左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

手作りです

9月30日の献立は「手作りパン・クリームスープ・キャベツサラダ・ぶどう・牛乳」でした。
パンは朝から給食室で、小麦粉からこねて、丸めて、オーブンで焼きました。チーズとベーコン入りでした。焼きたてパンをみんな残さず食べてくれました。
画像1 画像1

ご飯に入っている魚は・・・

9月29日の献立は「イワシご飯・鶏団子の塩麴スープ・クキワカメの中華和え・牛乳」でした。
炊きあがったご飯に、片栗粉をつけて油で揚げたイワシに甘じょっぱいタレを絡めたものを混ぜました。イワシには体のもとになるたんぱく質だけでなく、生活習慣病を防いでくれるEPAや、脳の機能を高めてくれるDHAなどの脂肪酸も含まれます。
画像1 画像1

大豆は畑のお肉です

9月28日の献立は「ピリ辛みそ丼・青のりビーンズ・いもっこ汁・牛乳」でした。
ピリ辛みそ丼の肉みそは豆板醤が入っていますが、さほど辛みはありません。味噌と砂糖の甘じょっぱい味で、ご飯に合う味つけでした。青のりビーンズは人気メニューのひとつです。大豆にはタンパク質の他、ビタミンB1や食物繊維なども含まれます。
画像1 画像1

きのこ入りです

9月27日の献立は「ご飯・ごま塩・魚の野菜あんかけ・のり和え・きのこと豆腐の汁物・牛乳」でした。
魚の野菜あんかけとのり和えはえのきが、汁物にはしめじが入っていました。きのこには食物繊維が含まれます。秋の味覚です。
画像1 画像1

今日の果物は・・・

9月24日の献立は「ご飯・マーボー豆腐・中華風サラダ・なし・牛乳」でした。
果物は旬の梨でした。水分のほか、カリウムが含まれます。カリウムは汗とともに体外に排出されやすいため、不足して夏バテの原因になったりします。また、アスパラギン酸という栄養素も含まれ、疲労に対する抵抗力をつけてくれます。夏の疲れが出やすい時期にぴったりの果物です。
画像1 画像1

お彼岸です

9月22日の献立は「2色おはぎ・かぼちゃ汁・イリコナッツ大豆のゴマからめ・牛乳」でした。
明日の秋分の日を真ん中として前後7日間がお彼岸です。それにちなんで、きなこと黒ゴマの2色おはぎにしました。
画像1 画像1

今日のきんぴらには・・・

9月15日の献立は「ご飯・鯖のごまみそかけ・沢煮椀・茎ワカメのきんぴら・牛乳」でした。
きんぴらには茎ワカメが入っていました。茎ワカメはワカメの茎の部分で、コリコリとした食感が特徴です。ちなみに、茎の根元の部分はめかぶです。
画像1 画像1

人気のふりかけです

9月14日の献立は「麦ご飯・しそひじきふりかけ・豆腐の小判焼き・みそ汁・白菜のお浸し・牛乳」でした。
今日のふりかけは、ひじきとかつおぶし、チリメンジャコ、ゆかりを使って作りました。甘しょっぱい味とゆかりのさわやかさで、ご飯がすすむ味でした。
画像1 画像1

なし入りです

9月10日の献立は「きびご飯・魚のから揚げネギソース・カラフル野菜添え・すりゴマのみそ汁・牛乳」でした。
今日のから揚げのソースには今が旬の梨のすりおろしが入っていました。ネギと一緒の香味ソースで淡白な味のタラもおいしく食べられました。
画像1 画像1

9月9日は

9月9日の献立は「麦ご飯・みそ天ぷら・豚肉とゴボウと菊のスープ・さつまいもの甘煮・発酵乳」でした。
9月9日は重陽の節句です。3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句と言うように、重陽の節句は菊の節句とも言います。これは、菊を食することにより、長寿や無病息災を祈願したそうです。それにちなんで、スープに菊の花びらをいれました。
画像1 画像1

シシャモの栄養は・・・

9月8日の献立は「ご飯・カレー肉じゃが・焼きシシャモ・キャベツのおかか和え・牛乳」でした。
シシャモは頭から尾まで骨ごと食べられます。栄養は、タンパク質だけでなく、カルシウムも含まれます。カルシウムは歯や骨のもとになるだけでなく、イライラをしずめてくれる作用があるます。成長期にはとってほしい食べ物の1つです。
画像1 画像1

タイ料理です

9月7日の献立は「ガパオライス・フォースープ・なし・牛乳」でした。
ガパオライスはタイ料理で、タイではとても人気の料理だそうです。ガパオとはバジルのことで、具は鶏肉や赤ピーマンなどの野菜と一緒に炒めました。スープにはベトナムで食べられているお米から作られた麺のフォーが入っていました。魚から作られた醤油のような調味料、ナンプラーも入り、東南アジアの料理を味わってもらいました。
画像1 画像1

今日の果物は・・・

9月6日の献立は「フレンチトースト・ポトフ・マスタードサラダ・プルーン・牛乳」でした。
今日の果物は生プルーンでした。ドライプルーンは1年中売っていますが、生のものは今が旬で、この時期にしか食べるのは難しいです。皮ごと食べられて、真ん中に種が入っています。抗酸化作用のあるカロテンやビタミンEが豊富で、食物繊維も含まれます。
画像1 画像1

バランスが良いです

9月3日の献立は「ビビンバ・春雨スープ・オレンジ・牛乳」でした。
ビビンバは韓国料理の1つで、韓国語で混ぜご飯という意味だそうです。エネルギーのもとになるご飯、血や肉・骨になる豚肉・油揚げ、体の調子を整える野菜と栄養バランスの良い料理です。
画像1 画像1

ゼリーに入っていたものは・・・

9月1日の献立は「ポークカレーライス・カラフルサラダ・ひみつのリンゴゼリー・牛乳」でした。
今日は防災の日です。それにちなんで、ご飯はアルファ化米を使用しました。アルファ化米は一度加熱したお米を乾燥させたもので、食べる時は水やお湯を加えるとご飯になります。普段のご飯との違いを味わってもらえたと思います。
リンゴゼリーには、リンゴジュースで煮たなすを入れました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

年間行事予定

安全確保に努めましょう

サポートルーム拠点校

2022年度入学の皆様へ

町田市の教育(資料)

学校評価・授業改善推進プラン