最新更新日:2024/05/29
本日:count up65
昨日:99
総数:158154
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

5月29日 5年生 総合的な学習の時間「課題を設定して調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について自ら課題を決め、情報を集めています。課題に合う情報があるかを調べるために、イヤホンを使って動画を見たり聞いたりしている子供もいます。
一人一人が学び方に工夫を凝らして学習しています。

5月28日 5年生 理科「メダカのたまごを観察しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双眼実体顕微鏡を使って、教室前で飼っているメダカから産まれた卵を観察しました。卵の中にある目や血管のような色を見ることができ、「おぉ、すごい!見えた!」と喜んでいました。
子供たちは、卵からふ化する様子も見れたらいいなと期待しています。

5月27日 5年生 家庭科「調理実習の計画を立てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ゆでる調理について調べ、計画を立てて準備を進めています。調理の目的を確かめ、手順があることも知りました。
家庭科室で友達と調理し、自分たちで作った料理を味わえることが待ち遠しいようです。

5月24日 5年生 学年朝の会

画像1 画像1
5年生は、定期的に学年で朝の会を行っています。内容は、1週間の見通しをもつことや学年での目当てを決めること、みんなに知らせたいこと等です。また、子供や担任が考えたレクリエーションも披露します。
楽しく明るい1日が始まるように工夫しています。

5月23日 5年生 体育科「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、グラウンドの砂場を使って走り幅跳びの学習をしています。踏切のタイミングや着地の仕方、両手の使い方等、遠くに跳ぶためのコツを見付けています。
跳び方が上達する友達の姿を見て、互いのよさを認める言葉を伝えていました。

5月22日 5年生 総合的な学習の時間「防災って何?」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、今後の学習の見通しをもち、防災について知っていることを話し合いました。地震が起きた状況を思い出し、自分や家族、地域の人の行動を話しました。
これからは、防災に関する情報を様々な方法で収集し、誰に何を伝えていくかを考えていきます。

5月22日 5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し手・きき手・記録者の役割を確かめ、相手の人柄を引き出すことができるようにインタビューしました。インタビューをタブレット端末で撮影し、自分と友達の様子を見ながら、質問の仕方や答え方、姿勢等を振り返りました。

5月17日 5年生 学習の仕方を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科では、自分の学び方に合わせて学習を進めています。単元の終わりに学年で集まり、タブレット端末のアンケート機能を活用して学習の仕方や反省、改善点を共有しました。
どのように計画し、誰と学習し、何を振り返るのかという視点をもち、今後の学習活動をパワーアップさせていきます。

5月16日 5年生 家庭科「家庭科室を調べよう」

画像1 画像1
5年生からは、家庭科の学習が始まります。調理実習等に向けて、家庭科室にはどのような道具があるかを調べました。
お手伝いの経験を思い出し、豆知識を話してくれる子もいました。今後の学習に意欲が高まっているようです。

5月15日 5年生 図画工作科「線から生まれたわたしの世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙に直線や曲線、三角形等の図形を複数重ねてかき表しました。また、線や図形だけでなく、色や画材の組合せも考えました。
重ね方にも様々な工夫があり、友達のアイデアあふれる作品を見ることを楽しんでいました。

5月15日 5年生 理科「種子が発芽する条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、植物の発芽には、水や空気、適当な温度が必要かを調べる実験を行っています。変える条件と変えない条件についても整理しました。
子供たちは、登校後に教室で発芽した様子を見付けると、喜びの表情を見せたり驚きの声を上げたりしていました。

5月8日 5年生 綱引きの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
インターネットや動画でコツを調べ、練習に生かそうとする子供もいます。
白団は、綱を引く姿勢を確かめ、様々な作戦とアイデアを話し合いながら練習に取り組んでいます。

4月30日 5年生 高学年選抜リレーの作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の高学年選抜リレーを見て、「今年は自分が走ってみたい!」と気合いを入れて臨んだ5年生もいます。選抜された一員として、走力だけでなく競技前後の振る舞いも手本となることを確かめました。
赤団は、走順の組合せを何度も入れ替えながら最善な作戦となるよう考えています。

4月26日 5年生 図画工作科「季節を感じて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「季節を感じて」の学習では、春と感じた風景を絵に表しました。春ならではの気温や香り、生き物、色等をじっくりと味わい、自分らしく表現しました。
スパッタリングやぼかし、グラデーションといった技法を進んで取り入れる様子も見られました。

4月25日 5年生 理科「天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天気にはどのような種類があるの?」「雲はどこに動くの?」等の疑問から学習が始まりました。学校や家から見える空を眺め、雲の様子を観察しました。
また、教科書に載っているQRコードと気象庁のホームページを活用して、学習課題に関する情報を集めました。

4月23日 5年生 メダカのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生教室前の廊下には、メダカの水槽があります。子供たちは、6年生からお世話の仕方についてアドバイスをもらい、進んで水槽の汚れを取ったり、係をつくって定期的に餌やりをしたりしています。
理科「魚のたんじょう」の学習でも、メダカの様子を観察していきます。

4月19日 5年生 1年生へのプレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
来週は「1年生よろしくね集会」があります。5年生は、1年生が喜んでくれる色を考えて選び、心をこめてていねいに色を塗ってプレゼントを完成させました。
プレゼントを1年生の首にかける真似をして、「1年生が笑ってくれたらいいな。」と期待している子供もいました。

4月18日 5年生 外国語

画像1 画像1
5年生になり、週2回の外国語の学習が始まっています。子供たちは初めて出会ったALTの先生に興味津々で、積極的に英語で話しかけています。図書室で英会話に関する本を借りる子供もいました。今後の学習活動も楽しみです。

4月16日 5年生 世界地図をよく見て

画像1 画像1
5年生が、社会科で、地球儀や世界地図を見ながら学習していました。
気付いたことを友達と比べたり共有したりしながら、タブレットのシートにまとめます。球体と平面では見え方が異なるようで、地球儀で気付いたことを基に大きな世界地図で確かめる子供がいました。また、大陸や海の他、島がたくさんあることに注目している子供もいました。

4月11日 5年生 体育科「体ほぐしの運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
元気いっぱいな子供たちが楽しみしていた体育科では、様々な動きで運動を楽しむ体ほぐしの運動をしました。流行のダンスを全力で踊ったり、足の動きを意識して走ったりして時間いっぱい運動しました。
互いに声をかけ合って素早く整列することもできるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。