下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

学校給食週間最終日(2024/1/30)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ムロアジマーボー豆腐/あしたばナムル/みかん

今日は、今の給食についてのお話しです。今は、「おいしい」「おなかがいっぱいになる」だけの給食ではなくて、みんなの健康を考えた献立で、さらに毎日色々なことを学べる献立になっています。
今日は、東京都にある“八丈島”という島の食材を紹介します。八丈島でとれた「あしたば」と「ムロアジ」を給食にしました。「あしたば」は ほろ苦くて、大人な味がしました。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間3日目(2024/1/29)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ソフト麺/ミートソース/さつまめサラダ/チキンスープ

昭和40年ごろの給食を再現しました。このころ、「ソフト式スパゲティめん」が登場します。「ソフトめん」と呼び、時間がたっても伸びないように開発されたものです。ソフトめんは、白くて細いうどんのような形をしています。また、脱脂粉乳のミルクから牛乳に変わったのも、このころです。
初めて食べる児童は、袋を開けるのに苦戦していました。半分ずつ入れると混ぜやすいよ、と教えると、半分はミートソース、半分はスープに入れてラーメンにして食べている児童もいて、みんな自分流で楽しんでいました。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間2日目(2024/1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん/くじらの竜田揚げ/野菜のマヨネーズ和え/みそ汁

昭和30年ごろの給食を再現しました。給食のおかずには、値段の安かったくじら肉がよく使われていたそうです。また、ごはんが出ることはなく、どんなおかずにも大きいパンが出ていました。当時はおかずが少なかったので、栄養をとるために大きなパンにしていたそうです。
児童の反応は、「クジラおいしい!!また来週も食べたい!!」「揚げカスで良いからおかわりしたい!!!」といったように、大人気でした。当時の小学生からしたら、うらやましい…??※写真2枚目は、揚げる前のクジラ

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日から30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

学校給食週間1日目(2024/1/25)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/コッペパン/いちごジャム/クリームシチュー/揚げ芋サラダ

昭和20年ごろの給食を再現しました。当時は戦争が終わり、やっと給食が始まったばかりだったので、パン、脱脂粉乳のミルク、おかずが一品という給食でした。つる三のみんなが大好きな「あげパン」が登場したのは、昭和27年だと言われています。

☆学校給食週間とは…給食の歴史を知り、時代とともに変化してきた給食に感謝の気持ちをもちながら食べられるように、と定められた期間です。昭和21(1946)年12月24日に物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、昭和25(1950)年度からは1月24日〜30日を「全国学校給食週間」とすることが定められました。

北海道のホタテを楽しみました(2024/1/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日の献立*
牛乳/茶飯/ホタテの照り焼き/野菜のごま酢和え/じゃがいものみそ汁

今日のホタテは、北海道森町(もりまち)というところから届きました。大粒の貝柱で、焼いてもあまり縮まず、ボリュームたっぷりでした!噛めば噛むほどうま味が出るので、「一口30回は噛んで食べようね」という話をしました。照り焼きのタレはごはんとよく合い、みんなおいしいおいしいと食べていました♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

生活指導

新入学・転入

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上

学校便り(2023年)