下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

1月28日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 あしたばパン ムロアジのメンチカツ 野菜スープ

 今日は八丈島産の食材を使った給食です。ムロアジのメンチカツは給食室での手作りです。

1月27日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ごはん 町田産白菜のキムチ豆腐 春雨サラダ くだもの(いよかん)

 今日のキムチ豆腐には、町田産の白菜で作られたキムチを使いました。町田のおいしい食材を味わって食べてほしいと思います。

1月26日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 スパゲッティイタリアン さつまめサラダ ヨーグルトサラダ(フルーツヨーグルト)

 今日はタイムスリップ給食です。鶴三小の給食室ができたのは昭和54年のことでした。そして、記念すべき第1回目の献立は「牛乳 スパゲッティイタリアン ヨーグルトサラダ」でした。野菜がたっぷり入ったナポリタン風のスパゲッティと、きゅうりやみかんなどのヨーグルト和えを、アルマイト製の食器に盛り付けて食べたそうです。

1月25日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ごはん わかさぎの南蛮漬け ごま和え 豚汁

 今日は旬を味わう献立です。冬が旬のわかさぎを南蛮漬けにしました。

1月24日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 おにぎり 鮭の塩焼き そくせき漬け けんちん汁

 毎年1月24日〜30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割について理解や関心を深めるために全国で様々な取り組みが行われます。
 今日はタイムスリップ給食として、日本の学校給食が始まった明治22年の献立を再現しました。当時の献立は、おにぎり、焼き魚、漬物というシンプルなものだったそうです。

1月19日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 かきまわし 塩こうじ卵焼き 大根の華風漬け 豆腐とわかめのみそ汁

 毎月19日は食育の日です。日本の味めぐり給食として、愛知県の郷土料理である「かきまわし」を作りました。愛知県は昔から養鶏が盛んで、鶏肉料理が多く食べられてきました。「かきまわし」は鶏めしのことです。味付けした具材を炊き上がったごはんにしっかりとかき混ぜることから、この料理名になったと言われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

その他

各学年の文書

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上