最新更新日:2024/05/29
本日:count up39
昨日:90
総数:142196

早朝からの応援ありがとうございました…学習発表会(保護者鑑賞会)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな好天に恵まれました。学習発表会(保護者鑑賞会)の開幕です。朝早くから、来賓、保護者のみなさんに応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
 学年発表のトップは、2年生「スイミー」です。小学校1年間の成長が素晴らしい、動きのある楽しい発表でした。
 2番目は、4年生「ズートピア」。舞台上の小道具や身に着けるもの(=動物の耳等)は、自分たちで手作りです。4年生からは、スポットも子どもたちが操作しました。

ローゼルの皮むきと交流給食…磯村さんをお招きして

画像1 画像1
 3年2組で、先週収穫したローゼルの皮むきをしました。実の外側についている赤い皮のように見えるのは、がくです。一つ一つていねいにがくをはがし、水で洗った後、ティッシュペーパーでふいて集めました。この後は、しっかり乾燥させて食用にします。
 3年1組では、ローゼル栽培でお世話になった磯村さんをお招きして交流給食です。給食のはじめにローゼルのお話をしていただきました。給食後は、体育館に移動し、3年生全員で歌を披露して感謝の気持ちを伝えました。
画像2 画像2

楽しませてくれました…幕間!学習発表会(児童鑑賞会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年の学級委員と児童会役員が、幕間にクイズやゲームを担当しました。発表と発表の間の準備ができるまでの時間、会場のみんなで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

いよいよ開幕!学習発表会(児童鑑賞会)その1

画像1 画像1
 今年も金管バンドの演奏で学習発表会(児童鑑賞会)が開幕しました。(=上写真)「スターウォーズ」の迫力に圧倒されました。続いて各学年の発表です。どの学年も、今まで練習してきたことをしっかりと発表できたようです。短い練習期間でよく頑張りました。今日の発表を振り返り、20日(土)の発表に活かしてくれることでしょう。
 中部保育園と和合保育園の年長さんたちが、今年も応援に駆けつけてくれました。(=下写真)ありがとうございました。
画像2 画像2

新しくなったパソコンはどう?コンピュータ室のパソコン

画像1 画像1
 5年生が、コンピュータ室でNHKのウェブ教材を使って「日本の水産業」について調べていました。一人一人がヘッドフォンで音声を聞きながら、自分のペースで調べています。この後は、全体の場で各自が調べたことや考えたことを共有していくことになります。
 今年の夏休み中にコンピュータ室のパソコンを更新していただきました。タブレットとキーボードがセットになった物で、以前よりもコンパクトになり、作業スペースが広くなりました。授業の中で活用を進めていきます。

朝の準備に感謝!明日は学習発表会(児童鑑賞会)

画像1 画像1
 登校後に6年生が、明日の児童鑑賞会のために体育館でいす出し等の準備をしてくれました。おかげで、午後の1〜4年生のいす運びがスムーズにできました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 6年生の掲示板には、一人一人短い言葉で学習発表会への思いが掲示してあります。たのもしい6年生です。自信をもって発表してほしいと思います。
画像2 画像2

秋らしい体感になってきました…今週は学習発表会

画像1 画像1
 午前中は小雨が降り、少し肌寒い日となりました。今週は、昼間もあまり気温が上がらず、秋らしい体感となるようです。今週の18日(木)、20日(土)は、いよいよ学習発表会です。体調を整えて、今できることをしっかりと発表したいと思います。
 6年生が、先週の体育館での発表の様子をビデオで確認していました。良かったところや改善点を自分たちで確認し合い、次の練習につなげようとしています。(=上写真)
 業間放課の体育館では、5、6年生の学級委員が、18日の幕間の練習・確認をしていました。地道に準備をしてくれたみなさん、楽しみにしていますよ。(=下写真)
画像2 画像2

本番まであと1週間…学習発表会の準備・練習から

画像1 画像1
 体育館での練習を見ていると、どの学年も本番に近い発表になってきました。舞台背景や照明、BGMなども整ってきました。教室では、道具作りを急ピッチで進めています。来週の体育館練習は、どの学年も本番直前の1回だけです。残り少ない準備・練習の時間です。一人一人みんなが、もう一度自分の役割を意識して、準備・練習を進めたいと思います。
画像2 画像2

いよいよ収穫!台風に負けず育ったローゼル

画像1 画像1
 3年生が、1学期から栽培してきたローゼルの実を収穫しました。今年も、和合の磯村さんに指導していただきました。今日は、ローゼルについてお話を伺った後、一人一人順番にローゼルの実を収穫しました。
画像2 画像2

ニコポカがいっぱい…ニコポカ計画(その2)の結果

画像1 画像1
 10月2日(火)から取り組んだ「ニコポカ計画(その2)」(=10月4日お知らせ「ニコポカ言葉でニコニコ、ポカポカ」)の結果が、昇降口と保健室前のろう下に掲示してあります。あいさつや「ありがとう」の他、「がんばったね」「すごいね」など、言われてうれしい言葉がいっぱいの1週間でした。これからも、みんなで意識して使っていきたい言葉です。
画像2 画像2

読書習慣で脳が発達!第4回PTA読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、今年度4回目のPTA読み聞かせがありました。PTA生活指導部を中心に、毎回早朝から多くのボランティアの方に参加していただいています。ありがとうございます。子どもたちも楽しみにしています。
 以前読んだ本に「本を読む子ほど脳内ネットワークは伸びる」とありました。東北大学の先生たちが、仙台市のアンケート調査や脳のMRI画像解析などの脳科学的な研究成果から書かれたものです。実は、大人でも読書習慣で脳の形態が変わっていくため、何歳になっても脳を発達させることにつながるようです。親子で本を読むことは、大人の脳の老化防止にもなるということでしょうか・・・。
*PTA読み聞かせボランティアを募集しています。関心のある方は一度ご連絡ください。
連絡先:東郷小学校(教頭)TEL 0561−39−0006

楽しい学校づくりに向けて…後期委員長任命

画像1 画像1
 先週の児童会役員、学級委員に続き、今朝は後期委員会の委員長を任命しました。東郷小学校をより楽しい学校にするために、人任せにせず自分の頭で考え、みんなのためになることを進んで実行できる委員会活動でありたいと思います。
 さて、来週の木曜日(18日)、土曜日(20日)は学習発表会です。今まで準備、練習してきたことをしっかりと発表したいと思います。ポイントは、いつもより「大きく、ゆっくり、はっきり」とです。

ミュージカル鑑賞の後は、みんなでダンス…芸術鑑賞会(2)

画像1 画像1
 ミュージカル「スクラップ」を鑑賞した後は、休憩をはさんで全校でダンス。劇団員の指導で、みんなで楽しく盛り上がりました。劇団「笑う猫」のみなさん、ありがとうございました。
画像2 画像2

今年はミュージカルです…芸術鑑賞会(1)

画像1 画像1
 3、4時間目、全校児童が体育館に集合し、芸術鑑賞会を行いました。今年は劇団「笑う猫」の「もったいないミュージカル“スクラップ”」。歌とダンスと芝居の楽しいお話でしたが、「物を大切にする」「物を作った人のことも考える」・・・etc.「もったいない」について改めて考える機会となりました。
画像2 画像2

ニコポカ言葉でニコニコ、ポカポカ…保健委員会ニコポカ計画(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の火曜日から、保健委員会の呼びかけで「東郷小ニコポカ計画(その2)」が始まりました。「言われてうれしい言葉・好きなほめ言葉(=ニコポカ言葉)を使って、東郷小みんなの顔をニコニコ、心をポカポカにしよう」を合言葉に全クラスで取り組んでいます。1日5個以上ニコポカ言葉を使って、クラスの「ニコポカ」の台紙にシールを貼っていきます。今日は「ポ」の台紙に貼ります。
 「ニコポカ言葉」は、保健委員会が「東郷小ニコポカ計画(その1)」で全校児童から集めた言葉(9月10日「お知らせ」参照)です。どの学年も、どのクラスも、ニコポカ言葉を声に出し、シールをいっぱい貼ることで、ニコポカな雰囲気を作っていけることを期待しています。

見学終了!全員集合しバスに向かいます

画像1 画像1 画像2 画像2
1時30分には全員見学を終了し、集合完了です。香嵐渓の景色を見ながら駐車場に向かいます。この後は、バスで東郷小学校に帰ります。

待ちに待ったお弁当の後は、最後の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三州足助屋敷に到着してから、子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイム。みんなで楽しくいただきました。お弁当を食べ終えたグループから見学再開。1時20分には集合です。見学し忘れがないようにね!

機織り体験・竹ひごコースター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
11時過ぎからは、5つのコースに分かれて体験活動です。機織り機を使っての竹ひごコースター作りには、30名が参加しました。係りの方の説明を聞いて、いよいよ機織り機の前へ。最初はぎこちない様子でしたが、だんだんコツをつかんできた様子。みんな無事完成しました。

グループに分かれ見学開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
見るもの全てが珍しいものばかりです。見学してはプリントにまとめ、みんな熱心に活動しています。体験が始まるまでにいくつ見学できるでしょうか。

三州足助屋敷に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間ほどバスに乗り、香嵐渓に到着しました。先日の雨の影響でしょうか、川の水がいつもより多く、流れも速くなっています。先生の説明を聞いて、見学開始です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938