下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

1月30日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ごはん わかさぎの南蛮づけ ごま和え 豚汁

 今日は、冬が旬のわかさぎを南蛮漬けにしました。わかさぎにはカルシウムがたくさん含まれています。栄養たっぷりの旬のおいしさを味わいました。

1月29日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 深川飯 じゃがいものみそバター煮 野菜のいそか和え りんご

 今月の日本の味めぐり給食は、東京都です。東京都の郷土料理である深川飯を給食にしました。深川飯はあさりが入った炊き込みごはんで、鉄分がたっぷりとれる栄養たっぷりのごはんです。

1月28日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 あしたばパン ムロアジのメンチカツ マッシュポテト 野菜スープ

 今日は東京都の島である八丈島の食材を使った給食を作りました。あしたばパンは明日葉の粉末が練りこまれているため、きれいな緑色をしています。ムロアジのメンチカツは、ムロアジのすり身を玉ねぎや調味料などと混ぜ合わせ、衣を付けて揚げました。八丈島の恵みを味わう給食です。

1月27日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ごはん チキンアドボ エスニックサラダ カモテキュー(カラメルポテト)

 今日はオリンピック・パラリンピック給食として、フィリピンの料理を給食にしました。アドボはフィリピンの伝統的な家庭料理で、お酢を使った煮込み料理です。カモテキューはフィリピンのおやつです。カモテとはフィリピンの言葉でさつまいものことを言います。

1月24日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 おにぎり 鮭の塩焼き そくせきづけ けんちん汁

 毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。初日の今日は、日本で学校給食が始まった明治22年の給食を再現しました。今では当たり前のように食べられる給食ですが、戦争で一時中断されるなど、長い歴史があります。子供たちには、毎日の給食を感謝の気持ちを持って食べてほしいです。

1月16日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 きなこ揚げパン 肉団子と野菜のみそスープ 海藻サラダ

 今日の給食は大人気メニューのきなこ揚げパンです。朝早くパン屋さんに届けていただいたパンを、給食室の大きな釜で揚げました。

1月9日

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 七草ぞうすい ぶりの照り焼き おひたし 白玉小豆

 3学期の給食が始まりました。1月最初の給食は、新年の様々な食文化を学ぶ給食です。1月7日は七草を入れたおかゆを食べ、1年の無病息災を祈る風習があります。また、1月11日は鏡開きです。全校児童のみなさんが1年間を元気で健康に過ごせるように願いを込めて作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

校長より

学校評価