2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 地域交流会イベント3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日の交流会の受付は、子どもたちが担当しました。受付では、手作りのしおりコースターをプレゼントしました。

5年生 地域交流会イベント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日の交流会では、子どもたちの手作りの遊びやゲームにもたくさんの方が参加していただきました。

5年生 地域交流会イベント1

2月14日(水)に地域の方を招いて交流会をしました。子どもたちは、「地域の方ともっと仲良くなりたい」というめあてをもち、ゲームやサイコロトークなどの準備をして、交流しました。参加していただいた地域の方、保護者の方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。煮干しから出汁を取ったり、野菜を切ったり、5年生最後の調理実習に真剣に取り組む姿が見られました。自分たちで作ったみそ汁の味は、どうだったでしょうか?

ゲストティーチャー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(火)に5年生がゲストティーチャーによる出前授業を行いました。
東京高専の方々をお招きし、理科「ものの溶け方」の学習を行いました。

5年生書き初め

書き初め会を行いました。みんな集中して書いていました。
片付けもきれいにできました。
画像1 画像1

【5年生】お話会

画像1 画像1
2学期も、お話会をしていただきました。
子どもたちは、お話や絵本を想像したり楽しんだりしていました。
あっという間の1時間でした。

【5年生】調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の調理実習がありました。
今回は鍋で米を炊きました。加減を真剣に調節する姿が印象的でした。炊きたてのご飯を食べて、「炊飯器で炊くよりも美味しい!」という声が聞こえてきました。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(木)、5年生が連合音楽会に参加しました。「心を一つに全力で」をテーマに合唱「ふるさと」、合奏「マツケンサンバ2」を演奏しました。練習してきた成果を存分に発揮することができました。昨日の校内発表会からさらに一つ素敵な演奏ができました。

連合音楽会当日(最後の朝練)

昨日は、校内発表会のご参観ありがとうございました。

今朝は、連合音楽会当日と子供たちは張り切っています。
「最後の朝練」には、たくさんの子供が集まりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 脱穀・もみすり体験

パルシステムの方に来ていただき、脱穀ともみすりの体験をしました。自分で刈り取った稲から種もみを外し、すり鉢と野球ボールを使ってもみすりをしました。子どもたちは、真剣にボールをぐるぐる回しながら米からもみを外していました。「少ししかできなかった」、「疲れて大変だった」と感想を言っている子どももいました。自分で脱穀・もみすりをしてできた玄米はお家に持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リベンジ ザ・キャンプファイヤー

5年生は、川上村移動教室で行ったキャンプファイヤーを、学校の体育館でもう一度行いました。当日は出張だった神様も今回は来てくださり、子どもたちは大いに盛り上がりました。ソーラン節やマイムマイムを踊ったり、企画を楽しんだりしました。リベンジ大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックで遊ぶ子たち

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックで遊ぶ子たち

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場5)

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかね。ソフトクリームタイム!

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物のエサやり、乗馬の様子

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場3)

画像1 画像1 画像2 画像2
仔牛の心音を聴く様子

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場の様子
乗馬の様子

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場にやってきました。
乳搾りをしたり仔牛の心音を聴いて自分の心音と比べたり
エサあげ体験をしたり乗馬をしたりとたくさんの活動をしました。
色々な体験の中で一番人気は乳搾りでした。
「触ってみるとプルプルだった!」
と目を輝かせながら話していたのが印象的でした。
最後に食べたソフトクリームには
「東京のより濃厚で美味しい!」と大満足だったようです。

[5年]川上村移動教室17(マルソ農協)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に別かれを告げ、マルソ農協へやってきました。
農協への道中も多くの畑でレタスや白菜などの収穫が行われていました。
また、トラクターの大きさや動きに驚いている子もいました。
行きは昼間で帰りは朝方だったので、時間帯での様子の違いも
見つけられ、良い学習になりました。
マルソ農協では、色々なところから集荷されたレタスや白菜などが
真空冷却されている様子や出荷されている様子を見ることができました。
農協の方からお話いただいたことを、しっかりメモしていて
しっかりと学ぶ姿勢が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ