最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:52
総数:142425

自由とは?5年生道徳の授業から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、5年1組の道徳の授業を参観しました。教科書の資料「うばわれた自由」を使って、自由について考える内容でした。資料の登場人物、森の番人と王子の各々が考える自由をもとに、子どもたちは「自由とはどういうことか」を考えました。ワークシートの記述内容を見ると、この授業の中で子どもたちがよく考えていたことが分かります。
 授業後は、参加者と授業者で研究協議を行いました。子どもたちが自分事として考えを広げ、深めるためには、どの場面で、何について考えさせるのか。道徳の授業作りでは、いつも議論するところです。実際に5年1組の授業を振り返って、今日もグループ討議は盛り上がりました。

さすが6年、上手になった!バスケ部6年vs先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動の時間、体育館でバスケットボール部6年生チームと先生チームとの交流試合がありました。高さで有利な先生チーム。たくさんシュートするもののなかなか入りません。一方6年生チームは確実にシュートが入ります。特に男子のシュート力はさすがです。結果は、何とか先生チームが勝ちましたが、6年生の成長をうれしく感じました。多くの先生方が参加し、6年生と共にゲームを楽しむことができました。ありがとうございました。

あいさつして、ハイタッチ…気持ちの良いあいさつを!

画像1 画像1
 昨日から、児童会執行部の企画であいさつ運動「あいさつハイタッチすごろく」が始まりました。(=上写真)東郷小のみんなで気持ちの良いあいさつをするための取組です。ハイタッチであいさつ運動を盛り上げたいと思います。
 西館3階に6年生の友禅染の作品が掲示してあります。(下写真)修学旅行の宿泊先で体験したときの作品です。どれも素晴らしい出来栄えです。修学旅行の楽しい様子が思い出されます。
画像2 画像2

優勝おめでとう!バスケ部…町新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(土)に行われた東郷町小学校球技大会新人戦で、バスケットボール部が接戦の末、リーグ優勝を飾りました。サッカー部は悔しい結果となりましたが、最後まで善戦しました。サッカー部、バスケットボール部共に、参加した選手たちはプレーも応援もよく頑張りました。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938