2022年度 年間行事予定を載せました

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
6月1日、2日から またあえるのを たのしみに まっているよ。

2年生 ミニトマトのなえのかんさつ

 2年生では、生活科の学習でミニトマトのなえをお家で育てています。
観察カードには、たくさんの気付きが書かれていました。

観察のポイントは「お・さ・か・な・み・に・い・く」です♪

お…大きさ・音
さ…さわった感じ
か…形・数
な…長さ
み…見たこと
に…におい
い…色
く…くわしく


今回は、4人の観察名人のカードを紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは、かだいをもってくる日でした。

ひさしぶりに きょうしつに入ることが できましたね。

かだいをみていると みんなのがんばりが よくわかります。

明日からは いちどにとう校できる 人ずうも おおくなって、

すこしずつ みんなで あつまることが できるようになりました。

ぜんいんがそろって きょうしつに入れるように

てあらい うがいを わすれず、 

たいちょうに きをつけて すごしましょう。


2年生 図工 「わっ おおかみがきた」 の作品紹介

画像1 画像1
図工の宿題では、

「おおかみと こぶたのえから こぶたが 
たべられないように えをかいて いろをぬりましょう」

に取り組みました。


とてもすてきな作品が集まったので、
その中でもアイディア光る作品を4つ紹介します!

2年生の みなさんへ

きょうは、かだいを もってくる日でした。

せんしゅうと おなじように みんなの”スマイル”が 

たくさん みられたので とてもうれしかったです。

らいしゅうは26日(火)が がっこうに くる日です。

はやく みんなあつまって おべんきょうが できるように

てあらいうがいを しっかりとして 

たいちょうに きをつけて すごしましょう。

<みんなからの こまったこと>

みんなからの はなしを きいて 

かんじドリルノートを どうやって すすめるのかが 

わからない とききました。

かんじドリルノートの ひょうしを ひらいたところに 

すすめかたが かいてあるので、 みてみてください。

しゃしんを のせます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 ミニトマトの なえの うえかた

 はちのもちかえりの ごきょうりょく ありがとうございます。
なえの うえかたの しりょうをのせるので
まだのかたは さんこうに してください。
おいしいトマトを そだてましょう。
クラスルームの 学年HPに せんせいたちが そだてている
ミニトマトの しゃしんをあげています。
時間があるときにでも みてください。

画像1 画像1

2年生の みなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは みんなに しゅくだいを わたす日でした。
なつみたいに とても あつい中、学校に きてくれて
ありがとう ございました。
みんなの スマイルが ひさしぶりに みられて
先生たちは とても うれしかったです。

つぎに みんなに あえるのは、らいしゅうの18日ですね。
げんきに 学校に こられるように
はやねはやおきや 手あらいうがいを しっかりして くださいね。
たのしみに しています。

2年生 はたけしごとをしました♪

画像1 画像1
はやくみんなにあいたいな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

英語

PTAだより

2020年度学校だより