左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

2学期の給食最終日でした

12月22日の献立は「カレーピラフ・カリカリチキン・スイートマッシュポテト・かぼちゃのポタージュ・オレンジジュース」でした。
25日のクリスマスにちなんで、鶏肉料理にしました。下味をつけた鶏肉に、小麦粉と砕いたクラッカーを混ぜた衣をつけて揚げました。
また、今日は冬至のため、カボチャ入りのポタージュスープにしました。カボチャにはカロテンが含まれ、皮膚や粘膜を健康にし、免疫機能を正常に保ってくれます。
冬の季節、3食バランスよく食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

明日の冬至にちなんで

12月21日の献立は「おにぎり・ほうとう・焼きシシャモ・白菜の柚子風味・牛乳」でした。
今年の冬至は12月22日です。この日はこれからの寒い冬の季節を元気に過ごせるよう、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりする風習があります。それにちなんで、山梨県の郷土料理である「ほうとう」にかぼちゃを、白菜の和え物に柚子を入れました。
画像1 画像1

韓国風です

12月20日の献立は「ご飯・韓国風肉じゃが・ピヨピヨミックスナッツ・大根とクキワカメのサラダ・牛乳」でした。
今日の肉じゃがは、ニンニク・しょうが・コチジャンが入っていました。コチジャンは朝鮮半島の調味料で、唐辛子味噌とも言われています。甘辛い味が特徴です。ピリ辛な味で体の中から温まりました。
画像1 画像1

柚子いりです

12月17日の献立は「ご飯・鯖の柚子みそかけ・沢煮椀・おひたし・牛乳」でした。
今年は12月22日が冬至です。それにちなんで、魚にかけたみそダレに柚子を入れました。柚子は香りが強く、強い香りには病気などの悪いことを追い払う力があるとされていました。残さず食べて1年元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

まち☆ベジ給食

12月15日の献立は「大根ご飯・キムチ豆腐・イモ入りナムル・りんご」でした。
まち☆ベジ給食でした。大根ご飯に入っていた大根、小松菜、キムチ豆腐に入っていた人参、白菜、ねぎ、ナムルに入っていた人参、小松菜は町田の上小山田や図師の畑で収穫されたものでした。お米も町田産でした。今が旬の野菜たっぷりで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

はれひめとは・・・

12月14日の献立は「キーマカレーライス・青大豆とヒジキのサラダ・はれひめ・発酵乳」でした。
「はれひめ」とは、柑橘類の一種です。清見オレンジやみかんなどを掛け合わせたものだそうです。酸味が少なめで甘いオレンジのような風味があるのが特徴です。みかんのように手でむきやすく、薄皮ごと食べられました。
画像1 画像1

イカ入りです

12月13日の献立は「イカ天ご飯・呉汁・からし和え・菊花みかん・牛乳」でした。
今日のご飯にはイカが入っていました。イカを天ぷらにして、タレを絡めて、ご飯にまぜました。青のりのかおりと、甘じょっぱい味付けでおいしくできました。
画像1 画像1

ビビンバでした

12月10日の献立は「ビビンバ・ハタハタの南蛮漬け・ワカメスープ・牛乳」でした。
ビビンバは韓国料理の1つです。韓国語で混ぜご飯という意味だそうです。配食しやすいように、肉そぼろとぜんまいと油揚げの煮物は給食室でご飯に混ぜてしまいました。野菜を教室でのせてもらい、自分で混ぜて食べてもらいました。
画像1 画像1

イカのマリネでした

12月9日の献立は「ご飯・かみかみ佃煮・イカの和風マリネ・みそ汁・りんご・牛乳」でした。
イカの和風マリネは油で揚げて、マリネソースをかけました。少し歯ごたえがありました。よく噛んで食べていました。噛むことは食べすぎを防いだり、虫歯を防ぐ、頭の働きを良くしてくれたりします。
画像1 画像1

人気メニューです

12月8日の献立は「きなこパン・肉団子のみそスープ・ツナドレッシングサラダ・ミニトマト・牛乳」でした。
きなこパンは昔からの人気メニューです。パンを素揚げし、きな粉・砂糖・塩を混ぜたものをまぶしたものです。
画像1 画像1

田楽風です

12月7日の献立は「ご飯・豆腐の田楽風・のっぺい汁・なめたけ和え・牛乳」でした。
田楽とは、串に刺した豆腐やこんにゃくなどにみそをつけて焼いた料理のことです。今日は串には刺していませんが、豆腐や鶏肉などを混ぜた生地を焼いて、みそダレをつけました。
画像1 画像1

今日の魚は・・・

12月6日の献立は「玄米ご飯・アジの香味ソースかけ・豚汁・キャベツのおかか和え・牛乳」でした。
魚はアジでした。アジにはたんぱく質だけでなく、脳の発育に重要な役割をするDHAや、動脈硬化の予防になるEPAなども含まれます。そんなアジに下味をつけて油であげました。旬のねぎが入った香味ソースをかけました。
画像1 画像1

チャーハンに一工夫して

12月2日の献立は「あんかけチャーハン・青梗菜スープ・菊花みかん・牛乳」でした。
今日のチャーハンには餡をかけました。餡には今が旬の白菜・かぶ・小松菜をいれて、野菜がとれるようにしました。
画像1 画像1

よく染まりました

12月1日の献立は「ソース焼きそば・大根の甘酢づけ・春巻きスイートポテト・牛乳」でした。
甘酢漬けの大根は町田市内の農家さんのもので、甘酢にゆかりを加えて漬込みました。きれいなピンク色に染まっておいしくできました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

年間行事予定

安全確保に努めましょう

サポートルーム拠点校

2022年度入学の皆様へ

町田市の教育(資料)

学校評価・授業改善推進プラン