下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

重要 文部科学文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課よりのお知らせ

東京都教育委員会から、保護者への周知依頼がありました。
内容は、「「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る小学校等の保護者に向けた周知のお願いについて(協力依頼)」です。
なお、お問い合わせ等については、リーフレットにある、連絡先をご利用ください。(学校では、申し訳ありませんが、対応できません)

  〇小学校休業等対応助成金リーフレット
  〇小学校休業等対応支援金リーフレット
  〇小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内)

       学校長

緊急事態宣言延長における学校教育

町田市教育委員会より、緊急事態宣言の延長を受けて、学校での教育活動の方向性が出されました。本日、児童に配布した内容を、下に掲載いたします。
 ◎2月5日保護者の皆さまへ(小学校)
配布したプリントには、保護者会・放課後英語教室・道徳授業地区公開講座に、本校の情報も追記させていただきました。
今後とも、感染予防・感染防止へのご理解とご協力をお願いいたします。
               学校長

都立学校受検のご家庭へ コロナ感染に関わる通知

令和3年度東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定における新型コロナウイルス感染症に関する対応について
下記の通知が東京都教育庁都立学校教育部入学選抜担から届きました。
受検をされるご家庭は、内容を確認し、もしもの時の対応をよろしくお願いいたします。

  ○令和3年度入学者決定における新型コロナウイルス感染症に関する対応
                   学校長

町田市教育委員会より「お知らせ」があります

1月8日に緊急事態宣言が発出されました。
町田市教育委員会からの通知、
「−町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について−」
のプリントを、配布いたします。
  〇保護者の皆さまへ(小学校)
臨時休校は行わず、感染症予防の措置で対応してまいります。
家庭内感染が心配されるところですが、お子様の登校に関しましては、保護者の皆様のご理解とご協力が不可欠です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


なお、2月16日(火)の新1年生保護者説明会は、予定通り実施いたします。


動画による学校保健会主催研修

東京都学校保健会は、児童生徒の健全育成を図り、次代を担う子供たちの健やかで豊かな生活の実現を目指し、毎年、下記3研修会を主開催してまいりましたが、新型コロナ感染拡大に伴い、研修会に参加いただく皆様の安全確保を最優先に考え、研修会を動画配信方式で実施します。
視聴期間 :令和2年12月18日(金)
        〜令和3年2月28日(日)まで
視聴方法 :
    1:東京都学校保健会ホームページ内
      (http://togakuho.or.jp/
     の研修会動画視聴フォームより必要事項を記入し申し込む。
    2:申込アドレスに視聴希望動画のURL が届く。
    3:YouTube にURL を入れ視聴可能となります。
配信内容 :新型コロナウイルス感染拡大に伴う、学校家庭でできること

以上が、ご紹介になります。ご興味をもたれた方は、ぜひ、申込みにて、研修動画を閲覧ください。  
         学校長

町田警察署交通課からのお知らせ

交通安全情報の提供がありました。
冬季休業日が開始するにあたり、交通安全に気を付けて、楽しい年末年始を迎えましょう!
以下に、交通安全情報をご紹介します。お子様と一緒に見ていただき、交通安全への意識を高めるよう、ご活用をお願いいたします。

 ○おまわりさんとのやくそく
 ○ももくろ動画
 ○交通安全情報12月号

東京ジュニア科学塾(オンライン)のご案内

東京都教育委員会からのお知らせです。
小学6年生と中学校1・2年生が対象の東京ジュニア科学塾のご案内です。
詳しくは、下記の添付ファイルをご参照ください。
 ○東京ジュニア科学塾募集案内(オンライン開催)

ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会のポスター

文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課から、タイトルの啓発ポスター周知の依頼がありました。
インターネットを安心・安全に利用してもらうための啓発活動です。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。 学校長
  ○秋の一斉行動キャンペーンにおける啓発ポスター

子供の交通事故防止対策

 町田警察署から「交通安全情報」についての情報提供をいただきました。
 町田警察署管内では、通学中の交通事故が複数件発生(うち1件は重傷事故)しております。
 鶴三小の子供たち!ぜひ、交通安全には日頃より意識を高くもち、悲しい事故に巻き込まれないようにしましょう。
 保護者・地域の皆様、子供の見守りをお願いいたします。危険な行為があれば、その場で、ご注意頂けると、子供の意識も高まります。ご協力をお願いいたします。
 以下、町田警察「交通安全情報」です。
  ○(資料1)警視庁小学生保護者向け
  ○(資料2)小学生保護者用

パパママ東京ぼうさい出前教室

「パパママ東京ぼうさい<在宅>出前教室」のお知らせです。
東京都総務局では、、子育て世代のグループに対して、防災の専門家を派遣する「パパママ東京ぼうさい出前教室」を昨年度より開始しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、オンラインで実施します。
以下のパンフレットをご参照ください。
  ○パパママ東京ぼうさい出前教室チラシ.pdf
また、東京都防災ホームページのURLは、以下のとおりです。
  ○https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html

以上、東京都総務局からのお知らせでした。

文部科学大臣より メッセージ

文部科学大臣(萩生田光一)より、メッセージが届きました。
児童向けのメッセージ(学級にて活用)
保護者・地域向けのメッセージ
の2種類(下記に添付)があります。
内容は、現在のコロナウイルス感染症におけるご協力依頼となります。
1 感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さない意識を高くもつことのお願い
2 学校における感染症対策と教育活動の両立に対するご理解とご協力のお願い
となっています。
ぜひ、目を通していただき、「笑顔とやさしさ」でつながる社会を、共に目指して行きたいと思います。
  ○20200825文部科学大臣メッセージ(児童生徒向け).pdf
  ○20200825文部科学大臣メッセージ(保護者、地域向け)
また、お困りのことがあれば、以下の参考資料「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」をご活用ください。
  ○参考資料(コロナ関連相談窓口等)

どうぞ、よろしくお願いいたします。  学校長

警視庁データ「道路で使うと危ないよ」

東京都都民安全推進本部より、交通事故防止資料の提供がありました。
このたび、警視庁から道路上での遊具使用に起因する死亡事故や重傷事故が多発していることを受け、同種事故の再発防止に、保護者や地域の皆様のご協力を頂きたく、下記のポスターをご覧いただき、子どもたちの見守りをお願いいたします。
  ○警視庁データ「道路で使うと危ないよ」

重要 新型コロナウイルス感染症に関する通知

 町田市教育委員会より、下記の通知が届きました。ご理解とご協力をお願いいたします。   学校長
-------------------------------------------------------
夏季休業後の学校開始にあたり、新型コロナウイルス感染症に関する学校への報告、出席停止、臨時休業等について、下記の添付文書のとおり取扱いたします。
適切にご判断いただき、学校が感染拡大の原因とならないように、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
 ○コロナ感染_対応の通知

東京都教育委員会より 感染予防・対策について

東京都教育委員会より感染予防・防止のパンフレットが届きました。
都教委感染予防周知資料(ルビ付き)

町田警察「交通安全情報」夏休み

交通安全情報の提供について
町田警察署交通課長から、次の3つの、夏休み前の交通事故防止に関する資料が送付されました。
交通安全への意識を一人一人が高くもつことが、事故回避につながります。
ご家庭でも、しっかりと意識をもつためのお話し合いを、お願いいたします。
夏休み交通安全情報
交通安全情報(路上遊戯)
小学生用ちらし

重要 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」

 厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
●小学校休業等対応助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
を創設し、「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請書を受け付けているところです。
 今般、この助成金・支援金については、令和2年6月30 日までの対象期間を令和2年9月30 日まで延長し、受付期間も令和2年12 月28 日まで延長するとともに、上限額等の引上げ(※)を行うことになりました。

詳しくは、次の添付ファイルをご覧ください。
小学校休業等対応助成金リーフレット
小学校休業等対応支援金リーフレット

また、厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、
上記リンク先に掲載しています。

町田警察「交通安全情報」5月

長期の臨時休業期間に児童・生徒の自転車の利用が増えていることに伴って、子供の自転車等の交通事故が増加しています。学習課題配布日、学校再開時においても、以下のパンフレットを参考に、交通事故防止にご協力をお願いいたします。
交通安全情報5月

重要 町田市教育委員会より「休業延長」のお知らせ

5月8日の夕刻、町田市教育委員会は臨時休業期間の延長を決めました。詳しくは、下記のプリントを御覧ください。
臨時休業期間の延長のお知らせ保護者の皆さまへ

町田市公立小中学校の臨時休業は5月31日まで延長となります。
本校の対応としましては、5月11日(月)の学習課題配布・状況確認日の登校は、トップページでお知らせの通り実施いたします。この日に配布する課題は、5月15日までの学習内容となります。
再延長となった期間の「学習課題配布・状況確認日」は、5月18日(月)と5月25日(月)を予定し、それぞれの金曜日までの学習課題を配布いたします。登校時刻は、11日とは異なる時刻にする予定ですので、改めて、「すぐメール」と学校ホームページにてお知らせいたします。また、今後の感染状況等により、予定の変更も考えられます。その時も、速やかにご連絡いたしますので、ご理解の程、よろしくお願いします。
長期間の休業となり、お子様の健康状態も心配されます。規則正しい、メリハリのある生活を心がけてください。学習・遊び・運動・お手伝い・食事・睡眠などなど、不自由な中でも健康的な、健康的だと思えるような生活を送っていただきたく、合わせて、一日でも早い感染の収束をお祈り致しております。

また、18日以降も「学校臨時休業に伴う児童受入れ」は、5月29日まで継続いたします。案内は次のプリントです。
子どもの居場所確保について

申請書も、改めてご提出をお願いいたします。
鶴三小_学校利用申請書

健康観察カードは、本校で使用している「観察カード」となります。ご利用の際は、検温等の観察を忘れずにお願いいたします。(18日・25日は、お預かりできません。ご注意ください。)
               校長 剣持明正

重要 町田市教育委員会より「お知らせ」があります

町田市立小中学校における臨時休業期間延長の通知が届きました。
臨時休業が5月17日まで延長となります。
詳しくは、下記のプリントをクリックしてお読みください。
20200428 保護者の皆さまへ
なお、臨時休業中の過ごし方については、以下のプリントを参考にしてください。
児童・生徒のみなさんへ

また、前回同様に「子供の居場所確保」も引き続き行います。下記の申請書を改めてご提出ください。(学校にもプリントは用意しておきます。)
また、利用時には「健康観察カード」を忘れずに持参してください。用紙は、学校で使用しているものをお使いください。なお、現在配布している健康観察カードは5月8日までとなっていますが、5月11日には、新しい「健康観察カード」を児童に配布いたします。新しいものをもらうまでは、申し訳ありませんが、現在のカードの裏面に、9日10日11日分の記載をお願いします。
(保護者宛て)子どもの居場所確保について
学校利用申請書

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

給食便り

各種様式等

PTAの配布文書

校長より

献立表

図工室より

町田市の教育