最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:44
総数:157726

県小学生陸上競技交流大会へ向けて(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(日)に行われる県小学生陸上競技交流大会に向けて、3人の子供たちが練習を続けてきました。今日は練習最終日、日々成長する子供たちの様子を見ていると、とても嬉しい気持ちになりました。練習終了後、子供たちは校長室を訪れ、校長先生に大会への抱負を話しました。いよいよ明後日は大会本番、自分の力を発揮してくれることを願っています。

朝の歌(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、朝の会の始まりに「朝の歌」の時間があり、全校で歌を歌っています。今月の歌は「ふるさと」です。子供たちの元気いっぱいの歌声が、学校中に響いています。

クラブ(6月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
 写真は、「おやつ・料理・茶道クラブ」「伝承クラブ」「手芸・フラワークラブ」の様子です。

かにっこスポーツタイム(低学年)(6月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の、かにっこスポーツタイム(おにごっこ)の様子です。子供たちは、とても楽しみながら体を動かしていました。また、1・2年生が一緒に行うことで、仲間づくりの機会にもなっています。

熊鈴(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蟹谷小学校では、ランドセルに熊鈴をつけることにしています。なぜ熊鈴をつけるかというと、その音によって自分の存在を示し、熊と遭遇しないようにするためです。
 ここ数日、校区内で熊の目撃情報が多く寄せられています。「自分の命は自分で守る」意識を高めるためにも、熊鈴の着用を徹底したいと思います。ご家庭でも熊鈴の確認をしていただきますようお願いします。

保健運動委員会「すいみん列車の旅」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健運動委員会の発表では、睡眠の大切さについて、劇で披露しました。小学生の太郎君が、ある日「すいみん列車」という不思議な列車に乗り、様々な体験をする中で、早く寝ることの大切さに気付くお話です。

 その後の感想インタビューでは、「いつもは遅く寝ることが多かったけど、劇を見て、もっと早く寝ようと思った」という感想がありました。子供たちは、睡眠の大切さを知ることで、早寝への意欲をもったようです。

 睡眠は、子供が健やかに成長するために、とても大切です。ご家庭でも、ぜひ早寝にチャレンジしてみてください。

にこにこ明るい蟹谷っ子委員会 「なぜ、ろう下を歩かなければいけないのだろう」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこにこ明るい蟹谷っ子委員会の子供たちは、安心で安全な蟹谷小学校にしたいと考え、児童集会で発表しました。発表の中で問題提起したことは、「なぜ、ろう下を歩かなければいけないのだろう」ということです。普段の学校生活の中で、問題に感じたことを自分たちの手で解決していこうとする姿勢を見て、とても感心しました。
 発表の終わりに委員会の子供たちは、「『ろう下を歩こうYO!運動』に取り組まなくてもいい蟹谷小学校になることを期待します。」と全校の子供たちに伝えていました。

環境すっきり委員会 「トイレ清掃について」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境すっきり委員会の子供たちが、トイレを清掃するときの大切なポイントを発表しました。「清掃する場所ごとに、手袋や雑巾を使い分ける。」「便座の裏など、見えづらい場所の汚れもきれいにする。」等、写真を使って分かりやすく説明しました。

体元気 心すっきり さわやか集会(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「体元気 心すっきり さわやか集会」がありました。全校児童が体育館に集まり、委員会からの発表を聞きました。

<プログラム>
1.はじめの言葉
2.環境美化委員会の発表
3.運営委員会の発表
4.保健運動委員会の発表
5.インタビュー
6.校長先生のお話
7.おわりの言葉

舞台上の掲示は図書委員会、プログラムは給食委員会の児童が作成しました。

ほしば山活動 なかよし遊び(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なかよし会食」の後は、「なかよし遊び」です。朝からの雨もやんで、外で遊ぶことができました。「こおりおに」「ふえおに」「けーどろ」「ぐるぐるじゃんけん」等、グループ毎に決めた遊びをしました。汗をいっぱいかきながら遊ぶ子供たちの様子です。

ほしば山活動 なかよし会食(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた「なかよし会食」です。縦割りのグループに分かれて、一緒にお弁当を食べている様子です。食べ終わったら、「なかよし遊び」です。6年生が中心になって、何をして遊ぶかを計画しています。

プール開き(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空の下、プール開きを行いました。いよいよ水泳の学習が始まります。学習を通じて、技能の向上はもちろんですが、水の事故に遭わないためにどうすればよいかを考えることができる子供に育ってほしいと思います。

集団下校(6月18日)

画像1 画像1
 最近、熊の出没情報が増えています。今日の集団下校前の集会では、熊鈴をはじめ、安全帽子や、防犯ブザーの意味について、話をしました。

「ろう下を歩こうYO!運動」1日目(6月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこにこ明るい蟹谷っ子委員会の子供たちを中心に、「ろう下を歩こうYO!運動」に取り組んでいます。今日は休み時間に、ろう下を歩くよう呼びかけたり、給食の時間に、放送を通じて休み時間の様子を紹介したりしました。大切なことは、「なぜろう下を歩かなければいけないのかを一人一人が考えてみること」だと委員会の子供たちは考えています。
 この取組を通じて、「安心、安全な蟹谷小学校にしていきたい」というのが、委員会の子供たちの願いです。
 家庭でも、この取組についてお子さんと考えてみる時間を取っていただければ幸いです。

「ろう下を歩こうYO!運動」のお知らせ(6月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこにこ明るい蟹谷っ子委員会の子供たちは、安心、安全な蟹谷小学校にしたいという願いを込めて、「ろう下を歩こうYO!運動」に取り組もうとしています。
 今日の給食の時間に委員会の子供たちが、校内放送や各学級に足を運んで、運動への協力を呼びかけました。

ほしば山会食の計画(6月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ほしば山会食」の計画を立てました。「ほしば山会食」とは、1〜6年の縦割班毎に集まり、一緒に弁当を食べたり、遊んだりして交流を深める蟹谷小学校の特色のある行事です。今日は、6年生が中心となって、「弁当を食べる場所」や「何をして遊ぶか」、「持ち物」等を下級生に伝えていました。実施日は、6月20日(水)です。青空の下で交流できることを願っています。

プール清掃(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール清掃を行いました。4・5・6年生の頑張りで、プールがとてもきれいになりました。プール開きは6月19日(火)です。

引き渡し訓練(6月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き渡し訓練を行いました。

シャトルラン(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と6年生がスポーツテストのシャトルランをしている様子です。これまでシャトルランの経験が無い1年生のために、6年生がペースをつくっていました。子供たちは汗をいっぱいかきながら記録に挑戦していました。

体力テスト(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストが行われています。自分の力を発揮し、頑張ってほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止対策基本方針

校長室

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広報かんだ

教育後援会だより

児童数

校舎

アクションプラン

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。