左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

1学期終業式

6月から学校再開となり、新しい生活様式に沿って過ごした1学期。予定していた学習もしっかり進めることができ、子供たちは朝学習も含めて本当によく頑張りました。ご家族の支えに感謝いたします。

今日は、1学期の終業式でした。密を避けるためのMeetでの実施です。どの学級も、すっかりMeetに慣れて、全校で共に時間を過ごしている気持ちを、十分に味わえています。
児童代表の言葉は6年生2名が堂々と語りました。最高学年としての素晴らしい態度と頼もしい言葉に、みな聞き入りました。

明日から夏季休業日です。健康と安全に気を付けてお過ごしいただき、2学期の始業式(8月24日)には子供たちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしております。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式―児童代表(6年)の言葉(1)

 ぼくは、1学期にがんばったことが二つあります。
 一つ目は授業の予習です。予習というのは、難しいことではありませんでした。ぼくは今まで「授業をやって、そのあとに復習をする。」という勉強のやりかただったのですが、予習をとりくみ授業を受けてみると、これまであまり得意ではなかった算数の文章問題がすらすらとけたり、国語の時間では、手をあげて発表する回数が多くなったりしました。予習をした事によって、自分に自信がもてるようになったからだと思います。
 二つ目は、英語と国語。英語では6年生になって初めてテストがでてきたので、不安でいっぱいでした。でも英語の授業に一しょうけんめいとりくんだことでおもったより点数がとれました。国語は休校中に音読を必死にやったので、教科書の理解がとてもスムーズでした。
 今までは、「音読とは本当に意味があるのか。」と思っていましたが、何度もくりかえし同じ文章を読むことで理解が深まるということがわかりました。
 新型コロナウイルスの影響で、つらいことがたくさんありました。友達に会えなかったり、おばあちゃんやおじいちゃんに会えなかったり、公園であそびづらかったり。でも僕はプラスの部分もたくさんあったと思います。学校が休みにならなければ、僕は音読の意味を知ることができませんでした。担任の先生が出す宿題や授業で出す課題は、僕達にとって意味のある事だということがわかりました。2学期はさらに成長して、最上級生としてみんなのお手本になれるような学校生活を送りたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

終業式―児童代表(6年)の言葉(2)

 私たち6年生は、最高学年としての立場を学びました。
 最高学年は、委員会などの仕事で下の学年をまとめなければなりません。最初は少し面倒だなー、と思いました。でも、先生が「君たちは最高学年として、下級生のお手本にならなきゃいけないんだ。今君たちが悪いお手本になってしまうと、悪い伝統がどんどん受けつがれていってしまう。でも、良いお手本になれたら、下級生にも良い伝統が受けつがれる。」この言葉を聞いて、私は面倒くさいという自分を変えようと思いました。そして、良い伝統を受けつげるように努力をしようと思いました。でも正直言って、まだ努力が足りないと思っています。だから、2学期はもっともっと頑張っていきたいです。
 そして先生方が、時に優しく時に厳しく、いつも町三小の児童を見守ってくださることに、感謝しています。私たち6年生は、最高学年としての立場を考え、良い伝統を受けつぎ、いい学校にしていきたいです。
 町三小のみなさん、みんなで町三小をより良い学校にできるように、頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

ファミリeルール講座(出前授業)

ネットやスマホの安全・安心な利用について学ぶ、「ファミリeルール講座」(出前授業)を、全学年で実施しました。
感染防止のためMeetや動画を使い、お招きした外部講師の方が放送室から各教室に向かって話しかけていただく、双方向の授業でした。
気をつけるべき「使いすぎ」、「フェイクニュース」、「写真や動画、情報発信」の3点について、具体的な事例や近年問題になっている実態などをビデオなどを使って詳しく説明していただきました。
今回学んだネットやスマホの利用ルールとマナーに関し、ぜひご家庭でもお話し合いをしていただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員長・代表委員紹介集会

委員長・代表委員紹介集会をMeetで行いました。
代表委員長をはじめ、代表委員の皆さんがひとりずつ抱負を元気よく発表してくれました。
各委員会の委員長からは、パネルを使って具体的な仕事の内容の説明がありました。
現在の状況から、いままでと同じようにはいかないかもしれません。このような時こそ、各委員会の皆さんの活動により、楽しく、安全な小学校生活が送れるようにしたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

今年度の「1年生を迎える会」は、新型コロナウイルス感染症対策のためMeetとビデオで行いました。みんなで同じ時間を過ごしている気持ちを感じられるように、代表委員会の児童が、Meetで司会を立派にし、素敵な会になりました。代表委員会委員長の歓迎の言葉や代表委員のはじめの言葉・終わりの言葉も堂々としていて、思いが皆に伝わりました。

2年生は、朝顔の種をプレゼント。
3年生は、オリジナルメダルをプレゼント。
4年生は、「だれにだってお誕生日」を披露。
5年生は、「小さな世界」の素敵な合奏。
6年生は、楽しい学校クイズ。
みんなで会を盛り上げて、1年生を迎えました。

1年生は、お礼の言葉をMeetで元気いっぱいに伝えました。

人とつながるための新しいツールを使って、1年生を迎える素敵な会を開くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後英語教室(MAEC)が始まりました

本日より放課後英語教室(MAEC)が始まりました。参加した子供たちは、新しい先生や視聴覚教材に興味津々な様子でした。歌ったり、指された絵について英語を言ったりと楽しく活動することができました。次回は夏休み後になります。英語好きな児童が一人でも増えるように努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京マイ・タイムライン

7月1日、本校では「東京マイ・タイムライン」を使って、風水害から身を守ることについて学習しました。

1年生には「東京マイ・タイムライン」(1〜3年用)
4年生には「東京マイ・タイムライン」(4〜6年用)
を、今年度、配布しています。他の学年は昨年度「東京マイ・タイムライン」を配布済ですので、学校でプリントを配布して今年度も再度、指導しました。

ご家庭でも、マイ・タイムライン作成や話し合いをしていただき、大雨や台風などに備えるよう、お願いいたします。

画像1 画像1

7月・引き続き「新しい日常」を

早いもので、もう7月。昨日7月1日には東京都の感染者数が67人となり、緊急事態宣言解除後の最多数となりました。まだまだ油断できない状況です。
引き続き、新しい生活様式に沿った「新しい日常」を意識していくことが重要です。
学校でも日々、感染症対策を徹底して継続しています。

7月の生活目標は、
「新しい日常」の6つの約束にしっかり取り組もう
です。
検温の他、間をあける、手洗い、マスク、換気、そして給食…

7月も気を緩めずに学校生活を送るよう、子供たちに目標を意識させ主体的に取り組ませていきます。ご家庭でも、お声掛けいただき支えてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

「あたらしいにちじょう」児童用ポスター
「あいてますか」新しい日常の合言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校