左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

9月11日の給食です

今日の給食は「パセリご飯・ひよこ豆入りトマトシチュー・枝豆サラダ・巨峰・牛乳」でした。シチューに入っているトマトには病気を予防してくれるビタミンCや、抗酸化作用があるリコピンが入っています。夏の疲れがでてくる時期です。栄養をしっかりとって元気に過ごしてほしいともいます。
画像1 画像1

台風にも負けず!9月9日の給食です

昨晩から今朝にかけて台風がすごかったですが、納品が遅れることもなく、いつも通り朝早くから給食を作ることができました。今日の給食は「ご飯・手作りふりかけ・サバのごまみそかけ・沢煮椀・キャベツのレモン和え・牛乳」でした。台風一過でとても暑いですが、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日の給食です

「ビビンバ・中華スープ・冷凍ミカン・牛乳」でした。まだまだ暑いので、冷凍ミカンにしました。食べる頃にはとけていますが、冷たいみかんを食べることができました。
画像1 画像1

2学期の給食がはじまりました。

「豆乳かぼちゃ汁粉」のかぼちゃは学校農園で収穫したもので、地産地消です。そんなかぼちゃを蒸して、豆乳と砂糖を加えてお汁粉にしました。
 まだまだ暑いですが、自分が食べられる量を残さず食べて、2学期も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

9月2日から給食です

1学期の給食は・・・
●町三小のたけのこを使用した「たけのこご飯」(スクールボード理事の
 方々と会食しました)
●町三小の農園でとれたなす・きゅうりを使った地産地消給食
●2020年東京オリンピック・パラリンピックにちなんで、今までの
 近代オリンピック開催地(ギリシャ・フランス・中国・アメリカ)料理
●「ネルソン・マンデラ国際デー」にちなんでの南アフリカ料理
を作りました。2学期もいろいろな給食を作る予定です。お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

開校記念日です

6月10日は本校の開校記念日です。給食で紅白だんごを食べてお祝いをしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

予定表

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(前年度・2019年度学年)