左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

豆入りです

9月30日の献立は「ソフトフランスパン・ビーンズコロッケ・パスタスープ・乳酸飲料」でした。
今日のコロッケは大豆入りでした。大豆は抵抗力をつけてくれるタンパク質、貧血予防になる鉄分、疲労回復に効果があるビタミンB1、整腸作用がある食物繊維と様々な栄養が含まれます。コロッケに入っているので、苦手な人も食べやすかったようです。
画像1 画像1

豆入りスープでした

9月29日の献立は「エビピラフ・豆スープ・洋梨ゼリー・牛乳」でした。
スープには、ヒヨコマメ、レンズマメを入れました。大豆同様、体のもとになるタンパク質が豊富で、血液のもとの鉄分や、食物繊維、ビタミンB群などがとれます。栄養豊富な豆をたくさん食べてほしいと思います。
画像1 画像1

ビビンバです

9月28日の献立は「ビビンバ・中華スープ・ドライプルーン・牛乳」でした。
ビビンバは韓国料理の1つで、混ぜご飯という意味だそうです。昨年度までは、野菜は別に配缶し、教室でご飯の上にのせてもらって、自分でご飯と野菜を混ぜてもらっていました。今日は感染症防止から、給食室で混ぜました。
画像1 画像1

ドライプルーンです

9月25日の献立は「ご飯・豆腐の中華煮・ドライプルーン・牛乳」でした。
生のプルーンを出したいところですが、感染症防止により、個包装のドライプルーンにしました。お腹の調子を整える食物繊維、疲れをいやしてくれるビタミンEなどがとれます。
画像1 画像1

ひじきご飯でした

9月24日の献立は「大豆入りひじきご飯・白菜と肉団子のスープ・桃ゼリー・牛乳」でした。
ひじきには、血液のもとである鉄分、歯や骨のもとになるカルシウムが含まれます。どちらの栄養素も、成長期にはぜひとってほしい栄養です。
画像1 画像1

シーフードカレーでした

9月23日の献立は「シーフードカレーライス・ヨーグルト・牛乳」でした。
今日のカレーは、イカとむきエビが入ったシーフードカレーでした。イカやエビは高たんぱく質、低脂肪な食品です。いつもと一味違ったカレーをよく食べていました。
画像1 画像1

人気のクリームスープです

9月18日の献立は「黒砂糖パン・魚のハーブ焼き・クリームスープ・牛乳」でした。
病気予防のために、栄養バランスのとれた食事をとることは大切です。黄色(エネルギー源)、赤(タンパク質源)、緑(ビタミン源)の仲間の食品をそろえると良いです。好き嫌いせずに、残さず食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

お彼岸献立です

9月17日の献立は「二色おはぎ・カボチャ汁・小魚・牛乳」でした。
彼岸入りは19日土曜日です。春のお彼岸には「ぼたもち」を、秋のお彼岸には「おはぎ」を食べる風習があります。それにちなんで、きな粉と黒ゴマの2色おはぎにしました。
画像1 画像1

ほうれん草入りです

9月16日の献立は「ほうれん草蒸しパン・田舎うどん・チーズ・牛乳」でした。
ほうれん草を茹でて、牛乳と一緒にミキサーにかけてから、小麦粉などと一緒に生地を作りました。色は抹茶でしたが、カロテンや鉄分などの栄養はしっかりとれる蒸しパンでした。
画像1 画像1

トマト入り肉じゃがです

9月15日の献立は「ふりかけご飯・トマト肉じゃが・みかんゼリー・牛乳」でした。
肉じゃがに入れたトマトには、抗酸化作用により免疫力をアップさせてくれるリコピンという栄養が含まれます。トマトにより、いつもの肉じゃがよりさっぱりいただけました。
画像1 画像1

今日の魚はカツオです

9月14日の献立は「ご飯・カツオの塩中華煮・カミカミ黒豆・牛乳」でした。
カツオの塩中華煮は、角切りのカツオにショウガとしょうゆで下味をつけたものと、ジャガイモを揚げたものと、ピーマン、玉ねぎ、人参、エノキ、たけのこを一緒に炒め煮にしたものです。塩・しょうゆ・砂糖・酢で味付けした、甘しょっぱい味でした。
画像1 画像1

小魚からはカルシウムがとれます

9月11日の献立は「ご飯・マーボー豆腐・小魚・牛乳」でした。
今年度より、感染症予防から、個包装の小魚がよく出ています。小魚は骨のもとになるカルシム、体のもとになるタンパク質が入っています。どちらも、成長期の人にはとってほしい栄養です。
画像1 画像1

魚の香味焼きでした

9月10日の献立は「ココアパン・魚の香味焼き・ミネストローネ・牛乳」でした。
魚はサバでした。脳の発育をうながすDHAや、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐEPAが豊富に含まれます。しょうが・ニンニク・りんご・ネギなどが入った香味ソースをかけました。
画像1 画像1

重陽の節句です

9月9日の献立は「五目栗ご飯・呉汁・小魚・牛乳」でした。
今日は重陽の節句、菊の節句とも言うそうです。不老長寿を願う行事です。この日は、菊の花や栗ご飯、茄子などを食べるそうです。それにちなんで、五目栗ご飯にしました。
画像1 画像1

暑い時も食べやすい肉じゃがです

9月8日の献立は「ご飯・カレー肉じゃが・ヨーグルト・牛乳」でした。
今日も暑いですが、そんな時こそしっかり食べないと夏バテになってしまいます。食べやすいようにカレー味にしました。よく食べてくれていました。
画像1 画像1

タイ料理です

9月7日の献立は「ガパオライス・フォースープ・ぶどうゼリー・牛乳」でした。
ガパオライスはタイ料理の1つで、日本でカレーライスが人気なのと同様に、タイでも人気のメニューの1つだそうです。バジル炒めご飯のことだそうで、バジルとナンプラー、オイスターソースで味付けをしました。
画像1 画像1

ゼリーを作りました

9月4日の献立は「ソース焼きそば・かみかみ黒豆・ゼリー入りポンチ・牛乳」でした。
今日のフルーツポンチには、給食室で朝から作ったゼリーを入れました。今年度は感染症防止から、品数が制限されているため、なかなか手作りデザートを作れませんでしたが、久しぶりにゼリーを作りました。子供たちはよく食べてくれていました。
画像1 画像1

夏野菜たっぷり入っています

9月3日の献立は「夏野菜のカレーライス・冷凍パイン・牛乳」でした。
カレーには、ナス、トマト、ピーマン、カボチャと今が旬の夏野菜がたっぷり入れました。今の時期にとりたい、水分、ビタミンA、ビタミンCや日光による細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があります。積極的にとりたいですね。
画像1 画像1

防災の日です

9月1日の献立は「鮭ご飯・豚汁・牛乳」でした。
防災の日にちなんで、ご飯にアルファー化米を使いました。アルファー化米はビニール袋に水と一緒に入れれば、ご飯となり食べられるものです。火や鍋がなくても食べられます。災害が起きれば、いつものご飯が食べられない状態となります。この機会に、ご家庭で話してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

食材たっぷりな中華丼でした

8月31日の献立は「中華丼・ヨーグルト・牛乳」でした。
中華丼は中華風旨煮をご飯にのせた、日本でできた料理だそうです。豚肉・イカ・エビ・うずら卵・白菜・人参・椎茸・たけのこ・玉ねぎが入っています。たくさんの材料を使うと栄養バランスがよくなります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校