最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:101
総数:158452
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

5月17日 5年生 学習の仕方を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科では、自分の学び方に合わせて学習を進めています。単元の終わりに学年で集まり、タブレット端末のアンケート機能を活用して学習の仕方や反省、改善点を共有しました。
どのように計画し、誰と学習し、何を振り返るのかという視点をもち、今後の学習活動をパワーアップさせていきます。

5月16日 5年生 家庭科「家庭科室を調べよう」

画像1 画像1
5年生からは、家庭科の学習が始まります。調理実習等に向けて、家庭科室にはどのような道具があるかを調べました。
お手伝いの経験を思い出し、豆知識を話してくれる子もいました。今後の学習に意欲が高まっているようです。

5月15日 5年生 図画工作科「線から生まれたわたしの世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙に直線や曲線、三角形等の図形を複数重ねてかき表しました。また、線や図形だけでなく、色や画材の組合せも考えました。
重ね方にも様々な工夫があり、友達のアイデアあふれる作品を見ることを楽しんでいました。

5月15日 5年生 理科「種子が発芽する条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、植物の発芽には、水や空気、適当な温度が必要かを調べる実験を行っています。変える条件と変えない条件についても整理しました。
子供たちは、登校後に教室で発芽した様子を見付けると、喜びの表情を見せたり驚きの声を上げたりしていました。

5月8日 5年生 綱引きの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
インターネットや動画でコツを調べ、練習に生かそうとする子供もいます。
白団は、綱を引く姿勢を確かめ、様々な作戦とアイデアを話し合いながら練習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。