6月3日(月)は、振替休業日です。

4月28日 校長室より 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対称な形の学習です。線対称と点対称を順に学習し、図形の新しい見方を見つけました。単元も後半になり、これまでに学習してきた、三角形や四角形などの多角形は、対称という観点で仲間分けができないか考えました。
 こうした学習では、特にデジタル教科書が活躍します。

4月28日 校長室より 1年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さんすうのとびら」と題した入門期の算数教科書は、44ページで構成されていて5月くらいまで使います。書き込み式になっているので、ノートではなくそのまま教科書に答えを書き込みます。
 おなじかずのなかまをさがすために、教科書の写真の上に、算数ブロックを置いて確かめています。

4月28日 校長室より 1年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入門期の算数は、操作活動を丁寧に扱っています。この日の学習は、「5はいくつといくつ」でした。5という数は、1と4を合わせたものであり、2と3をあわせたものと表すこともできます。ブロックの操作を通して、5という数の構成を学んでいます。

4月27日 校長室より 航空写真撮影その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かつて航空写真というと、セスナ機が上空に飛んできて撮影しましたが、時代は進み、今はドローンを使っての撮影でした。ドローンパイロットの方にお話を伺うと、ドローンは上空150メートルほどの高さから、今回の撮影をしたとのことでした。
 ドローンを間近で見た子供たちは、興奮気味でした。

4月27日 校長室より 航空写真撮影その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラーエプロンをつけて並んでいるだけの私たちには、どのような写真が撮れているかがわかりませんでしたが、特別な一日という感覚はどの子供にもあったようで、表情がいつも以上に明るく見えました。

4月27日 校長室より 航空写真撮影その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気が良くて、きれいな青空の下で撮影することができました。急に気温が高くなったので、撮影時間が長引かないように、撮影業者さんにはてきぱきとすすめていただきました。

4月27日 校長室より 航空写真撮影その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日、4月25日に創立70周年を記念した、航空写真の撮影がありました。デザインは、卒業した昨年度の6年生が、ちょうど1年前に作ってくれた小山田小学校のマスコットキャラクターを使いました。

4月26日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵の具のぼうけん」と題した、絵の具を使った楽しい授業です。歯ブラシや金あみを使って、絵の具を細かい粒にしたり、紙の片側だけに絵の具を乗せて折り曲げ、もう片面にも対称になる模様を写し出したりと、様々な技法を試しています。

4月26日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きつつきの商売」という楽しいお話です。このお話も教科書に掲載されて20年近く経ちます。きつつきは「音や」というお店で、森の中に聞こえてくる様々な音をお客さんに届けてくれます。どんな音を届けてくれたのでしょうか。
 自分も素敵な音を届けたくなる、そんなお話です。

4月25日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたの数同士の計算です。35+12の計算は、1年生の時に学習したことを使って、答えを求めることができるでしょうか。自分の考えをノートに書いて発表しています。

4月25日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまん きみこ作「白いぼうし」を学習しています。この作品は、もう50年以上教科書に掲載されている作品です。
 タクシーの運転手、松井さんが出会ったあの女の子は、もんしろちょうだったのでしょうか。子供たちそれぞれが、じっくり考えていました。

4月22日 校長室より 6年生体育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンタッチの練習をして、今日の時間の最後はタイム計測。これからの学習で、どれくらいタイムを縮めることができるか楽しみです。

4月22日 校長室より 6年生体育その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーの学習が始まりました。今年は、男女別にチームを作っています。体つきが一回り大きくなった感のある子供たちの走りは、迫力がありました。

4月21日 校長室より

予定より少しだけ早く、芝生の養生期間を終了しました。
ようやく校庭全面を使って遊べるようになり、子供たちも駆け回っていました。
画像1 画像1

4月20日 校長室より 1,2年生校内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年合同の授業です。2年生が1年生に校内を案内して回ります。1年生はのびのび、2年生はやることがいっぱいなので緊張気味だったのが印象的でした。
 すべてのグループが校長室にも来てくれたのですが、やりとりに夢中になって写真を撮るのを忘れました。

4月20日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 変わり方の変化を表す、折れ線グラフの学習が始まりました。3年生では、ぼうグラフを学習しています。同じようなグラフに見えますが、どのような違いがあるかを考えていくと、表したいことによって使うグラフを変えた方がよいことが見えてきそうです。

4月19日 校長室より 1年生をむかえる会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは学校紹介のクイズです。1年生は元気よく答えていました。
最後は1年生。となりのトトロのテーマ曲「さんぽ」を歌ってくれました。

4月19日 校長室より 1年生をむかえる会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からは、小山田小学校を紹介するあいうえお作文、5年生からは劇仕立ての先生紹介クイズで、1年生を歓迎しました。

4月19日 校長室より 1年生をむかえる会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、児童会行事で「1年生をむかえる会」を体育館で行いました。感染防止対策で、1年生と6年生以外の学年は、教室で配信画面を通して参観し、自分の学年の出番の時にだけ体育館に来ました。
 2年生からは、ペンダントのプレゼントが、3年生からは谷川俊太郎さんの書いた「どきん」という詩の朗読のプレゼントがありました。

4月19日 校長室より 6年生全国学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国の小学校6年生を対象に、毎年実施されている「全国学力調査」。本校でも本日実施しました。今年は、国語、算数、意識調査に加え、理科も調査しています。午前中、たっぷり使って取り組みました。
 集中して取り組んだので、6年生は疲れたことでしょう。個別に調査結果をお返しするのは、9月以降になる予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校予定
5/2 学校運営協議会(15:40 〜)
安全点検
心臓検診 (1)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 委員会