左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

3年「七輪体験授業」

3年生は、保護者の方々のご協力をいただき、「七輪体験授業」を行いました。
社会科「昔の人々のくらし」の学習として、昔の道具を使う体験を通し、今の器具と比較しながら、くらしをより良くしていこうとする知恵と工夫に気付くことを目指します。
みんなで七輪の火起こしをして、おもちを焼いていただきました。焼きたてのこうばしい香りに、子供たちの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年「そろばん学習」

本日と明日の2日間、3年生の算数では、町田珠算協会のゲストティーチャーの方とともに「そろばん」の学習を行います。
初めてそろばんを使う児童がほとんどです。今日は、そろばんの歴史や用語から数字の足し方、引き方など基本的な使い方、筆算との計算のやり方の違いや2桁の足し算、引き算の計算まで学びました。
「願いましては〜〜〜ご明算!」明日も引き続きがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

予定表

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(前年度・2019年度学年)