最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:44
総数:158542
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

10月18日 ツリークイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の「花と笑顔いっぱい栽培委員会」主催の『大谷ツリークイズラリー』が始まりました。学校にある植物をめぐり、その木についてのクイズを解いていきます。
 大谷小学校には、こんなにいろいろな種類の植物があるのだと、子供たちもとても驚いていました。楽しみながら大谷小学校のことをさらによく知る機会になりそうです。

10月16日 芸術鑑賞会「THEこども寄席」

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、芸術鑑賞会を行いました。
 今年は落語家さんをお迎えし、『THEこども寄席』を開催しました。
 三遊亭わん丈さんは落語を、柳貴家雪之介さんは色物(曲芸)を披露してくださいました。子供たちは、拍手やかけ声で演者の方をお迎えしました。
 最初の落語教室では、扇子や手ぬぐい等の小道具をいろいろなものに見立てて使うことを教えていただいたり、代表の児童が小噺に挑戦したりしました。また、雪之介さんが素晴らしいバランス感覚で傘の上でボールや升を回したり、皿を回すなどの曲芸を見て感心しました。楽しい落語にも引き込まれ、あっという間の楽しい時間を過ごしました。



10月16日 学習発表会

画像1 画像1
 10月16日(日)、学習発表会を行いました。今年のなかよし児童会のテーマは「心に響け!!みんなの思い!!」でした。体育館では国語科、音楽科、体育科、総合的な学習の時間等の発表を行いました。また、展示室では一生懸命に取り組んだ作品を展示しました。
 子供たちは、時間や場所が限られた中でしたが、今日まで練習や準備を頑張ってきました。今日は演技でたくさんの拍手をいただき、達成感や満足感を味わうことができました。
 地域の皆様、ご家族の皆様、PTA役員の皆様、今年度も学習発表会のためにたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

10月14日 学習発表会準備2

画像1 画像1 画像2 画像2
 考えて、進んで行動するすてきな大谷っ子のおかげで、会場はすっかり整いました。
 16日は、一人一人の心に残るすてきな学習発表会になるに違いありません。
 

10月14日 学習発表会準備1

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(日)の学習発表会に向けて、6時間目に5、6年生が係会に分かれて、準備を行いました。
 玄関や展示会場をきれいに掃除したり、廊下に保護者の方が並ぶための線を引いたり、体育館では、掃除とともにござやコーン等の設置を行いました。
 板目を数えてきれいに札を並べる子、余ったござをていねいに巻き取る子、「ここもテープを貼りましょうか。」と、自分から仕事を見付ける子等、すてきな姿がたくさん見られました。

10月12日 学習発表会予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、上から5年生→4年生→6年生です。

10月12日 学習発表会予行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の予行演習を行いました。今年は、互いに見合うことを大切にするために、3学年ずつ体育館に入り、他の学年の人の発表も見ました。
 始まる前は少し緊張した顔も見られましたが、発表が始まるとどの学年も練習の成果を十分発揮しようと、思い切って大きな声を出したり、動作を大きくしたりし、精一杯の演技を披露していました。
 学習発表会まであとわずか。今日の予行をきっかけにして、さらに思いが届く素敵な発表になるよう一人一人目当てをもって臨みたいものです。
 写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

10月11日 のはらうた

画像1 画像1
 1階の廊下に『版画 のはらうた』の詩が掲示してあります。
 楽しい野原の生き物たちが、工藤直子さんの温かい言葉で生き生きと描かれています。
 子供たちは、指でなぞり、声に出しながら楽しんでいます。「ふふふ」「おもしろいね」そんな声が聞こえてきます。

10月6日 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校訪問研修会で、たくさんのお客様に学習の様子を参観していただきました。
 どの学級でも、学習課題に向かって真剣に考える姿が見られました。参観してくださった方からも「大谷小学校の子供たちは、大変意欲的に学習に取り組んでいますね。」と、言っていただきました。
 これからも進んで学習に取り組み、さらに力を伸ばしていきましょう!

10月5日 楽しい本をたくさんいただきました

画像1 画像1
 教員、そしてスタディ・メイトとして、3月まで大谷小学校に勤めていらっしゃった中島先生から、本をいただきました。
 お子さんが小さいときに読まれた本とのことでしたが、大切に扱われていて、表紙も中もとてもきれいな状態でした。
 「かいけつゾロリシリーズ」や「ウォーリーをさがせ」他にも化け物、笑い話等、子供たちが大好きな本がいっぱいです。これから大切に読ませていただきます。
 ありがとうございました。

9月27日 秋らしい英語の掲示板

画像1 画像1
 1階保健室近くに英語の掲示板があり、外国語指導助手のカヴィタ先生が、いつも季節感いっぱいの掲示をしてくださっています。
 今回は、秋に関する掲示になっていました。「あなたは、何がしたいかな?」と、きれいなイラストとともに英語が書かれています。英語を読むことが難しい下学年の子供たちもイラストを手がかりにして、楽しく見たり、選んでシールを貼ったりしています。
 楽しみながら英語に親しむことができる素敵なコーナーです。

9月21日 新しい本の紹介 〜タブレットを使って〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書の先生が、新しく入った本の紹介動画を作成してくださいました。
 動画ですから、自分のタブレット端末で、自分のペースで見ることができます。
 表紙や挿絵のきれいな色合いもそのまま見られ、ぐっと本の魅力も伝わります。今回の動画では、司書の先生が本のおすすめポイントを分かりやすくお話してくださっています。
 ぐっと秋らしくなってきたこのごろ。新しい本の紹介動画を見て、お気に入りの一冊を手に取ってみてはどうでしょうか。

9月16日 持久走練習が始まりました

画像1 画像1
 長休みの時間を使って、全校での持久走練習が始まりました。
 密を避けるため、グラウンドに大きな楕円を三つ描き、学年ごとに分かれて走ります。
 今日は、1、3、5年生が放送の笛や音楽の合図に合わせて走りました。
 自分のペースで長く走ることができるようこれから練習を続けていきます。

9月14日 避難訓練(休み時間の火災)             グラウンドへ避難

画像1 画像1
 昨日に続き、避難訓練を行いました。今日はグラウンドまで避難しました。 
 近くの集合マークに集まった人で2列をつくり、外へ逃げました。1年生が安全に避難できるように「ここを通って。」「学年の場所はここだよ。」と、教えてあげている上学年の姿、整列場所で、声をかけ合って素早く並び直す姿も見られました。
 一人一人が考えて行動したおかげで、全校児童が5分52秒で安全に避難することができました。
 

9月13日 避難訓練(休み時間の火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長休みに避難訓練を行いました。
 今回は、休み時間の火災という設定です。休み時間のため、担任は一緒にいません。いる場所も、体育館、グラウンド、図書館とばらばらです。自分で判断して、赤いマークの集合場所に行き、近くの人と一緒に避難するという訓練でした。少し驚いた様子の子もいましたが、落ち着いて集合場所に移動し、並ぶことができました。
 次回は、グラウンドまで避難する予定です。

9月9日 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前・午後の2回に分けて、芸術鑑賞教室がありました。
 下学年は『ネバーランド』、上学年は『アラビアンナイト』の劇を楽しみました。色とりどりの光の演出があったり、光の仮面を被った演者が子供たちの近くで演舞するなど、楽しい演出がたくさんありました。
 笑いあり、演舞あり、子供たちは自然とストーリーに引き込まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。
 

9月6日 すっきり下足箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童玄関の高学年の下足箱です。かかとがしっかり揃って、気持ちのよい下足箱になっています。落ち着いた気持ちで過ごしている人がたくさんいると思うと嬉しくなります。
 2学期も大谷小学校のすてきなリーダーとして、全校をまとめていってほしいと願っています。

9月5日 民生委員・児童委員・主任児童委員来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 民生委員・児童委員・主任児童委員の方が来校されました。
 児童の健康面や学びのこと等、学校での様子をお伝えしたり、地域のことを教えていただいたりしました。後半は、授業の様子も参観していただきました。「落ち着いて学習していますね。」「元気ですね。」と、感想を話していらっしゃいました。これからも温かい見守りをお願いいたします。
 感染予防のために役立ててほしいと、消毒液をいただきました。さっそく活用させていただきます。ありがとうございました。

9月2日 シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日の防災の日に合わせて、大谷小学校では今日、シェイクアウト訓練を行いました。
 緊急地震速報の音を聞き、どの学年もさっと机の下にもぐり、頭や体を隠すことができました。
 いざというときに、落ち着いて、しっかり判断して動くことができるようこれからも真剣に訓練を行っていきます。

9月1日 2学期始業式

画像1 画像1

 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。朝方はあいにくの雨でしたが、みんな元気に登校し、「おはようございます」と気持ちのよい挨拶を交わすことができました。
 始業式は感染症対策のため、Teamsを使って各教室で行いました。子供たちのよい姿勢や態度で話を聞く姿には、新たな気持ちで2学期に臨もうとする思いが表れていました。私たち教職員もそれに応え、充実した学期にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。