最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:106
総数:482968
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

第一印象

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学説明会校長あいさつ

佐布里の梅が咲き始めました。土曜日から梅まつりです。オープニングには、本校の翔燦太鼓が演奏します。よかったら出かけてみてくださいね。和太鼓のクラブがある中学校は、なかなかめずらしいです。

ようこそ中部中学校へ。ここが4月からの君たちの学び舎となります。
第一印象はどうですか。ここに中部中学校の校章がありますね。まん中に。校章も特色があります。
背景にあるのは、梅の花です。鳩が一羽、羽ばたいていますね。このデザインそのものが中部中学校を表しています。まず、梅は、もちろん佐布里の梅。正門の横には、大梅の木が植えられています。梅は、地域を示しています。花いっぱい会・すまいるまつり・ふれあいプラザまつり・コミュニティ運動会・敬老会等に出かけて、演奏したり、ボランティアを行ったりしています。地域に愛される学校が中部中です。
小学校は番の二羽の鳩。これは「なかよく」を意味しています。
仲よくももちろん大事ですが、「一羽で」が大事。つまり自立です。自分のことは自分ですることは当たり前。自分のしたことは自分の責任。自律が求められます。3年後、一人で自分の力で巣立っていく力を鍛えていきます。今日から、私立・専修学校の一般入試です。先輩は、もうすぐ巣立っていきます。
中部中学校の学校祭は、「煌鳩祭」といいます。鳩が煌めくと書きます。来年度、君たちが入学して、どんな煌鳩祭にしてくれるか楽しみしています。

保護者のみなさま、ご来校ありがとうございます。初等教育修了まであと少しですね。今後は中学生の子育てとなりますね。親としても関わりが難しい時期ですね。「ともに」よき育みができるようにどうぞよろしくお願いします。

現在、学校では教員の多忙化や働き方改革が進行中です。御理解をお願いいたします。
また、SNSに関連した生徒指導上の問題が必ず起こります。入学を機会に携帯・スマホ・通信機能付ゲーム機等を買い与えることがあると思います。保護者の買い与える責任をしっかりとお願いします。
また、自転車による死亡事故・重大事故が起きています。自転車事故の保険加入を強くおすすめいたします。

 最後に中部中は、HPのブログを中心に学校広報を主柱にしております。平日は毎日、ご覧いただき、中部中を好きになっていただきますようお願いします。
それでは、説明をよく聞いて、不安が希望にどんどん変わっていく一日になることを願っています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 佐布里梅まつり
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/