6月3日(月)は、振替休業日です。

7月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、夏野菜をたっぷり入れたラタトゥイユとお楽しみのシャーベットでした。
なす、かぼちゃ、トマト、ズッキーニ、たっぷり鶏肉とベーコンも入れたのでおいしく出来ました。

今学期最後の給食でした。
「1学期、給食ありがとうございました!」「2学期も楽しみにしてます!」などなど、たくさん声をかけてもらいました。
こちらこそ、たくさん食べてくれてありがとうございました。



今日の給食
チーズフランスパン、ラタトゥイユ、イタリアンサラダ、りんごシャーベット

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」で、19日付近に世界の料理を出しています。

今日は「インドネシア」料理です。
町田市とインドネシアはホストタウンです!町田市の広報などでたくさんインドネシアが紹介されています。給食では、インドネシアの国民食である「ナシゴレン」と「ソトアヤム」を出しました。どちらもピリッとスパイシーな味でした。
今月にはオリンピックが開催されます。インドネシアのことを知って、応援しましょう!


今日の給食
ナシゴレン、ソトアヤム、メロン
画像2 画像2

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「なにわ風からあげ」という新しい料理を作りました。
「なにわ風」のポイントは、ソース味で鶏肉に下味を付けて、青のりとパン粉の衣で揚げます。ソースと青のりでお好み焼き?タコ焼き?のような味で細かいパン粉使うことで串カツ?のような揚げ物になりました。
大阪のおいしいものとみんなの大好きなからあげを合わせた料理です。
初めてで不安でしたが、青のりが香っておいしいからあげになりました。子どもたちからの「おいしかった!」という声をたくさん聞けてよかったです。

トマトサラダは、ドレッシングに湯むきしたトマトを入れました。(こちらも初めて作りました)トマト感は少なかったですが、たまーにある赤の色合いがよかったです。



今日の給食
ごはん、なにわ風からあげ、トマトサラダ、とうがんのみそ汁

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日は七夕です。
給食には、星型の寒天ゼリーとかまぼこ、天の川に見立ててそうめんを汁物に入れました。
酢飯のちらし寿司は、暑い日でもさっぱりパクパク食べられます。



今日の給食
ちらし寿司、七夕汁、フルーツ白玉

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日は町田市産の野菜をたくさん使った「まち☆ベジ給食」です。
カレーに使った玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、トマト、なす、かぼちゃ、サラダに使ったきゅうり、きくらげは町田市産です。
今日はトマトをたっぷり使ったカレーでしたが、酸味も少なくおいしかったです。
ごはんはバター風味のとうもろこしご飯、すいかを組み合わせて夏らしい献立にしました。


今日の給食
夏野菜カレーライス、大根サラダ、すいか

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日から7日まで「半夏生(はんげしょう)」と言います。
農家さんの中では「半夏生までに田植えを終える」と言われています。
半夏生の頃は梅雨後半で、田植えを終えた農家さんが体を休める時期としています。
作物の根がタコの足のように土に根付きますように、と願いを込めてタコ料理を食べます。
各学年、植物や野菜を育てていると思います。
ちゃんと育ちますように、と願って「たこめし」を食べましょう!


今日の給食
たこめし、キャベツサラダ、豚汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ