左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

クリスマスメニューです

12月24日の献立は「カレーピラフ・カリカリチキン・カラフルポテト・大根ポタージュ・オレンジジュース・アイスクリーム」でした。
明日のクリスマスにちなんで、カリカリチキンにしました。また、大根ポタージュは白いスープで、雪を連想します。アイスクリームは町田の牛乳屋で作ったアイスです。
2学期最後の給食もよく食べてくれていました。冬休みも元気に過ごして、3学期もたくさん食べてほしいと思います。
画像1 画像1

緑色のコロッケです

12月23日の献立は「ゆかりご飯・こまコロ・ボイルキャベツ・春雨スープ・牛乳」でした。
今日のコロッケには、茹でた小松菜をペーストにしたものが入っていました。それにより、中身は緑色のコロッケでした。小松菜は今が旬で、おいしく、栄養も豊富です。粘膜を強くして病気を防ぐカロテンや、血液のもとになる鉄分などが入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヒヨコマメです

12月22日の献立は「麦ご飯・ヒヨコマメのケチャップからめ・かぶとキャベツの昆布和え・みそ汁・牛乳」でした。
豆はタンパク質豊富で、体のもとだけでなく、病気に対する抵抗力もつけてくれます。成長期の子供たちにはぜひ食べてほしい食材ですが、苦手な子が多いです。そんな豆を今日はイカと一緒に油で揚げて、ケチャップや砂糖・豆板醤などの調味料をからめて、ご飯に合う味に仕上げました。よく食べてくれていました。
画像1 画像1

冬至です

12月21日の献立は「柚子蒸しパン・ほうとう・焼きシシャモ・即席漬け・牛乳」でした。
今日は冬至です。それにちなんで、柚子を入れた蒸しパンと、かぼちゃが入ったほうとうにしました。ほうとうは山梨県の郷土料理で、幅の広いうどんに似た麺とたくさんの具を煮込んだ料理です。
保健給食委員会で、給食リクエストアンケートを、主食・主菜・副菜・デザートに分けてとりました。全校で1位は、主食がカレーライス、主菜がギョーザ、副菜がパリパリサラダ、デザートはスイートポテトでした。クラスごとの詳しい結果は1階の廊下に貼ってあります。3学期の献立に入れていく予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

もうすぐ冬至です

12月18日の献立は「ご飯・魚の柚子みそかけ・おひたし・沢煮椀・牛乳」でした。
来週月曜日は冬至です。カボチャを食べたり、ゆず湯に入って無病息災を願う風習がありますね。それにちなんで、柚子を入れた甘みそをかけた「魚の柚子みそかけ」にしました。
画像1 画像1

強い体をつくりましょう

12月17日の献立は「麦ご飯・マーボー豆腐・イモ入りナムル・りんご・牛乳」でした。
最近寒くなり、空気が乾燥しています。そんなときは風邪などの病気にかかりやすくなります。病気を防ぐために、食事の前の手洗い、栄養、休養が大切です。栄養は、肉・魚・豆腐・卵・乳製品などに含まれるたんぱく質、野菜や果物に含まれるビタミンAやビタミンCを積極的にとると良いです。
画像1 画像1

人気メニューです!

12月16日の献立は「きな粉パン・切干大根のごま和え・肉団子と白菜のスープ・菊花みかん・牛乳」でした。
きな粉パンは人気メニューのひとつです。さっと揚げたパンに、きな粉と砂糖をまぶしたものです。きな粉は大豆を炒って粉にしたものなので、大豆同様タンパク質が含まれます。
今日も保健給食委員会でクラスを訪問して、「もったいない大作戦」についてよびかけました。どのクラスもよく食べていました。
画像1 画像1

イカの天ぷら入りです

12月15日の献立は「イカ天ご飯・パリパリれんこんサラダ・呉汁・りんご・牛乳」でした。
今日のご飯にはイカの天ぷら入りでした。イカはタンパク質だけでなく、疲労回復の助けになるタウリンなども入っています。また、サラダには素揚げしたれんこんが入っていました。れんこんは今が旬で、ビタミンCや食物繊維がとれます。しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

和食です

12月14日の献立は「玄米ご飯・魚の香味ソースかけ・キャベツのおかか和え・豚汁・牛乳」でした。
魚は大アジでした。焼くとパサつきがちな魚ですが、油で揚げたことにより美味しくたべられました。主食、主菜、副菜、汁物とそろった和食でした。
画像1 画像1

オリンピック・パラリンピック献立!

12月11日の献立は「フランクフルトドック・ザワークラウト・ジャーマンポテト・豆まめスープ・牛乳」でした。
今日は近代オリンピックの第11回大会が開催されたドイツの料理でした。ドイツといえばソーセージとじゃがいもということで、フランクフルトドックとジャーマンポテトにしました。また、キャベツを発酵させたザワークラウトも有名なので、給食用にアレンジして、酢を使って似せた味にしました。
画像1 画像1

体の中から温まります

12月10日の献立は「きびご飯・スンドゥブ・春雨サラダ・紅まどんな・牛乳」でした。
スンドゥブとは韓国の柔らかい豆腐のことです。豆腐とキムチを使って、ピリ辛な鍋のようなスープに仕上げました。最後に溶き卵を加えたので、辛さがマイルドに仕上がりました。辛い物は体の中から温まるので、寒い日にはぴったりな料理です。
画像1 画像1

まち☆ベジ給食です

12月9日の献立は「ご飯・かみかみ佃煮・イカの和風マリネ・野菜のみそ汁・菊花みかん・牛乳」でした。
まち☆ベジ給食で、地産地消の一環で町田市の全小学校で取組んでいます。米・人参・ネギ・大根・小松菜・白菜は町田産でした。農作物を身近に感じ、環境にもやさしい取組みであることを呼びかけました。
画像1 画像1

人気メニューです

12月8日の献立は「キーマカレーライス・青大豆とヒジキのサラダ・りんご・発酵乳」でした。
カレーライスでもポーク、チキン、キーマなど様々ありますが、どれも子供たちは大好きでよく食べてくれます。
画像1 画像1

中華料理です

12月7日の献立は「あんかけチャーハン・タイピーエン・ゴマ団子・牛乳」でした。
チャーハンの上に卵の白身を溶きいれた餡をかけたもの、中国で食べられているスープをアレンジしたタイピーエン、あんことゴマの餡を白玉で包んだごま団子です。ごま団子は、上海で食べられている湯圓(タンユェン)、餡を白玉で包んだ団子を甘い湯に浮かべたデザートを給食用にアレンジしました。
画像1 画像1

北海道の郷土料理です

12月4日の献立は「ご飯・さけのちゃんちゃん焼き・ヒジキの五目煮・いもっこ汁・牛乳」でした。
ちゃんちゃん焼きとは、鮭などの魚と野菜を焼いて、みそなどで調味した北海道の郷土料理です。一人分づつ、ホイルに包んでオーブンで焼きました。
画像1 画像1

地産地消です!

12月3日の献立は「五目ラーメン・大根とクキワカメのサラダ・春巻きスイートポテト・牛乳」でした。
春巻きの中身はスイートポテトです。スイートポテトのサツマイモは20kgほど使いましたが、すべて学校農園で子供たちが育てて、収穫したものです。
今年は全部で4回給食で学校農園のサツマイモを使いましたが、合計65kgほどありました。実際に食べて、地産地消を感じることができたと思います。また、今月は9日(水)に「まち☆ベジ献立」として、町田産の米や野菜を使って給食を作ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

大根まるごと使いました

12月2日の献立は「菜飯・ふろふき大根・揚げゴボウのサラダ・青梗菜スープ・牛乳」でした。
大根は町田産のものでした。みはふろふき大根にして、葉は菜飯にいれました。ふろふき大根はみそダレが一般的ですが、今日はそぼろあんで食べました。
画像1 画像1

手作りです!

12月1日の献立は「手作りパン・ポトフ・ツナドレッシングサラダ・牛乳」でした。
パンは朝から給食室で小麦粉をこねて、手作りしました。具は、旬のりんごと柚子を甘く煮たジャムです。約400個のパンがふっくらと美味しく焼けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校