下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

6月22日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ナン ドライカレー アチャール(ピクルス) ぶどうゼリー

 今日はオリンピック・パラリンピック給食です。世界ともだちプロジェクト対象国となっているインドの料理を給食にしました。

6月18日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ごはん 生揚げのみそチーズ焼き 沢煮椀 くだもの(美生柑)

 6月は食育月間です。また、食育の「育(いく)」が「19」を連想させることから、毎月19日は食育の日とされています。
 食を通じたコミュニケーションを楽しみながら過ごす「共食」は、食育の大変重要な要素です。ぜひご家庭での食育、家族で過ごす共食の時間についても改めて振り返る機会にしていただけましたら幸いです。

6月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〇今日の献立〇
牛乳 盛岡じゃじゃ麺 揚げじゃがいももち

 今日は、日本の味めぐりとして岩手県の料理を給食にしました。岩手県盛岡市では、わんこそば、冷麺、そして盛岡じゃじゃ麺の3つを合わせて「盛岡三大麺」と呼んでいます。盛岡じゃじゃ麺は、もともと中国で食べられていたジャージャー麺を盛岡の人の舌に合うようにアレンジし、生まれた料理とされています。ジャージャー麺とは違って、うどんのような麺を使っているのが特徴です。

6月11日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 梅じゃこごはん いわしのかば焼き おひたし 豆腐のみそ汁

 今日6月11日は、暦の上での入梅です。梅雨の時期である6月から7月にかけて水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗っておいしいと言われています。

6月9日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ごはん 韓国風肉じゃが こんぶ和え くだもの(さくらんぼ)

 今日は、今が旬のさくらんぼを出しました。旬のおいしさをみんなで味わいました。

6月4日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
牛乳 ごはん 赤魚の吉野酢かけ いそか和え なめこのみそ汁

 今日は魚を主菜にした和食献立です。赤魚の吉野酢かけは、油で揚げた赤魚に具だくさんのあんをかけた料理です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

その他

各学年の文書

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上