左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

チーズは牛乳からできています

8月28日の献立は「ツナコーンピラフ・ミネストローネ・チーズ・乳酸飲料」でした。
チーズは牛乳でのほか、外国では羊やヤギの乳からできたものもあります。牛乳や羊・ヤギの乳に乳酸菌とレンネットというものを加えて栄養分を固め、水分を取り除いたものです。したがって、チーズのカルシウムやタンパク質は同量の牛乳の6倍以上入っています。
画像1 画像1

お酢で元気に!

8月27日の献立は「鮭寿司・澄まし汁・ぶどうゼリー・牛乳」でした。
酢は疲れのもとになる筋肉中の乳酸を排除し、疲労回復につながります。また、食品の防腐作用もあり、今の時期にとりたい食品の1つです。そんな酢を使った酢飯に焼いた鮭、チリメンジャコ・ごま・小松菜を混ぜました。彩りがきれいにできました。
画像1 画像1

2学期の給食が始まりました

献立は「カレーピラフクリームソースかけ・小魚・牛乳」でした。
今日も暑かったので、食べやすいように、子供たちの好きなカレー味のピラフにクリームソースをかけました。
8・9月も1学期同様、コロナウィルス感染防止対策から、話さず、前を向いて食べます。どのクラスも、静かに食べていました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校