな背中に大きなランドセルを背負う、とてもかわいらしい1年生。一人歩きに慣れていない子が多いと思いますが、上級生にならい、しっかり安全確認をしてから道路を横断していました。
一方で、お手本となる上級生。1年生と手をつなぎ、やさしく声をかける姿も見られ、進級してまた一段と頼もしくなりました。

感染症拡大防止のため外出自粛やテレワークなどが増えると、子どもたちを守る大人の目が減ってしまうかもしれません。
見守り活動期間に限らず、日頃より子どもたちの見守りや通学路の安全点検などにご協力をお願いいたします。

★毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の方々、心よりお礼申し上げます。

【ポイント22 広袴中央交差点】
画像2 画像2

重要 『たのしくわかるPTA』に関するご連絡

画像1 画像1
【PTA本部】

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

『たのしくわかるPTA(2021年度改訂版)』に関してお知らせいたします。

コロナ禍にあるため、活動内容の削減と見直しを行い、今年度の新2〜6年生への紙面での配布はなしとさせていただきます。学校ホームページ内「PTAの窓」にて閲覧可能となっておりますので、こちらでのご確認をお願いいたします。

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。


たのしくわかるPTA(2021年度改訂版)
画像2 画像2

感嘆符 ホームページ特別委員会よりお知らせ

画像1 画像1
【HP特別委員会】

平素よりPTA活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

今年度も、PTAの取り組みや活動に関するお知らせを、保護者・地域の皆さまに発信してまいります。

新年度を機に、「PTAの窓」の表示が変更されました。
2019年度および2020年度に掲載された記事につきましては「PTAの窓」にて閲覧が可能です。「活動のようす」内「過去の活動のようすはこちら」をご覧ください。
また、「学校日記」にて左下の◇過去の記事から「各年度」を選択後、左上の◇カテゴリ「PTAの窓」を選択することでも過去の記事がご確認いただけます。

ぜひ、ご利用ください。


★新型コロナウイルスの影響により、今年度もPTA活動が制限される可能性がございます。その場合、実際の活動内容が「PTAの窓」掲載事項と異なることが想定されます。
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

給食便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

授業改善推進プラン